goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

雨のツーリング

2013年04月19日 | ツー記録(中国四国以西)

屋根のないバイク・・・どうせなら快晴の空の下を走りたいものですが・・・

今回の「しまなみ海道キャンプツーリング」・・・皆さんと見近島で合流する翌日4/22(月)はともかく、T2が今治へ向かう4/20(土)は雨確定、20(日)はちょっとお湿りも・・・といったところでしょうか。
雨の日のツーリングの心得をおさらい・・・笑

◆行動距離計算
細い2輪で走るバイク、当然のことながらタイヤのグリップは落ちるので、いつもより平均車速は落ちますw
普通60km/h見当のR-01ですが・・・50km/hくらいで見ておいた方が無難な感じ・・・
ただ、サイン会を想定せずに走れるのはメリットでしょうか・・・汗

ナビをセットするのに、雨の当たらないところを確保するのは、なかなか難しいケースも・・・事前登録ないしは一番入力に手間取らない電話検索入力が出来るようにリストアップも有効かな・・・
そうそう・・・入力一覧やルートマップを雨用にビニール袋にパッキングするのも・・・

◆視界の確保
シールドに付着する水滴・・・
T2は小さなハンドスプレーに薄めた中性洗剤を入れて携行してます。
走りながらシールドにプシュッと・・・汗
これからの季節、早朝や夜間、突撃してくる虫の除去にも有効・・・

しかし、R-01には、空波の様な、走りながら使えるフロントコンソールが・・・ない・・・
ということで、チョイと臨時にこんなのを・・・

シリコン製の鍋つかみ???(笑)

カウリングてんこもりのR-01ですので・・・笑


◆濡れない・・・
レインウエアでガードされてますが・・・
風圧の当たる首もとからの雨の進入は・・・不快・・・なので、気温に関係なくネックウォーマー
グラブは、気温が許せばメッシュものが無難ですが・・・
今回は・・・ネオ・プレーンで・・・


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

「しまなみ」旅支度(服装編)

2013年04月17日 | ツー記録(中国四国以西)

今週末の「しまなみキャンプツーリング」・・・

どうも生憎の空模様ですが、氷雨で無ければ、まったりと雨の島巡りもまた、情緒があって・・・汗
ということで、「行く」方向で・・・ぼちぼち旅支度も・・・と、今日の夕餉は外食で簡単に片づけて・・・笑


天候は・・・神戸から尾道・しまなみ海道を経由して今治へ移動する20日(土)は・・・多分、岡山あたりで雨模様・・・
気温は・・・週末は下がるものの、週明けはまた上がりそうなので・・・蒸れを防ぐメッシュ系の下着に・・・パンチング・レザー・ジャケットの上にレインウエアを着込んでスタートかな?

下は、キャンプに備えてGパンに・・・こちらもスタート時点からレインパンツで、風を防ぐかな・・・

問題は靴・・・走るだけであれば良いものの、後の日程もあり、ぐじゅぐじゅ状態になるのは避けたいところですが・・・かといって予備を積んでというわけにも・・・

防寒防水を歌っている「76スノトレ」ですが、上からの雨には耐えられなかったのは実証済み(笑)


ということで・・・

!

こちらの「靴のヒラキ」のスノーブーツ・・・


風呂場で試してみると水は通さない・・・なんと言っても480円(笑)
アマゾンの奥地へ行くわけではないので・・・ダメなら晴れてから道中で購入して・・・というのもありでしょうw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

コントロール不能?

2013年03月08日 | ツー記録(中国四国以西)

今日の神戸は、メッシュジャケットでも走れるくらいの陽気でしたが・・・

大阪のだんじりさんと3月に出かけられるかな・・・
山口のエディさんも合流出来ればと・・・思っている「しまなみ海道・キャンプ・ツーリング」・・・

☆宿泊は・・・プライベートビーチ然とした無人島の見近島キャンプ場(愛媛)

・場所:愛媛県今治市宮窪町見近島
・料金:無料
・お問合せ:宮窪町役場 TEL 0897-86-2500
・期間:通年
・備考:ゴミは持ち帰り。

ウォーターフロントのキャンプ場・・・4月なら、桜も見られるかな???

☆温泉は・・・多田羅温泉 


何時行けるかな???と・・・

3月の仕事スケジュールを、毎度のごとくディレクトリして、平日の隙間を作ろうと試みたものの・・・ほとんど嫌がらせの様に・・・平日、二日続けての空きは皆無・・・汗
週末の土日まで仕事はありませんが・・・金曜ないしは月曜・・・一泊ツーリングのあとの休息日も取れない状況・・・
やはり3月実施は難しそうですw

お二人も三月は、忙しそうなので・・・
4月の様子を見て・・・
出来れば、東広島の椋梨ダムと福富ダムも廻ってみようと思いますが・・・いかが?


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

迷い

2012年12月01日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の19です。

帰宅後・・・気になっていた佐賀県営ダムのカード・・・確認してみると10種・・・全部で13箇所なので・・・やはり、竜門ダム、有田ダム、都川内ダムの3箇所、もらい忘れてました。

どうしようかな???
あの平木場ダムのおじさんに頼んでみようかな・・・でも、二人で交代勤務と言っていた・・・名前が分からないけど・・・と・・・思っていると・・・im_maさんからメールが・・・
思い切って頼んでみると・・・近所だからまた、回りますと、ご自分がお持ちのカードを速攻で送ってくださいました。


ありがとうございました。

これで、カードとしては佐賀県も制覇・・・

後残るは・・・9カ所ですか・・・

◆大分県
①松原ダム(大分県日田市大山町西大山8492-2)/8:30~17:15(平日)、10:00~17:00(土日祝日)
②耶馬渓ダム(大分県中津市耶馬渓町大字柿坂1806-6 Tel 0979-54-3136、耶馬渓サイクリングターミナル(中津市耶馬渓町大字柿坂353))/8:30~17:00(火休)(管理事務所は土日祝日休み)
③大山ダム(大分県日田市大山町西大山482-1 Tel 0973-52-3300)/9:00~16:30(平日のみ)
・建設中
④丸山ダム(丸山ダム管理所(大分県豊後高田市佐野)、8:30~17:15(休日は管理所確認))
⑤稲葉ダム(竹田土木事務所(大分県竹田市大字竹田字山手1501-2、Tel 0974-63-2108)、平日のみ?)

◆熊本県
①緑川ダム(熊本県下益城郡美里町畝野3456 Tel 0964-48-0216)/8:30~17:00(土日祝日を除く)
②竜門ダム(熊本県菊池市大字龍門870 Tel 0968-27-1120)/9:00~16:30(土日祝日含む)
③下筌(しもうけ)ダム(熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕字鳥穴5827-3)/8:30~17:15(平日)、10:00~17:00(土日祝日)

◆鹿児島県
①鶴田ダム(鹿児島県薩摩郡さつま町神子3988-2 Tel 0996-59-2030 、ゆうゆう館(薩摩郡さつま町神子3985-9))/9:00~17:00(日祝日を除く←土曜日可)、管理事務所は平日のみ

今度は・・・佐賀県の未訪問箇所も含めて、ゆっくり廻ってみようと思います。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

長~い家路

2012年11月30日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の18です。

ここから自宅をセットすると300kmオーバー


現在16:18で・・・
到着予定時刻は翌日の午前2:40と・・・
今更あわててもしょうがないので、のんびりとダムを見て回り・・・

K41で廿日市市の街中R2まで降りてきました・・・

西進していくとスロープ・・・200mほど登った所に・・・

125cc未満通行不可との表示・・・自動車専用道路に・・・汗

えっちらおっちら・・・押して(?)・・・引き返しますw(汗)
このバイパスを迂回しようと入ったオールドニュータウン・・・袋小路の行き止まりにはまりこみ、旧道R2の大渋滞を抜けるのに大汗・・・結局、18:30までの2時間に10kmも進めず、残り距離は300kmのまま、帰宅予定時刻は午前4時・・・汗

こんな時は、とりあえず100kmがんばれば・・・尾道と
尾道まで帰れば、つい先日、しまなみ海道からの帰路に走った道
あのとき大渋滞だった福山市あたりも、時刻が遅いのでどうにか流れていることを念じつつ・・・
幸い、大きな渋滞にかかることも無く・・・シンデレラの時間までには帰宅出来るまで縮めることが出来たので・・・福山まで帰ったところで夕食に・・・


何時ものネギ玉牛丼にトン汁を追加しました。
ホントは「ネギ」嫌いなT2なのですが・・・時々、嫌いなモノを食べたくなる変な性格???(笑)


この日はどんどん下がる気温に、缶コーヒーを3本ほど・・・
凍えながら11/11午前0:00丁度に帰還しました。

今回の「九州・中国地方ツーリング」・・・走行距離は100km!!


そ、そんなことないですよね・・・トリップが一周してますので・・・1,100km・・・と言うことは、二日目は650km/dayですか・・・わずかに記録更新ですネ(笑)



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

広島県ダムカード制覇!!

2012年11月29日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の17です。

「魚切ダム」は広島県といってもほとんど山口県・・・


黒杭川ダムを・・・横目に・・・


あほナビ・イエラでは、これまた代表地点入力しかできなかったので・・・地図でそれらしいポイントを目的地にセットすると・・・60km余り・・・到着予定時刻は16:30・・・
しかし・・・いきなり案内された道は・・・
ヤレ、右へ行け、今度は左手だと・・・こんなのを60kmも走るの???(滝)


田舎道をしばらく走ると、R2に出ました(笑)


ひたすら東進・・・


宮島へのフェリー乗り場前は大混雑・・・


広島県・廿日市市でR433を北上のはずですが・・・
廿日市市に入ると、東行き、西行きともに大渋滞に・・・
しかし・・・渋滞のスリスリに気をとられてR433の分岐を見落としたのか???・・・どうも来すぎている感じが・・・ナビを確認すると、何故か目的地が「代表地点」に戻ってました。
西行きも渋滞のR2を10kmほど戻るわ、防水カメラの電池切れで買いものにと・・・大きなロスタイム(笑)

R433は・・・これって国道???と思える・・・サーフェースは完全舗装でノープロブレムですが・・・道幅が10mになったり2mになったりと路地裏を走るような国道・・・
ひたすら登るもののダムの案内表示が・・・無い?

公園施設の入り口に到着・・・


どうも、ダムがある場所にしては登りすぎている感じ・・・丁度、出てきた施設のおじさんに尋ねると・・・バイクの腕に自信はあるか???と・・・汗
一応、走ってきましたと言うと・・・
なら、大丈夫だと思うけど・・・これをずっと下って行くと看板がある・・・でも、もうすぐ暗くなるのでそれまでには抜けなさいと・・・汗

口ぶりよりず~っと、長いうねうね道を・・・


これ・・・国道なんですよねぇ・・・笑


チョット暗くなってきましたが・・・


抜けるとK41の三叉路・・・ガソリンスタンドがありましたのでR-01に給油して、尋ねるとK41を南へ下れと・・・随分北まで大回りしていた感じ・・・
ダムはK41沿いに・・・ありました。


R433よりも立派なK41、これでR2からアプローチするのが正解の様でした。

管理事務所には格子状のシャッターが・・・インターフォーンを押すと・・・おじさんが出てこられました。


鉄格子越に要件を告げると・・・何枚?と・・・すかさず2枚!!と・・・
怪訝な顔をして、どこかにもう一人いるの???と・・・
はい、ここに!!と、にっこりして横を指さすと・・・
おじさんも・・・あっホントだと・・・笑いながら二枚くださいました。


これで、広島も制覇?!


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

山口県ダムカード制覇!!

2012年11月27日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の16です。

昨年9月、「どらさんの中国地方放浪の旅」に合流し、エディさん、じんじんさんに案内して頂き、一度は制覇した「山口県・ダムカード」ですが、その後、「黒杭川上流ダム」と・・・

そう、あのときにゲットした国の「黒杭川ダム」のすぐ上流に県営の「上流ダム」が新設されるとともにカードの配布を・・・
あのね・・・と言いたい気分を押さえて・・・

R2の表示が出ると・・・なぜか安心しますw(笑)


ナビ・イエラくんは、ダムのある柳井市代表地点までしか案内してくれませんでしたが・・・去年の景色を頼りに・・・
何とか13:30に到着!!






上流ダムのカードは国の管理事務所で合わせて頂けます。


去年、国の事務所を訪れたとき、黒く汚れ、痛みの目立つ「黒杭川ダム」・・・職員さんが、もうダムは作れないんですと寂しそうにしていた姿が蘇ります。
ひょっとして「上流ダム」は、下流の国のダムの代替施設として設置されたのかも・・・

ほんの300mも上がれば真新しい「上流ダム」




この日のスケジュールは時間との戦いは覚悟していましたので、ダムを眺めながら、途中のコンビニで購入した「鶏海苔巻き」を口に放りこんで、次の「魚切ダム」を目指します。


7-11のこれ・・・美味かったですw・・・喉に詰まりましたけど・・・笑



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

別れ

2012年11月26日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の15です。

角島から、反対車線の「無粋なサイン会」を横目に・・・R191に戻ります。




途中東へ分岐するR435と「広域農道」で・・・




道の駅「蛍街道西ノ市」へ


昔の宿場町風の構え・雰囲気を持った大きな「駅」・・・
中国地方にある92の道の駅で人気ナンバーワンとなった「道の駅」とのことです。

ちょっと焼き鳥をつまみ食いして・・・店内散策(笑)




エディさんはここから南へ下って下関へ出社です。


今回もありがとうございました!!


T2は、山口県・柳井市の「黒杭川上流ダム」を目指します。
ナビをセットすると・・・到着予定時刻15:30・・・あとの広島県・魚切ダムのことを考えると14:00までにはクリアしておきたい・・・飛ばします。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

オマケの角島 ?

2012年11月23日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の14です。

角島の灯台から引き返しますw


島内のJAの物販施設で、一服・・・


みたことの無い高級品・・・


チャレンジャーエディさん・・・行ってみました!

あれれっ???


こんなオマケ付き???


気味が悪いので・・・元のところに戻してきましたが・・・また、悩む人を増やしてしまったかも・・・汗


コチラの粒ウニ・・・ナカナカの上物とのこと・・・


酒好きな妻へのお土産と「粒うに」をいただいてしまいました・・・


ありがとうございますw
でも・・・本人は大喜びで・・・それ以来、T2家では「山口のエディさん」よりも「ウニのエディ」さんと呼ばれています・・・汗


角島にサヨナラしますw






島から本土を望む!




通ってきた県道・・・あれれっ


やってました!
サイン会!!


長躯角島を目指して走ってきて・・・これは無いでしょ・・・と言う場所
無粋ですw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

絶景・角島 !!

2012年11月23日 | ツー記録(中国四国以西)


2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の13です。

途中から西に分岐するK275方面へ・・・ここは、サイン会のメッカとのこと・・・




やがて角島大橋が見えてきます。
お決まりの撮影ポイントへ・・・撮影会デスw(笑)









前回は、大橋を渡っただけでしたが、今回は角島の先っぽまで行ってみることに・・・



















この日は風が強かった!



角島の先っぽの・・・そう、この灯台ですw



チョット絵心も・・・笑











「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

角島へ

2012年11月22日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の12です。

朝8:00に川棚温泉ということで・・下関の宿から20kmほど・・・


前日の走行距離は450kmほど・・・
少しお腹をすかせたYZF-R125に朝食を・・・食べさせたいので、6:30に出発


T2も待ち合わせのローソンで、軽く済ませて・・・


やがて、ボルボルくん、初見参ですw




海沿いを走るR191を快走!!






今年できた道の駅「ほうほく(豊北)」で一服


ここの売りは・・・あっ、失礼!!

角島大橋の見えるトイレデスw(笑)

既にクリスマスの準備・・・


もうひとつ・・・名物のお姉さん・・・とのこと!(笑)


角島はすぐそこデスw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

下関の夜

2012年11月22日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の11です。

ホテルで、無事エディさんとランデブー・・・


下関と神戸・・・500km以上離れているのに・・・何故かしょっちゅうお会いしている気が・・・笑
すぐ近くのクジラ料理のお店「下関・くじら館」へ連れて行っていただきました。


まず、再会を祝して乾杯!!


下関はクジラの遠洋漁業の基地、最大のナガスくじらは日本でここだけとのこと。
クジラ大好物のT2ですが、初めて目と口にする多彩な料理に大満足!!

二時の位置から、肝臓・・・網目の入った歯ごたえのあるビーフジャーキーの様な・・・と、胃袋、赤いのがクジラベーコンと・・・アレ???何だっけ・・・後はしまちょう・・・でしたっけ???

これは分かる!!


お酒もすすみますw


男心をくすぐる色気むんむんの女将さんにも・・・ポッ


先日、エディさんが達成した中国エリアの「道の駅スタンプラリー」のその後の顛末


こちらは副賞・・・もう一度周れとな!?


