goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな模型製作記

プラモデルの製作日記です

引越します

2016年02月07日 22時16分51秒 | 日記

この度、引越すことになりました。

これまで会社の寮に住んでいましたが、寮が閉鎖することになりまして引越す事になりました。

引越しは今月末の予定なのですが、しばらくごたごたしそうです。

 


アクセスカウンターを設置しました

2014年04月17日 02時20分34秒 | 日記

これまで、gooブログのアクセス状況を表示していましたが、ブログを始めてから大して、

月日が経っていないにも関わらずアクセスが多いのと、記事を作成するとアクセス回数が

急激に増えるので、gooブログのアクセスカウンターに疑問を持ってました。

又、gooブログのアクセス状況は分かり難いので、他のサイトにあるようなアクセスカウンターを探したのですが、

gooブログには無料でのアクセスカウンターが無い様です(有料ならあるみたいですが)。

なので、今回アクセスカウンターのみをFC2カウンターを利用することにして、カウンターも取り直す事にしました。

これで、分かり易くなりました。


いろいろと・・・

2014年04月09日 00時31分38秒 | 日記

 

インパルスやパンターの塗装をしたいのですが、塗装する準備を含めるとそこそこまとまった時間が

必要になるのですが、その時間が取れないです。

ただ、空いた小時間を見つけては、ちょこちょこ他のガンプラを製作してみてます。

ムラサメです。戦闘機形態はカッコイイのですが、MS形態がいまいちなので肩にボールジョイントを仕込んで、

胸を張れるようにしてみました。

アカツキです。プロポーションも良く、可動範囲も広い良いキットなのですが、

肩のダブルボールジョイントだけは逆にグネグネ動いてポーズが決まりにくいのと、

動く割りには腕が上がり難くて、あまりダブルボールジョイントの恩恵を受けている様子がないので、

ボールジョイント一軸のシンプルな構造にしてみました。

又、このキットは金メッキ処理されていますが、塗装には邪魔になるので漂白剤でメッキを落としました。

  

ストライクフリーダムです。キットはずんぐりしていてネット等でも酷評の嵐でした。

今ではRG(リアルグレード)でカッコイイキットが手に入るので、いまさらHGを製作することもないのですが、

なんとなくで加工してみました。(左の画像が加工前 右が加工後です)

腕と脛を幅詰めして腹部を延長した結果、結構スマートになり雰囲気が大分良くなりました。

こんな感じでいろいろいじっています。今のところ完成までは考えていないのですが、

機会があれば製作記をまとめて、完成させてみようと思います。


秋葉原での買い物

2014年03月31日 02時10分08秒 | 日記

秋葉原へ買い物に行ってきました。

 

3号突撃砲G型とマーダー3 M型です。どちらもタミヤ1/48です。

タミヤのⅢ号突撃砲は1/48では3種類ありますが、タミヤのサイトではどれも販売終了らしく

流通在庫しかない状態なので、見かけたらなるべく購入するようにしています。

これは中古プラモデルショップにあり普通に2割引き程度で売っていたので、即購入してしまいました。

マーダーⅢは、タミヤの1/35でナースホルンという自走砲が発売されそれが格好良かったので、

形の似ているこれを購入しました。それならナースホルンを買えよととなりますが、

自分の部屋は狭くて1/35は大き過ぎて置く場所が無いので、1/48のこれを購入しました。

Ⅲ号突撃砲はストックするかと思いますが、マーダーⅢは機会があれば製作しようと思います。


大雪です

2014年02月08日 13時31分58秒 | 日記

 

天気予報で知ってはいましたが、予報通りの大雪です。

朝食を買いに外出すると、横風が強く粉雪でしたので吹雪いている感じがします。

積雪も6~7センチ程度ありそうでした。

そういえば、去年は成人式の日に大雪がありました。

こんな日は、家でゆっくりしようと思います。