夜も明けてきて駐車場へは続々と車が入ってきます。


朝食を済ませ、オイラも足首と膝にテーピングをし、ランニングウエアに着替えます。
そして会場へ。





スタート&フニッシュゲート

入場ゲート。出走カードを渡したランナーしか入れません。

大会本部テント

こんなのも

記念撮影

しかし、寒い!
気温は5℃とか言ってたかな?真冬に近いです。
でも、これまで散々寒い目に遭ってきたので、これくらいは大丈夫!?
そうこうしているうちに6:30になり開会式

あっさりと簡単に終わりました
スタートまであと30分。
トイレに行って準備完了!
6:40からランナーの入場が開始されました。

500人弱のランナーでスタート地点は一杯です。

そしてスタート時間が近づき、プロデューサーの石川氏と共にランナー全員でカウントダウン
7:00、スタートしました!!!
自然の郷の中をしばらく走り


いよいよ平尾台トレイルの始まりです!

(つづく)
日本ブログ村に参加してます
良かったらポチッとしてね



朝食を済ませ、オイラも足首と膝にテーピングをし、ランニングウエアに着替えます。
そして会場へ。





スタート&フニッシュゲート

入場ゲート。出走カードを渡したランナーしか入れません。

大会本部テント

こんなのも


記念撮影


しかし、寒い!

気温は5℃とか言ってたかな?真冬に近いです。
でも、これまで散々寒い目に遭ってきたので、これくらいは大丈夫!?

そうこうしているうちに6:30になり開会式

あっさりと簡単に終わりました

スタートまであと30分。
トイレに行って準備完了!

6:40からランナーの入場が開始されました。

500人弱のランナーでスタート地点は一杯です。

そしてスタート時間が近づき、プロデューサーの石川氏と共にランナー全員でカウントダウン

7:00、スタートしました!!!

自然の郷の中をしばらく走り


いよいよ平尾台トレイルの始まりです!


(つづく)
日本ブログ村に参加してます

良かったらポチッとしてね

