マイペースで行こう

東村山市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、18年目に入りました。

メモ

2017-11-14 20:58:44 | ちょっと息抜き
しばらく前に、ふとした思いつきでネット検索して、たどり着いた用語をメモしておきました。
卒業論文とは全然関係ないテーマなので、その後、きちんと管理していませんでした。
部屋の片付けをする際に捨てちゃったかも...と思っていましたが......
ありました!

「学習性無力感(learned helplessness)」という用語です。
M. E. P. Seligmanが1967年に提唱したそうです。

自分が気になっていた、カルト的な事象やそこにある不健全な関係性を、この視点からも説明できるのかなと思いました。
不勉強なもので、私はこの間まで知りませんでした。
いずれもう少し調べてみようかと思います。

何はともあれ、メモが見つかって、ちょっとスッキリ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読ボランティア

2017-11-13 20:39:49 | 神学校・講座
今日は、青梅市内の老人ホームに出かけました。
聖書朗読のボランティア活動です。
神学校の本科に入って以来、神学生の有志活動として参加してきました。
私は年間7,8回程度の訪問なので細々とではありますが、これまでお手伝いすることができました。

今日も、集まってくださった方々と一緒に讃美歌を歌い、聖書朗読と短いお話をさせて頂きました。
ほぼ毎回参加する方もいれば、時々の方もいらっしゃいますが、「聖書朗読のボランティアで来ました」とお声かけすると、にっこり笑顔で歓迎してくださる方々です。
ささやかな集まりではありますが、これまで4年間ずっと、聖書のことばをお届けする機会に携わらせて頂けたのは、私にとって有意義なことでした。

帰り際に、来月のクリスマスの時の訪問のことも、スタッフの方とコミュニケーションを取ることができて、ちょうど良かったです。
例年、キャロリングの合唱をクリスマスの訪問時に実施しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物

2017-11-11 22:56:36 | ちょっと息抜き
先日、妻が友人から多肉植物を頂いてきました。




寮の窓辺に置くことにしました。
窓際のグリーンが増えました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと二ヶ月

2017-11-11 00:01:10 | コラージュ
今夜は家族寮祈祷会でした。
今回はT先生のご自宅に集合。
互いの近況や課題を共有し、共に祈りの時を持ちました。

後期の学びのこと、家族のこと、教会のこと...
祈り合える仲間が与えられていることは幸いです。

ところで、その帰り道のこと。
同学年のWさんが、「あと二ヶ月ですね」とポツリ。
卒論の初稿提出が1月10日なので、ちょうど二ヶ月後です。
私は、これから第3章を文章化して、そして序論と結論とをまとめなければいけません。
うーん、気を引き締めていかないと…

そんな思いを込めて、久しぶりのコラージュです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育の時間

2017-11-07 16:51:07 | 神学校・講座
今日の午後は、神学生(研修生)の体育の時間。
久しぶりにソフトボールをやりました。
最寄りの宮下公園のグランドで。

私は、研修生会の三役の任期を終えて、再び体育係に戻りました。
それで、今回は体育係として、Kさんと協力して準備。
グランドの予約やレクレーション保険の手配など事前にできることから、当日の道具や飲み物の準備、進行を担当しました。

幸い、天候もとても良く、みなさんと楽しめました。



忙しい勉強や奉仕の合間、ちょっとした気分転換になりました。
ちなみに、「体育」の時間と言っても、神学校のカリキュラムに入っているものではありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする