goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

岡山県営ダム攻略ツー(河本ダム)

2013年08月10日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/08/02(金)に出かけた「岡山県営ダム攻略リーリング」の6ですw

中国縦貫自動車道・新見ICの南側、「小坂部ダム」で小坂部と三室川のカードをいただき・・・
「河本ダム」をナビ・セットすると12.5km


R180に戻って、ちょっと北上して、K33に入ると・・・それらしきダムが見えました・・・


立派ながけ崩れ・・・


ナビの案内で、K33と並行して流れる川を渡ると・・・


通行止め・・・先ほどのがけ崩れでふさがれた道を行かないといけなかったみたい・・・汗

そういえば・・・がけ崩れの手前に、仮設っぽい橋が・・・と戻ると・・・正解でした♪


しかし・・・堤体の上には・・・余談を許さない表示が・・・

本土にヒグマなんて・・・居たっけ???と、思いながら・・・

チョットロマンチック色目の手すり越しにダム湖(笑)


事務所で要件を告げると、万歳三唱???
初めてのカード配布とのこと。
お隣の兵庫、広島とカードを大量配布していることに、満を持してやっと配れるようになったけど、本当に客が来るのか半信半疑だったと・・・笑


特段のチェックもなく、有人の「小坂部ダム」と無人の「三室川ダム」のカードもいただけました。


こちらで確認すると、こちらの新見エリア5ダムの休日配布体制は、展示スペース等を持っている?「河本ダム」と「千屋ダム」が受け持っているとのことでした。

コチラはダムの水がやたらと玉露色なのが印象的?!

変わったクレストゲート???

展示スペースは・・・これから整備でしょうか???
奥が事務所デスw


これで新見エリアは完了♪

5箇所で8枚いただけたのかな???
マトリックスしてみると・・・もう少し行けそうな感じではありますが・・・汗

帰り際に堤体を下からパチリ!


吉備高原エリアへ向かいますw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

岡山県営ダム攻略ツー(小坂部ダム)

2013年08月09日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/08/02(金)に出かけた「岡山県営ダム攻略リーリング」の5ですw

①「三室川ダム」、②「高瀬川ダム」、③「千屋ダム」と周って・・・


中国縦貫自動車道・新見ICの南側の2箇所へ向かいます。


新見ICの南側の「河本ダム」「小坂部ダム」があり、このエリアを片付けた後は、東の「吉備高原」へ向かいますので、「河本」「小坂部」と行きたいところですが・・・
カードの配布場所を考慮して先に小坂部ダムへナビ・セット

南下していると・・・


新見の街中に「備中県民局」の看板・・・


確か!・・・と・・・


新見地域事務所・高梁川ダム統合管理事務所(向かって左手の建物の三階デスw)に寄って・・・
無人の「高瀬川ダムカード」をいただけました。(初めての訪問者に大喜び・熱烈歓迎の事務所の方々・・・他のダムのカードもこちらでストックしている様でしたが・・・有人事務所はそちらでということとなると思われましたので・・・汗)

千屋ダムから「小坂部ダム」は25km
少し気温が上がってきましたが・・・


R180を南下して・・・県道78を東へ入ると・・・涼しい♪


しかし・・・やがてケコケの険道442に・・・汗!!


こんな道を5km程走って・・・いきなり「小坂部ダム」登場♪
これはナカナカ感動的な景色でした!!


秘境的な雰囲気ばっちりデスw


ダムまでこんな道が、まだまだ続きますw


事務所に着くと無人・・・


ダム湖も、なんとなく薄気味悪い・・・汗


ちと心配になりましたが、堤体上の機械棟に行くと・・・


で作業中でした。


若い職員さん・・・仕事の邪魔をしてしまいましたが・・・快く事務所へ・・・


やはり、あの険道が「通勤道」」とか・・・T2が二人目の訪問者だとか・・・
しばし空波のところでお話しを♪


「小坂部ダム」と無人の「三室川ダム」のカードをいただきました。(10:40-11:00滞在)

ナカナカ見ごたえのあるダムでした♪


また、あの苔コケ険道をコケナイヨウニ・・・


「河本ダム」を目指しますw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

岡山県営ダム攻略ツー(千屋ダム)

2013年08月09日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/08/02(金)に出かけた「岡山県営ダム攻略リーリング」の4ですw

「三室川ダム」と「高瀬川ダム」で証拠写真の撮影だけ済ませて・・・
「千屋ダム」を目指しますw


ナビに入れると・・・22.9kmと・・・意外に距離がありますw


グリンと回って左折する特徴的な道デスw


チョット路面が乾いてきたので、ペースを上げて・・・笑


途中に左へ「千屋ダム」との表示がありましたが・・・ナビの案内に従って、少し直進すると・・・Uターン気味に上がって行く側道に案内表示♪


多分、どちらでもよかったのかな???

