

雨が降って肌寒いようでも



いつも早く来られて自主練習に励んでおられるF野さんが、今日は剣道場の準備をすべてひとりでして下さったと田中さんにお聞きしました


≪今日の練習課目≫
1.心身をほぐす関節の円運動・ストレッチ





2. 長拳基本功

・正ティー腿 今日から手もつけました。長拳はとにかく、ピシーッと

小田先生の足が頭の上まで上がっている


3. 太極剣

・抹剣(平剣) モー 胸の腹の間を左右に弧を描きながら引き戻す。力は剣身に注ぐ
「抹」という字には「こする」という意味があるそうです。斬剣に似ていますが、もっと「引き切る」感じで。腰が回るより前に腕を引くようにして切る。
・基本功
4. 陳式太極拳36式名称表ピンイン読み

・「抹剣」の読み 「ムゥオー」(文字で書くとこんな感じ?

・三段17~21





5. 気功“Qi gong”

・「丹田をゆする」


6 陳式太極拳第三段
・19.右・左擦脚 ヨゥ・ヅゥオ ヅァジャオ 足で蹴り上げる







・模範演武 小田先生のあと、すみれ組(鍋島先生)さくら組(小田先生)に分かれて練習
・陳式剣第三段20.抜草 尋蛇 左右 掃剣 バーサオ シュィンシャ 草をかき分けて蛇を探す
きょうはすみれ組さんが少人数でしたが


季節の変わり目、体調管理に気をつけて、また来週
