宝塚教室

陳式太極拳の練習記録

2016年7月10日(日)宝塚教室

2016-07-10 22:41:59 | 練習記録

第二期第四回の宝塚教室、今日も暑かった!

少し風はあるものの、全身汗びっしょり、塩(潮?)を吹いている方も。

上級生は対錬の練習で、教室始まる頃には早くもぐったり。お疲れ様です。

 

(板書;田中さん)

 

0.自主練;七星功 (長岡さん)


1.心身をほぐす;関節の円運動とストレッチ (小田先生)


2.長拳一路および長拳腿法

・長拳一路 (号令・寺田さん)

・外擺腿 wàibǎituǐ

・弾踢推掌 tán tī tuī zhǎng

 

〇36式の名称読み上げ・第二段 (市宮さん) 

※中国語の母音は口のなかにピンポン玉とか小さめの拳を入れた感じで。(近藤勇を連想してしまった・・・)

※二重母音の練習(なんか段々本格的な感じに・・・)

 

〇宿題が出ましたよ。7月中に提出。

「ゆるむ」の記録(2016年) 1日1~3回・太極拳に必須の感覚「ゆるむ」を記録します
記入用紙 ・回答

 

3.気功;頭と心を鎮める (小田先生)

 

4.陳式太極拳36式

以上の前半は全員で、以下はすみれ組とさくら組に分かれて

 

すみれ組 (市宮さん、米田さん、大橋さん)

・剣基本功  

・歩法練習

・陳式36式第二段 14番目.左・右金鶏独立 ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ

  金の鶏が片足で立つ

 

さくら組 (小田先生)

・歩法練習 (提歩、転換歩)

※提歩のコツというかキホン:左足重心で右足を斜め前に擦歩で出す→右に重心を移す→それから腰を回転させる。

 なかなかこの基本が呑み込めてなかったので記してみました。

 

・陳式36式 第三段

※重点的に教えてもらったところ

 一根 右足で相手を蹴るところ:勢いよく蹴りだす 一瞬右を見る

 青竜出水 右下にチョキ(みたいな)左手を撃ち、右拳で撃ちこみかつ抑え込むところ:右肩を下げ過ぎない 右拳を撃つと同時に左チョキをお腹へ引き込む

・陳式剣36式 第三段 

22.鷂子 翻身 yào zi fānshēn


〇自主練:五歩拳 (長谷川さん)

 

自分用備忘録のつもりでメモを書いてみましたが、あくまでうおどめの把握できた範囲です。

間違い、欠落あると思いますので補足してくださる方、大歓迎です!

来週はお休みです(わーい←つい)。

次回は7月24日(日)14:15~15:45です。第二期五回目。

夏休みまであと2回です。イオン性飲料で乗り切りましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする