空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

岡山県の名勝地

2011年01月09日 | ツー記録(中国四国以西)

相生から日生に向かいます。




日生(ひなせ)は岡山の東部にある漁港。
「24の瞳」「瀬戸内少年野球団」の舞台と小豆島まで、フェリーが出ています。




港の前に「観光トイレ」が・・・歳を取ると近くなるのが困りもの・・・。




日生は小さな町。
目的地の「BIZEN中南米美術館」との、小さな案内板もすぐ目につきました・・・「そうか、あそこを山の方に入るんだな・・・」とだけ確認。


「五味の市」と看板につられて街中をウロウロしていると、視界に妙なものが・・・



ナビを装着し、目的地=鷲羽山を入力すると60km、1.5時間程の距離。
美術館の開館時間まで1時間ほどあるので、先に鷲羽山へ行って、どこかでお昼を食べて昼過ぎに日生に戻ってこよう・・・と。


ミゾレの様な雨が、パラッと来ましたが、PCレザージャケットなのでノープロブレムです。



R250、R2を西進していると、倉敷との表示も・・・鷲羽山から倉敷に回ってもいいか・・・と。

いずれもほぼ30年ぶりです。

独身の頃は毎週日曜日に車で出かけたものです。(その頃は、土曜日は半ドン。午前中は仕事で昼からは毎週職場のテニスでした。)

昔の記憶も辿りながら・・・

岡山の道は交通量も少ないので走りやすいです。
路面が結構荒れているので・・・ですが。


鷲羽山到着! 日生から80km程ありました。



四国が見えます。


「サーキットの狼」
ロータスヨーロッパ。
FRPボディ・・・T2には霊柩車に見えてしまいます・・・オーナーの方スミマセン。
外人さんが乗ってました。


瀬戸大橋です。


30年前、この花崗岩の小山から端を眺めながらお弁当食べたな・・・



鷲羽山から倉敷・美観地区へナビセット。
走っていると、鼻の奥になにか刺激臭・・・と思っていると、いきなりプラントの塊。
社会科で習った「水島工業地帯」です。
ゴジラが出てきそう・・・




このあたりから、道にカワサキ・カラーが塗られてます。
ローカル・ルール・・・何でしょう?
二輪の停止線?


11:00前に美観地区のあたりに到着。
駐停車禁止なので、昼食の場所を探していると・・・

「倉敷名物ぶっかけ」・・・「名物」この言葉に弱い?
何だろ・・・?




こんなのでした。「温」と「冷」があります。



トッピングも色々。
T2は「肉」にしました。550円。
濃い目のだしにうどんが浸っていると言う感じ。
ワサビが添えてありました。
少量ですが、T2にはちょうどいい感じ。

お店は家族経営、おじいちゃんとおばあちゃんと息子さんかな。
まだ、早いので客はT2だけ・・・お話していると、バイク置いといていいよとのことなので、お店の駐車場に空波を置いて、歩いて美観地区へ。


ビクターのワンちゃんのてんこ盛り!!
犬が好きな人にはたまらないかも・・・汗






せっかくなのでと、行きと違う道・・・隧道を抜けると「千と千尋の神隠し」に・・・道が・・・確信できなくなりました。

いざとなれば、引き返せばいいや・・・と思いつつ、結構、歩きました。
方角は多分、おそらく、きっと・・・こっち・・・と歩くこと30分ほど(に感じました)歩くと、見なれた景色が・・・汗


日生・本日のメインイベントへ向かいます・・・ほっ。




「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomzu)
2011-01-09 21:15:32
癒し系の街並みですね
特にビクターのワンコw
昔はレコード屋さんの前に必ずいたけど
最近はレコード屋さん自体がないですね
バイク降りてのんびりとお散歩もいい感じですね
このワンコ、有名犬? (T2)
2011-01-09 21:54:43
>tomzuさま

この犬・・・多分、「朝日グラフ」等の写真雑誌に何度か登場している有名犬だと・・・笑
(兄が定期購読してました。)

正面に回ると、色々な表情がありました。
撮影しましたが、もろ逆光で表情までは捉えられませんでした・・・汗

歩くと、足の指の血行も結構になるので、寒さも緩和されます・・・さぶーい洒落(汗)
ビクター犬 (Kやん。)
2011-01-10 03:02:41

確かに見なくなりましたね。
若い方は知らないのでは?(笑)
むかし・・・ (T2)
2011-01-10 05:36:20
>kやんさま

むかーし、学生時代バイトにいっていたある有名会社の寮・・・プールの監視員です・・・大きな玄関を入ると、なぜかコルゲンコーワのカエルが「でーん」と?
寮母さんに尋ねると、寮生が酔っ払って帰ってくるときに連れてきたけど、返しにも行けないので・・・可愛いし・・・と笑っておられました。(そら窃盗です。)

生き残っているのはペコちゃんとカーネルおじさん位?
大阪の食い倒れ人形も無くなったし・・・
Unknown (身の丈程)
2011-01-10 09:29:01
鷲羽山・・・懐かしい。

以前、そう約20年前に車で行った事があります。
すばらしい島々の上にかかる瀬戸大橋を見て、感激しました。
その後、橋を渡り坂出へ。

停止線は是非、スズ菌カラーの水色にしていただきたいですね。(о'д')b
謎は深まる・・・ (T2)
2011-01-10 11:51:50
>身の丈程さま

この緑のエリア・・・ここだけかなと思ったら、倉敷の街中、いたるところに・・・

カワサキだけここで止まるのでしょうか・・・

コメントを投稿