オサレに「chiya damu」と看板が・・・・笑

事務所に上がると・・・土足厳禁ですwと・・・この日初めて職員さんに会えました(笑)
どうも初めての配布の様で、札束状態のカードの封を切って・・・
「千屋ダム」と「高瀬川ダム」のカードをいただきました♪


ナカナカ堂々とした堤体デス




ダム湖


コチラの「展示室」は土日祝日もオープン・・・


でも、どうして「三室川ダム」のカードは置いてないのか・・・役所独特の縦割りでしょうか???

中国縦貫自動車道・新見ICの北側の三か所を片付けたので・・・南側の2箇所へ向かいます。
(千屋ダム滞在時間:9:30-9:50)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

岡山県営ダム攻略ツー(高瀬川ダム)

2013年08月08日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/08/02(金)に出かけた「岡山県営ダム攻略リーリング」の3ですw

「三室川ダム」で証拠写真の撮影だけ済ませて・・・
「高瀬川ダム」を目指しますw


訪問したのに、カードをもらえるか・・・チト不安を抱えながら・・・
ナビに従いK12からK109、K11と・・・


雨は降ってませんが・・・路面は・・・


川デスw(汗)


涼しいのでラッキーですが・・・笑


ドライコンディションなら楽しい道でしょうネ♪


しかし・・・ここは、目いっぱい伏せても・・・高さが足りない・・・汗


ダム湖側からのアプローチになりますw


「高瀬川ダム」へは10km程走って、9:00に到着♪


ダム湖!!


こちらの管理事務所は無人どころか・・・柵の中


こんな看板・・・


早々に、千屋ダムをナビにセットして・・・向かいますw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

岡山県営ダム攻略ツー(三室川ダム)

2013年08月07日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/08/02(金)に出かけた「岡山県営ダム攻略リーリング」の2ですw

中国縦貫道の新見ICを下りるといきなり三叉路・・・右か左か???・・・右(北西)へ・・・


事前にヤフー地図で確認しても「三室川ダム」と思しきところに川・ダム湖の姿は見あたらず・・・「三室峡」との地名・・・このあたりかなと、目星を付けていた地点へ・・・


新見ICを降りて右折、R180からR182へ左折、K8へ右折


K8に入ると「三室峡」の表示!!


K12へ左折


やっと「三室川ダム」の表示・・・小さな白地の看板ですw


この後もそうですが、「岡山県営ダム」の案内表示は、ダム至近の2kmあたりに、やっと小さな白地表示のみなので注意が必要ですw

ループ状の真新しい道路・・・この後も、やたらとループの道・・・が多いところですね・・・岡山県(笑)


これを上がると・・・管理事務所が見えてきました♪


8:30到着♪
予定通りデスw(笑)


放水中!!


小さなダム湖の横に・・・


綺麗な真新しい管理事務所がありますが・・・


無人の様です。


事務所前のスペースは、どうもゴムと木材チップで舗装されたような感じ・・・サイドスタンドで空波を立てようとするとひっくり返りそうw(汗)

訪問の証拠写真を撮影して「高瀬川ダム」へ向かいますw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

岡山県営ダム攻略ツー(新見エリアへ)

2013年08月06日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/08/02(金)に出かけた「岡山県営ダム攻略リーリング」の1ですw

自宅から中国縦貫道の新見ICまでは約200km・・・
中国地方内陸部、南北の国道はそこそこありますが、それを東西に繋ぐのはジグザクの県道・・・
岡山県境までは中国縦貫道に併走する県道があります・・・
500kmは軽くオーバーする距離なので・・・
山崎ICの地域再安のshellに6:30目途で走りますw


福崎まで1時間


山崎IC手前のスタンドで満タンにして・・・

150円/Lですw

6:20に高速に乗り上げて・・・90km/h前後の省燃費走向(笑)


安富PAで・・・ナビ・セットして・・・


朝ご飯(笑)

最近、妻特製「おにぎり」にはまってますw(笑)

毎度、中国道はイケイケどんどん状態・・・
やはり90ペースで流す忍耐は・・・至難の業(汗)
雲海が♪


「帝釈峡」・・・R-01で、下道を広島・灰塚ダムを目指した時のことを思い出しました・・・汗


一服して、自動車専用道路のガソリン価格をチェック・・・

最近、上がり傾向なので、下道の店舗よりも安いはずなのに・・・謎

この日のいでたち・・・100km/h以上出すと・・・寒い(汗)


サーフェースは少しウエット・・・

やはり昨日、相当降った様ですネ・・・

新見ICで中国縦貫自動車道を降りますw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

岡山ダムカード~攻略編

2013年08月06日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/07/30、一気に14か所で「ダムカード」を新規配付スタートした岡山県・・・

数カ所なら、また今度ね♪っと、放っておける(笑)ものの、これだけの数となると、やはり精神衛生上よろしくない・・・ということで、8月2日(金)に夏休を取って、出かけることに・・・毎度の「平日限定」もいくつかありましたので・・・汗

14箇所とは言っても、地図にプロットしていくと、いくつかのグループに・・・


中国道・新見ICと吉備高原にそれぞれ5か所、後は津山に2つ、残り2箇所(湯原、八塔寺川)はバラバラですw
ダムの場所と配付場所が異なるところも多々あり、周り方によっては行ったり来たりしないといけないことになりそうだなと・・・前日、周り方を考えながらベットに入ると、なかなか寝付けませんでした(笑)

朝起きて配付場所とルートを記載した「野帳」とにらめっこ・・・
順路と配布開始時間前に現地訪問証明写真を撮影できるダムを考えると・・・
やはり、一番遠い・・・ほとんど広島県の高瀬川ダムと三室川ダムをと・・・新見エリアから取りかかることにして・・・

ブログ記録用と訪問証明写真用にカメラは二丁拳銃体制♪
暑さ対策に上下メッシュ
前日80mm/hを越える豪雨のあった島根・鳥取山間部に近い・・・
午前中の雨雲の動きを確認してレインウエア・・・
時間があれば風呂もと「温泉博士」持参して・・・
とりあえず二つの塊で10箇所を目標に・・・

5:00過ぎに自宅をスタートしました。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。{/hamster_2/

岡山実地調査結果(速報)

2013年08月02日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/07/30から、14箇所のダムカードを一気に配布開始した岡山県営ダム調査から帰還しました。

昨日は島根、鳥取で50mm/hを超える豪雨があったようですが、幸い雨にも会わず、午前中は寒い位の気候・・・

結果は・・・12箇所15枚・・・気合いを入れれば一日でのコンプリートも十分可能かも・・・


久しぶりに走りを堪能した640kmでした(汗)


詳報はまた改めまして・・・


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ナビの勘どころ

2013年08月02日 | ツー記録(中国四国以西)

ツーリングの重要なウエポン「ナビゲーションシステム」ですが・・・

ダム巡りに使う場合、目的地として「名称」で特定出来るのは「黒部ダム」とか全国区の有名どころに限られます。
事務所が併設されて、「電話番号」が分かれば入力も簡単でGOODなのですが、それでも登録されていない番号も・・・
ということで必然的に「住所」入力となりますが、ダムが所在するところは、河川敷や山の中・・・周辺も国や県の用地なので番地表示が打たれていない、所謂「地先(じさき)」といった住所のモノが多々・・・
生憎、ウチのナビ「ゴリラくん」も、「イエラくん」も、この魔法の言葉を理解しませんので・・・「該当地無し」と・・・途方に暮れることとなりますw
効率的に廻るためには、ターゲットのロックオンは迅速にしたいモノ・・・

今回の岡山の追加箇所は、ナビ用に一工夫してみました。
①起点となる施設からの大まかな位置関係をメモ
②ダム近隣の施設や会社の電話番号をメモ
③エリアをグルーピングして、毎度の野帳を作成



今回は、これで・・・
備前・真庭あたりは休日対応可で「広域農道ツーリング」でも立ち寄れるので・・・
新見ICエリア、吉備高原エリアを攻めてみようと思いますw

果てして効果の程は・・・笑

岡山県ダムカード配付一覧
★は、ダム設置場所と異なる配付場所(要・証拠写真)
※は、平日(9:00~17:00)のみ対応。(他は土日祝日も対応)
<住所表記>は、重複箇所

◆中国縦貫道・新見IC周辺
①三室川ダム(新見市神郷油野地内(高瀬川ダム南4km) ★備中県民局 新見地域事務所・高梁川ダム統合管理事務所<新見市高尾2400>、★河本ダム管理事務所<新見市金谷126-2>)
②高瀬川ダム(岡山県西北端、新見市神郷釜村地内(グリーンミュージアム神郷(新見市新郷高瀬3216-1 TEL0867-93-5106)) ★備中県民局 新見地域事務所・高梁川ダム統合管理事務所(新見市高尾2400 TEL0867-72-7824)、★千屋ダム管理事務所<新見市菅生7943-8>))
③千屋ダム(新見市坂本(右岸)地先(中国縦貫道・新見IC北3km) 千屋ダム管理事務所(新見市菅生7943-8))
④小阪部川ダム(※小阪部川ダム管理事務所(新見市上熊谷6961 TEL0867-76-1013)中国縦貫道・新見IC南東 4km、★河本ダム管理事務所<新見市金谷126-2>)
⑤河本ダム(新見市哲多町宮河内・新見市金谷金附地内 河本ダム管理事務所(新見市金谷126-2)中国縦貫道・新見IC南 1km)

◆吉備高原周辺
①楢井ダム(高梁市松山地先(備中松山城の南東3km、マルニ㈱岡山工場西(高梁市松山8557-27 TEL 0866-22-1223)) ※★備中県民局 高梁地域事務所内・楢井ダム管理事務所(高梁市落合町近似286-1))
②竹谷ダム(加賀郡吉備中央町豊野地先(吉備中央町役場(TEL 0866-54-1313)東北) ★旭川ダム統合管理事務所<岡山市北区建部町鶴田931>)
③鳴滝ダム(加賀郡吉備中央町鳴滝地先(吉備高原リゾートホテル(TEL 0866-56-7170)南600m) ★旭川ダム統合管理事務所<岡山市北区建部町鶴田931>)岡山空港北西8km
④河平ダム(加賀郡吉備中央町下加茂地先(竹谷ダムの東5km) ★旭川ダム統合管理事務所<岡山市北区建部町鶴田931>)
⑤旭川ダム(旭川ダム統合管理事務所(岡山市北区建部町鶴田931 TEL0867-22-0113))

◆備前・津山周辺
八塔寺川ダム(八塔寺川ダム管理事務所(備前市吉永町高田361-2 TEL0869-84-2550))
津川ダム(津川ダム管理事務所(津山市加茂町下津川998-8 TEL0868-42-3392))
黒木ダム(黒木ダム管理事務所(津山市加茂町黒木626-10 TEL0868-42-3006))
湯原ダム(湯原ダム管理事務所(真庭市湯原温泉3番地 TEL0867-62-2010))


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

明日は突発的に岡山へ♪

2013年08月01日 | ツー記録(中国四国以西)

今週はなにげにスケジュールも緩やか・・・

来週は、特に後半雁字搦めなので、金曜日休んで・・・でも、何処行きましょ?
と思っていた矢先の「岡山県・ダムカード」の大量配布スタート♪


幸いほとんどが休日配付対応してくれるとのことなので、週末の楽しみが増えましたが・・・
中には「へそ曲がり」も・・・

ということで、明日は急遽岡山巡りしてきますw(笑)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

しまなみキャンプツー(完結「そして神戸」)

2013年05月31日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/04/20(金)から23(火)にかけての「しまなみ海道・キャンプツーリング」の記録32デス・・・

15:00香川・高松港発のジャンボフェリーに乗船・・・
4時間半ほどの船旅なので、旅の出来事を思い出しながら、一杯!というわけにはいきませんが、走り回った後の船旅は格別・・・
さらに、この便には別の楽しみが・・・
ぼちぼち、時間なのでデッキに出ますw


見えてきました♪


世界最大の吊り橋「明石海峡大橋」のライトアップですw


橋の下をくぐって・・・

神戸・明石の街の明かりが・・・



薄暮モードで♪


メインケーブルの照明は、RGBなので、やがて白一色から七色に♪


入港予定時間の15分前には車載デッキへ・・・
船底から、神戸の街が・・・


神戸港のシンボル、ポート・タワーデス。


子供のころから、これを見ると、帰ってきたと実感できますw

予定時刻より20分ほど遅れての入港ですが、ここから家まで30分!!
あと・・・2kmというところで・・・雨(笑)


自宅の屋根の下に滑り込むと同時に、本降りに・・・汗
どうも、今回はこのパターンでした(笑)

広島、しまなみ海道、とびしま海道、徳島と、キャンプにダムカードにと走り回った今回のツーリングの走行距離は・・・446km???・・・ではなくて、1,446km(笑)



ご一緒いただいた、だんじりさん、エディさん、im_maさんのおかげで、今回も楽しいツーリングとなりました。
出来れば、「見近島キャンプ」、この時期の恒例行事にしたいですね♪

長々とブログにお付き合いいただいた皆様にも感謝!!

して・・・「しまなみキャンプツーリング」の記録としては?完結ですw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

しまなみキャンプツー(不可解な・・・)

2013年05月30日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/04/20(金)から23(火)にかけての「しまなみ海道・キャンプツーリング」の記録31デス・・・

徳島でだんじりさんと別れて、気儘に香川県の高松港を目指しますw


出港の一時間半前に到着(笑)


今日のお客は少なそうデスw


ふと、駐車場を眺めていると・・・
誰かが睨んでいる・・・鋭い・・・視線???



随分イカツイ顔つきの車・・・

どこの???マツダ???と・・・

見に行ってると・・・



あれれ・・・汗


この船に乗船しますが・・・
またまた、異様なモノが・・・


ズーム・・・
しかし・・・正体・・・不明???


どうも・・・船の航行に関係する装置にも・・・見えないんですが・・・汗

定刻通りに乗船・・・今回は、この二台ですか・・・


いつものソファーに陣取って・・・走ったルートを復習・・・笑


一服しに・・・

肩身の狭い・・・汗

デッキに上がると・・・
例の黄色いの・・・


実際に目にしても・・・意味不明な芸術祭の様ですw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

しまなみキャンプツー(福井ダム)

2013年05月30日 | ツー記録(中国四国以西)

「富士キャンプツーリング」の模様は、「しまなみ海道」の記録を簡潔させてからかかりたいと思いますw(汗)

2013/04/20(金)から23(火)にかけての「しまなみ海道・キャンプツーリング」の記録30デス・・・

川口ダムから道の駅に寄り道して・・・

コチラのバイク、熊本ナンバーの女性一人旅の様でした!

最後の「福井ダム」へ!!


ほどなく到着・・・ですが・・・


福井ダム資料館・・・ご自由にお入りくださいとの表示と裏腹に・・・廃墟の状態???


堤体を突っ切った反対側・・・国道沿いに管理事務所がありました。


これで、「四国再制覇!!」の達成感(笑)


道の駅に立ち寄って・・・


ココですね!(笑)


チョットお遊び(笑)


最後の目的地・・・「徳島ラーメン」デスw


以前、食した「徳島ラーメン」は醤油辛いだけでチトどうよ???でしたが・・・
だんじりさんお勧めのこちらのお店・・・まさに、すき焼き風?


生卵をトッピングして、白飯のおかずに良い味を出してました♪

だんじりさんは、徳島発フェリーで大阪へ・・・
今回も、楽しい道をご案内いただき、ありがとうございました!!


T2は・・・吉野川沿いに70km余り・・・高松発神戸行15:00のフェリーを目指します



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

しまなみキャンプツー(四国再制覇?)

2013年05月26日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/04/20(金)から23(火)にかけての「しまなみ海道・キャンプツーリング」の記録29デス・・・

今回の「しまなみ海道キャンプツーリング」の第一の目的は、言うまでもなく、一旦制覇していた四国のダムカードの「再制覇」デスw

ということで・・・向かいますw・・・男子セリさんを追走して(笑)


またまた・・・裏道を・・・汗


国道に出ました!!


昨年、カードの配布を始めた「川口ダム」デスw


四国らしい、独自の取り組みも・・・


「88箇所めぐり」用のはんこデスw


職員さんに歓迎を受けて・・・


ゲット!!


カード配布は最近ですが、ダム本体は、ずいぶんなお歳・・・笑


四国の古いダムは独特な雰囲気がありますネ!


下手にダムを俯瞰できる場所を発見!!


なかなか荒々しさを感じさせる「川口ダム」でした。


あと一か所・・・「福井ダム」で・・・四国制覇?!


★本日、間もなく「富士山キャンプツーリング」へスタートします。
それまでに「しまなみ海道」の記録を完結させるつもりでしだが・・・続きますw(笑)
不在中、「紀伊半島制覇の旅」の続編?を「予約投稿」しておきましたので、お楽しみ?ください。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

しまなみキャンプツー(湖畔の朝)

2013年05月25日 | ツー記録(中国四国以西)

2013/04/20(金)から23(火)にかけての「しまなみ海道・キャンプツーリング」の記録28デス・・・

4/22(月)、一夜を過ごした徳島県・勝浦町の前川キャンプ場


この夜は、着込んでシュラフに入ったからか、前日の見近島の様に寒くて眠れないということもなく、快適な一夜でした。

毎度、5時過ぎに起きだして、散策・・・笑

炊事場あり!


屋根付きBBQサイトあり♪


夜は怖いトイレとシャワールーム完備!!


コテージ2棟!!


小さなキャンプ場ですが、河原沿いなので、夏場、川遊びにはもってこいですね!


キャンプ場としての難点は・・・

この、サーフェース・・・クッション等が無いと、チト辛い・・・汗

利用者の心得!!


だんじりマスターのモーニング♪


出発準備完了デスw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。