宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2014年3月9日(日)の宝塚教室

2014-03-10 21:41:27 | 練習記録
明るい春の陽ざしだったが、空気はピリリと冷たく
これが今頃の特徴かな、、そんなことを思いながら
武庫川を渡る。川には鴨や川鵜がたくさん居るが
暖かくなるといつの間にかいなくなる。
どこへ渡っていくのだろう。

時間前の自主練習に励む剣グループの姿が今日も見えた。
暑い夏も寒い冬も、熱心な皆さんだ。
そして教室では、やはり自主練習の24式太極拳が。
このスタイルがすっかり定着して、力がついてきている。

今日の練習課目

1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ

2. 長拳基本功 「纏腿」足をねじり踵で蹴る、という全体のバランスが
        必要な動き。       
 
3. 太極剣撩剣(反握) リャオ 下から持ち上げる。
            力は剣前身の小指側に注ぐ剣基本功

”リャオ.は第一声か二声か、はたまた四声という声も有り”
 皆で考えるのはいいことだわ。

4.今日から大きな紙に印刷したピンインを読み、併せて日本語の意味も
 読み上げるという立体的な形になった。

5. 気功“Qi gong”

6. 陳式太極拳36式套路から、歩型の確認テスト

  さくら組(小田先生)、すみれ組(鍋島先生)に分かれて練習

 さくら組の剣は套路が終わった。ほぼ1年かけて套路が動ける
 ようになったのだから、やはり陳式36式の力がものをいっている。
(小田代)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年3月2日(日)曇り時々... | トップ | 2014年3月16日(月)曇り時々... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (寺田です)
2014-03-10 22:25:51
小田先生、ブログありがとうございます!
4期も残すところあと2回。「学年末の総まとめ」の気持ちになるのは、4期制の形式の宝塚教室の特徴かもしれませんね

コメントを投稿