goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜ジョギング日記

第5回湘南国際マラソン(2011年1月23日)でフルマラソンデビューしました。

【レース報告】第26回横浜ロードレース(2008.04.13)

2009年06月08日 | 横浜ロードレース
初レース(2008.03.02)を無事完走し、その1ヶ月後再び10キロマラソンにチャレンジしました!

「第26回横浜ロードレース」

会場:横浜市港北区 樽町公園(東横線綱島駅より徒歩7分くらい)
日時:2008年4月13日
種目:10km 39才以下 男子

初レース完走後、熱が冷めぬうちに次も!とRUNNETで適当な大会を探し本レースを見付けました。
自宅から近く、通勤電車内からいつも眺めていた鶴見川河川敷でしたが、このような大会(しかも26回目!)があった事など全く知りませんでした。

コースは川沿い遊歩道で、
①樽町公園→(下流へ)→②下流折返し→(来た道戻って上流へ)→③樽町公園・中間地点→(もっと上流へ)→④上流折返し→(下流へ来た道戻る)→⑤樽町公園・ゴール

このようなコース設定はよくあると思いますが自分にとっては・・・、③から④の間が非常に辛かった!
中間地点を過ぎ体力が落ちはじめている状況で、ゴール地点(公園)を背にして、そこからどんどん遠ざかって行くのです!かつ「走った分だけ、折り返した後必ず戻らないといけない」という「穴掘り拷問※」を受けてるみたいな。

※収容所で1番苦痛とされている拷問で、スコップで地面に穴を掘らせ、それをまた埋めさせるという行為を延々と続けさせるというもの。

コース自体は、殆ど平坦で好タイムの出易いコースだったと思います。ただ、天気が悪く顔に当ると"痛い"程の大粒の雨が降ってたり、そのせいで足元も滑りやすかったりと、何かと「厳しい」レースでした。 気持ちが何回も折れそうになりましたが、頑張りました。

↓スタートの瞬間!


タイムは、43分19秒(65位/414人中)



タイム的には悪くなかったとは思いますが、疲労感一杯のレースでした。
打上げは一緒に走った後輩(プラス1名)と、「私の実家」に移動し、たこ焼き大会。

参加賞は、正直いまいちなTシャツ。生地もデザインも・・・。(綿Tシャツにアイロンプリントしたみたいな)

↓写真が上手に撮れてなくてスミマセン



後述

まさかこの翌年(2009年4月)、同大会の20kmコース(上記のコースを単純に2周)に参加することになろうとは・・・

キャリパー ブレーキ用 チタン 製 ピボット ナット 17mm
横浜みなと部品
横浜みなと部品