屋根のないバイク・・・どうせなら快晴の空の下を走りたいものですが・・・
今回の「しまなみ海道キャンプツーリング」・・・皆さんと見近島で合流する翌日4/22(月)はともかく、T2が今治へ向かう4/20(土)は雨確定、20(日)はちょっとお湿りも・・・といったところでしょうか。
雨の日のツーリングの心得をおさらい・・・笑
◆行動距離計算
細い2輪で走るバイク、当然のことながらタイヤのグリップは落ちるので、いつもより平均車速は落ちますw
普通60km/h見当のR-01ですが・・・50km/hくらいで見ておいた方が無難な感じ・・・
ただ、サイン会を想定せずに走れるのはメリットでしょうか・・・汗
ナビをセットするのに、雨の当たらないところを確保するのは、なかなか難しいケースも・・・事前登録ないしは一番入力に手間取らない電話検索入力が出来るようにリストアップも有効かな・・・
そうそう・・・入力一覧やルートマップを雨用にビニール袋にパッキングするのも・・・
◆視界の確保
シールドに付着する水滴・・・
T2は小さなハンドスプレーに薄めた中性洗剤を入れて携行してます。
走りながらシールドにプシュッと・・・汗
これからの季節、早朝や夜間、突撃してくる虫の除去にも有効・・・
しかし、R-01には、空波の様な、走りながら使えるフロントコンソールが・・・ない・・・
ということで、チョイと臨時にこんなのを・・・

シリコン製の鍋つかみ???(笑)
カウリングてんこもりのR-01ですので・・・笑

◆濡れない・・・
レインウエアでガードされてますが・・・
風圧の当たる首もとからの雨の進入は・・・不快・・・なので、気温に関係なくネックウォーマー
グラブは、気温が許せばメッシュものが無難ですが・・・
今回は・・・ネオ・プレーンで・・・



↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がり