この日の佐賀の成果等、話は尽きませんが・・・



翌日11/10(土)、お仕事のエディさん、出社前に角島までご一緒頂けることとなり、終電の時間を気にしながら帰途につきました。

あら!可愛い!!


この日の成果は・・・14種 22枚・・・


あれ????・・・確か・・・佐賀県営ダム13箇所・・・im_maさんのおかげで揃ったと思ったのに・・・10種?・・・浮かれてチェック漏れ???(汗)
どうしましょ?(汗)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

下関へ

2012年11月21日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の10です。

九州の唐津市から北の海岸線を走るR202で小倉・・・関門トンネルを目指します。
距離はともかく、気になるのは通過する福岡の道路事情・・・
平日の夕方、糊の様な渋滞だとしたら・・・
ということで、事前に、エディさんには17:00時点の所在をメールすることにしていました。

R202は、海沿いの爽快な道・・・


流れは早くありませんが、景色を楽しみながら流せます。


なんとなく街中の雰囲気に・・・


やはり福岡の中心に入ると・・・流れが悪く・・・R-01には一番辛い走行条件(汗)


福岡県庁前を少しすぎた九州大学のあたりで17:00・・・エディさんにホテル到着は19時頃になる旨、メールして・・・

18:40頃でしょうか・・・
関門トンネルの九州側の入り口に到着・・・


ここは現金明朗決済・・・10円デスw


ほぼ予定の時間に「VIP南国」に到着!!
元、ワンルームマンションを改修したホテルとのことで、ゆったりしたシングル・ルームに収納が沢山・・・素泊まり3,300円は満足価格でした。


エディさんと合流して、夜の下関へ、イザ出陣?(笑)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

「唐津バーガー」

2012年11月20日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の9です。

唐津市の平木場ダムから・・・


名物「唐津バーガー」のある「虹の松原」へ・・・
見事な松林のトンネルを・・・


目的のお店に到着!!




駐車場に停まった露天でした(笑)




im_maさんが朝、厳木ダムで汲みに行ってくれた名水で、野点のコーヒーを入れてくれました!!




やはり、野外で飲むコーヒー・・・格別ですw


im_maさんの黒いタイプM、未だ九州から出たことはないとのこと・・・是非、関西へも!!

名残は惜しいですが、これから下関まで行かねば・・・ナビをセットすると120km余り・・・到着予定時刻は19:30でした。



コチラでお別れ・・・
いろいろとありがとうございました!!


下関を目指します。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

佐賀県ダムカード制覇 ?

2012年11月19日 | ツー記録(中国四国以西)

2012/11/08(木)から11/10(土)にかけて出かけた「九州・中国地方ツーリング」記録の8です。

佐賀県の非公式ダムカード、13個所・・・
im_maさんに先導いただき、本部ダム、井出口川ダムと順調に片付けて・・・唐津市方面へ北上・・・
R203から途中の伊岐佐ダムを攻めます・・・

ダムへのアプローチ・・・ナカナカの険道個所が・・・撮影しようとして・・・クールピクスくんは御臨終されました・・・涙

ココからは予備に持参した防水デジカメくんです。

伊岐佐ダム・・・無事攻略!!


こちらも古さを感じさせる作りデスw


放水中!


ダム湖


ルート案でこのまま周ると、最後の深浦ダムまで回ると下関まで200km近くなる・・・夜のエディさんとのランデブーも困難にということで、唐津の平木場ダムまでで今回はウチ止めにすることに・・・汗


タイムトライアルで無くなると、景色を見る余裕も・・・笑
この黄色一両編成の列車・・・気になって・・・


途中、追っかけっこしてました(笑)


唐津の街が見えてきました!!


平木場ダム到着!


管理人さんが・・・朝、来たのはあんたら?午前中は掃除で出とったから・・・えっ!神戸?カード集めて全国まわっとるんかいな・・・ご苦労やな・・・と・・・
こんなのもらっちゃいました!!(笑)


またまた管理人さんに拉致されましたが・・・回れないところは管理人さんが集めて送ってくれると・・・喜!!
im_maさんも最初からそのつもりでいてくれたようで、手元にあるカードをいただいてしまいました・・・喜・喜!!




管理人さんお勧めのビュースポット・・・唐津城が見えます?


この日はダム巡りは打ち上げて、遅昼をということに・・・笑


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。