goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

aka改名

2012年03月18日 | YZF-R125

予約投稿ですw
「応援ポチ」ヨロシクお願いいたしますw

aka(YZF-R125)あらため・・・R01(アール・ゼロ・ワン)に改名しました(笑)










これは失敗・・・見えません・・・汗


ラッキーナンバーの34


そして・・・YZF-R01ですw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

教えてください。

2012年03月12日 | YZF-R125

昨日、サビサビになっていたaka(YZF-R125)のチェーン・・・

55-6をかけて真鍮ブラシで錆を落とし、目いっぱいチェーンルブを吹いて、放置してました。
二輪館のメカニックさんは、ピンが錆びていなければ、コマの表面が錆びていても見てくれが悪いだけで、特に問題はありませんとのことでしたが・・・

しかし・・
チェーンのメンテナンス方法をくぐっていると・・・
潤滑剤55-6はシールチェーンのゴムを侵すので「使用厳禁!!」との書き込みが多々・・・汗
最悪、シールゴムが脱落して、ピン部分に密封したグリスが流れ出し、ガラガラといった音がするようになり、切れることも・・・汗
一週間以内、できれば一刻も早く、55-6をクリーナーで落とせ・・・云々・・・滝

※551の攻撃性ついて

◆結構、ショッキングなサイトも・・・
http://tai-atari.net/2008/01/_kure_556.html

◆こちらの実験では、プラスチックには・・・余り影響は無い様です。
http://www.sai-men.com/bakaken_kemikaruhikaku.htm


ということで、帰宅後、街燈の下で、二日続けてのチェーン・メンテナンスとなりました。


しかし・・・前回、チェーンルブを塗ってから2カ月そこら・・・で錆びが出てしまうとは???
もちろん走行条件等にもよるのでしょうが・・・

ルブを厚塗りしたままだと、砂等が付着してヨロシクない様に思うものの、拭き取ってしまうと今回のように錆に見舞われてしまいそう・・・



MTにお乗りの方、かつて乗られていた方は、みなさんどうやってメンテナンスされていたのでしょうか?
自己流、参考となるサイトがございましたら、教えていただけませんでしょうか?


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

ステッカー思案

2012年03月12日 | YZF-R125

昨日は、思わぬチェーンの錆び取りとグリスアップに時間をとられ、タイムアップとなりましたが・・・

ステッカー・チューン・・・・チョット、合わせてみました。

フロント













サイド






リア





時間はあるので、もう少し思案かな・・・笑


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

作ってみました !

2012年03月10日 | YZF-R125

夕方に空波でひとっ走り・・・

こちらを調達してきました。

当然、耐水で紫外線に強いタイプ・・・3枚入りで1,080円(ヤマダ電機)

後はプリントして・・・

高画質・写真プリントで・・・

カットして・・・

裏紙を皮一枚残す様に・・・得意ですw

これで・・・準備・・・OK?


色が・・・チョット、イメージと違いましたが・・・それもまた楽しい(汗)


明日は、吞吐ダムへひとっ走り・・・
四国ツーリングに向けて、ライトの調子も見ておかないと・・・汗


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!


ちょっとステッカー

2012年03月08日 | YZF-R125

YZF-R125の旅支度の前に・・・

リアのカウリング・・・
サイドバックを付けるとどうしても擦れるので・・・
以前、teryanさん、ヤマちゃん、イッセーさんとのツーリング、福井の道の駅で見かけたR1を真似て・・・

作ってみました。


紙に試し刷り・・・ホンチャンは透明シールに・・・笑

YZF-R01・・・R1ではなくて125なので、ゼロワンですw
リアの造形を崩したくないので、同系色でさりげなく・・・汗


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

YZF-K1登場 !?

2012年03月08日 | YZF-R125

昨日、YZF-R125の2チャンネルを眺めていると・・・

KIなるそっくりさんがあると・・・

調べてみると・・・ありました(汗)

125ccですが・・・R125よりも、昔のR1に近い感じ・・・

韓国、YAMUDAの「JIC-K1」(Iじゃなくて1です。)

さすがYAMUDA・・・何でもアリですw


「K2」というのも・・・どこかで見たことがある様な・・・


tomzuさん、いかがですか?

YAMUDAのホームページ・・・当然・・・ハングルですw(汗)
http://www.motojic.com/main/main.asp


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

ポチッとな・・・

2012年03月07日 | YZF-R125

ささやかに・・・

ほんと、ささやかに「ポチッと」してしまいました。
まだ・・・軽症でしょ・・・
2枚500円ですが・・・立体仕立て・・・


何処に貼りましょ・・・笑


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

SSは楽しい?!

2012年02月25日 | YZF-R125

今日の神戸は・・・

朝からぐずついた天気・・・でも、比較的暖かい・・・
昼を回った頃から・・・雨があがったので、近くのホームセンターへ・・・
砂と防腐塗料を調達に行ったのですが・・・

何と2×4材がいつもよりお安い・・・6fモノが@258円だったので・・・軽トラを借りて20本ばかり・・・多分まだ30本程は必要でしょうが・・・


庭に並べていると、薄日が差してきましたので・・・お約束の赤男爵へ

i-conのヘルメット・・・デヴューさせたいところですが、怪しげな空模様・・・降られると明日、使えなくなるのでいつものbeonで・・・汗

赤男爵へ向かいながら・・・こんなタイトなスケジュールの、しかも雨の降りそうな日に、リコールに持っていかなくても・・・
すぐに異常の出る個所でもないし・・・
他にやらないといけない作業もあるのに・・・と・・・

でも、多分、乗らないと禁断症状が・・・乗りたかったんだろうな・・・と、なぜかニヤニヤしながら・・・

高重心の乗車姿勢、倒すとまきこむ様にインを向く落ち着きの無いリア・・・
ひょっとしてこれがこいつの持ち味なのかもしれないと・・・肯定的に考えて行くと・・・どしっと感が無くて気持ち悪いけど、でも、これが・・・気持ちいいのかも・・・と、思えるように・・・

赤男爵で、サイドスタンドのボルトを交換・・・
ボルト一本、すぐですと言っていた割には30分ほどかかってましたが・・・
対策済みのシールを貼ってもらって帰宅・・・


HIDの光軸・・・やはり明後日の方角を向いてました・・・

ボルトを逆時計回りに回すと、ちゃんと地面を照らす様になりました。

2×4材に防腐剤を塗って・・・デッキ下の縁の雑草対策にモルタルを・・・ここで、タイムアウト・・・


まあ、aka(YZF-R125)も、デッキづくりも・・・じっくり行きますw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

またもや赤男爵

2012年02月25日 | YZF-R125

今日はテニスの予定でしたが・・・

朝から細かい雨が・・・
テニスは中止となったので、妻といつものお買いもの。

フト、見上げると・・・こんなところに赤男爵(確信犯・・・笑)
妻が買いものしている間に・・・チョット店内散策

KTM DUKE125が・・・初入荷?

去年、発売時点で3カ月待ち状態でしたが、安定してきたのかな?
でも、街中で見かけたのは・・・二台程

フロント周りは・・・やはりチョット寂しい?


リアの積載性は・・・akaといい勝負?





マジェですが・・・


顔が変わったんですね。

プロジェクターが1ケになって、眼つきが鋭くなった感じ
コノあたりは好みの分かれるところですが・・・

この角度からは・・・違いは分からない?





KATANA・・・


terayanさんが好きだったかな・・・

250なんだ・・・



ゲコ・・・やっぱり良い色・・・


楽そうなポジション


でも・・・1.2万kmで・・・この値段は・・・汗


タイヤの削れ・・・新しい???



T2の用件は・・・aka(YZF-R125)のリコール・・・
部品が入荷したら連絡をもらうこととしていましたが・・・

試しに尋ねてみると・・・入ってます・・・何時交換されますか?とのこと

雨が止んだら・・・昼から来ますと・・・あのね・・・汗



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!

やるね赤男爵?

2012年02月18日 | YZF-R125

去年の8/20、納車時に割れていたaka(YZF-R125)のメーターパネル・・・

半年たって、クレームパーツが入ったとのお達し。
朝、ホームセンターで振られたので・・・チョット、出遅れた10時過ぎに赤男爵へ・・・

OD=3,819kmで交換です。

クレームのパーツが入ったと連絡いただいたのでお願いしますwとT2
生憎混み合ってますので・・・とメカさん。
土日に伺いますと言っていたのですがとT2
では・・・予約アリと言うことで・・・でも1.5から2時間位かかります・・・と。

止むをえないので、では12時位ですか・・・お願いしますと・・・

近くの二輪館へ歩いて・・・チョット、腰に違和感。朝から重たい荷物を結構移動してました。


時間つぶしに店内をウロウロ・・・特に欲しいモノは無いのですが・・・
お隣のブックオフへ・・・
こちらは、面白そうなのをゲット


しかし、まだ1時間程あります・・・でも、雪がチラチラ・・・プレッシャーかけとこうかな・・・と、赤男爵に戻ると・・・外に出てます???
終わってました。何と30分ほど・・・先にやってくれた様です(喜!!)

しかし、リコールが出ているとのこと。
パーツはまだ来てないので、連絡をもらうことに・・・合わせて、納車時に後日郵送すると言われていた日本語の取り扱い説明書をお願いして・・・

新車になりました!!(笑)



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

YZF-R125 リコール情報

2012年02月18日 | YZF-R125

本日、aka(YZF-R125)のメーター交換に赤男爵へ・・・

再びバトルが・・・汗
詳報は、また改めまして・・・

無事、交換を完了しましたが・・・オマケのリコール情報をもらってきました(汗)



赤男爵との腐れ縁・・・まだまだ、続きそうですw

http://www.y1124.com/bikenews/recall/2073/

ヤマハ輸入モデルリコール情報です。
サイドスタンドの取り付けボルトの不良によるキルスイッチの誤作動・・・
パーツが入荷次第、交換とのことです。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

着信・・・あり

2012年02月17日 | YZF-R125

昨日、携帯に不在着信・・・

赤男爵からです。
メーターが入った様なので・・・週末に交換してこようかな・・・




「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

さすが赤男爵!?

2012年02月11日 | YZF-R125

今日は朝から、外壁塗装の仕上げ・・・

T2は、久しぶり(?)に、妻とお買いもの・・・いつもの休日が戻った感じ・・・

毎度のマルアイさんとサンドラック・・・

赤いのはスカブのタイプMでした。


すぐお隣に・・・赤男爵

妻が買いものしている間に・・・
10時開店。9:30には開店準備中ですが、お店は開いてます。

なぜか気になるコイツ・・・オレンジが奇麗!

お取り寄せ・・・?


R125に似ていると言われるコイツ・・・R1の方が似ている様に思うのですが・・・


aka(YZF-R125)納車から半年を迎えようとしていますが、いまだにヒビの入ったメーターはそのまま・・・怒
年明けには入りますので・・・とのことでしたので、店長さんをつかまえて・・・

はい、日程が分かりしたので・・・2月の中旬に入ってきますw・・・もう大分走られましたぁ?と・・・

では、入ったら電話下さいネ・・・と、疑いの目で・・・
了解しました。冬は、こけやすいので気を付けてくださいネ・・・このセリフ、三回ほど聞きました・・・最近、よくこけているのでしょうか?

ついでにmegeliは赤男爵では扱わないのですか?と・・・尋ねてみると・・・
パーツの供給体制が整っていないので、しばらくは様子見ですwとのことでした。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

aka-HIDの具合

2012年01月31日 | YZF-R125

日曜日(1/29)のOBSC関西支部のオフミ・・・

aka(YZF-R125)を実家の車庫に運ぶのもミッションのひとつでしたので、akaで出撃しました。
セルボタンを押すと、一瞬エンジンが始動したものの、すぐにストール・・・
HIDが点灯したままでは、セルはか弱い反応・・・汗
イグニッションを戻し、ポジション球のみ点灯状態に戻し、再度トライ・・・一瞬、エンジンが始動したものの・・・
この動作を3回繰り返して、やっとエンジンが安定しました。
やはり・・・HID点灯時の突入電力は冬場、電圧の低下したバッテリーには酷な状況なのか・・・

aka(YZF-R125)は、新車でまだ4,000km足らずですが、2009年式・・・ということは、倉庫で丸2年間は眠っていた・・・その間、バッテリーはどんな状態だったのか・・・
もう少し様子を見て、バッテリーの交換、アーシング等、検討してみようと思います。


肝心の照射能力ですが・・・8:40とすでに明けきった状態では・・・前走車のお尻を煌々と照らしてましたが・・・トンネルに入ると・・・なぜか路面が暗い・・・ひょっとして、ずいぶん上に向いているのかも・・・これは仕事帰り、実家からakaを引き取って帰る時にでも調整しないとまずいかも・・・汗


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

飽くなきKAIZEN

2012年01月25日 | YZF-R125

おいおい、まだやるの?と言われそうですが・・・
「どんだけ日生ツーリング」(1/15)の前日の「まったり土曜日」の隙間作業ですw

何度かKAIZENを試みたナビステーですが・・・①ナビの画面をもう少し空に向けたい・・・②ハンドルポストと接触しているので、レインカバーの装着にも問題が・・・
ということで、またまた外して、L字アングルの角度を少し起こして・・・


ナビホルダー裏の球面を受けるパーツを・・・今回は手作業で、具合を見ながら削ってみました。




これで・・・

水平方向の角度を保ちつつ・・・


レインカバーをかぶせるためのクリアランスを確保できました。

300km程走った感じでは・・・もう、これで大丈夫でしょう(笑)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。