山ちゃんの、家庭菜園と散歩の画像

愛媛県四国中央市で家庭菜園をしたり時々近所の病院の植木の手入や野菜作りのアルバイトしながら暮らしています。

風車と土筆

2010年03月26日 | 百姓
昨年の10月で定年退職になった、呉服店の常務さんが
裏庭で家庭菜園をやるので見てほしいとの事で行ってみた。

このように杉菜が沢山あり土筆も出ている、
杉菜は一面に張りめぐらします。
この後掘り返し石灰を撒いて養生状態しています。
何を植えるか聞いてみると枝豆とゴーヤとのことです。
JAに牛糞の入った堆肥があるのでしばらくしたら
堆肥を入れることにしました。

今までほったらかしていた裏庭には草を積み上げていた所に
土が盛り上がりモグラがいるようです。
長い間積み上げていた草が堆肥化してミミズでも
いるのだろうか、とりあえず500ミリのペットボトルで
モグラおどしの風車を作り立てました。
何しろ土の中の事で効果のほどはよく判りません。
常務さんが他の人に聞いたモグラ対策でウエスに
灯油をしませて穴に入れるといいとも云っていました。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スギナ退治 (ぎゅうちゃん)
2010-03-26 12:55:31
このスギナの退治は大変!
根が深いので掘れないですね。
やせた土地に生えるらしいので、肥料分を投入していればある程度消えると思います。

うちの畑でも所々出ています。
Unknown (kazutyan)
2010-03-27 21:46:30
土筆は料理すれば食べられるしいいですが、スギナが畠に繁殖すると困りますね、すