
2011年2月9日
早朝にカラパタールを目指し歩き、カラパタールからの太陽に感謝して、10時前にはロッジに戻り、下山開始。
午後3時過ぎ

天候が安定


写真に写らない遠くの山のほうから怪しい灰色の雲が近づいてきて


『このまま本降りになったら、体力が持たない!

と思っていたら、気まぐれな天候は灰色の雲を頭上に残したまま

ゴラクシェブを出発し、PHERICHE 標高4252m本日の宿に到着。

相変わらず、標高が高い場所にあるロッジとは思えない充実したロッジです。

一夜明け、2011年2月10日。

途中、『アマダブランロッジ』で昼食



タンボチェ、

ゴンパの前で記念撮影


そして、あっという間に本日の宿、なつかしの(?)ナムチェ到着。

この夜、やっとガイドからの許可が出てチキン!


一夜明け、2011年2月11日。
ナムチェ(標高3440m)の朝7時前。
ロッジから見える山の景色。

今回、トレッキングの装備をちょっぴり間違え

そして、ユ○ク○ダウンで迎える朝。

今思えば、ロストバゲッジなんか心配するよりも、機能性ある高価なダウンを持っていけばよかったと反省します

2011年に、バカ売れしたユ○ク○ダウン 特売3990円で購入。
この年の、テレビCMの世界の冬を変える!を本気で信じてしまいました

信じすぎてしまい『だったら、変えてもらおうじゃないの!

装備品としてチョイスしてしまいました。
ほんとごめんなさい! 安く手に入れてるくせに、価格以上の機能を求めすぎちゃいました

2012年は、【日本の冬をもっと元気に!】。
このキャッチフレーズであれば、

私がたまたま天候に恵まれただけ。
時期は、まだ冬と呼ばれる2月

私がナムチェを去った2週間後膝丈以上の雪が積もったらしいですので、
賢い皆様は、しっかりと防寒対策

ナムチェを後に、どんどんと下山し、


ルクラ到着。
ルクラで、同じくトレッキングを終え、一先ずの無事を祝っているオーストラリアの団体を見つつ、
寂しく食事する私。

トレッキング最終日、ガイドとラムコーク


そして、団体さんとそのガイド、うちのガイドやみんなで気がつけば




案の定、飲みすぎてグロッキーになっちまいました!

実は、前日ナムチェでもかなり飲んでおります

カラパタール5545m トレッキング
いろんな思いがあって挑戦したような。。。
実はただ、『富士山より高い場所へ行ってやる!』なんて、意地だったような。。。
未だに、『なんでヒマラヤだったんだろう???』と答えが出ないままですが、
『どっかで今の自分の糧になっていってるんだろうなぁ。』と思います(思いたい

あっという間のトレッキング12日間。
トレッキング終了後、カトマンズ観光したり、ポカラ、ダンプス、そして再びカトマンズに戻って、
運良くワールドツアー中のブライアン・アダムスネパール初の、ビッグスターのコンサートライブへ!行ったり。
実は、私存じ上げてない超!有名人の方でした



Party Central - Image Channel - Bryan Adams Live In Nepal.avi
田舎在住の私には、たくさんの貴重な日々のある旅でした。
ネパール滞在は22日間。
再びタイへ戻り、4日滞在した後






自己紹介で、『写真は多い、多すぎる!』とあるのに、最近年をとったせいでしょうか?
ざっくり!


誰が見ているわけでもないこの

継続して旅の様子をつづり、『持久力はあるぞ!』てきな性格と見せつつ、
自己分析に最適な占いの結果はいつも
『あなたは熱しやすく冷めやすい、飽き性です。』と的確な統計結果。
そろそろ次の旅ブログトルコを始めたい気分になってまいりましたので、
ざっくりネパールになってしまいましたが

これにて、2011年 タイ&ネパール トレッキング旅無事終了!いたします

旅の情報を収集しようとして間違って訪問したあなた、
ご訪問ありがとうございました!

相変わらず、旅の役立つ情報は少ないですが
次回は、トルコ旅始まります!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます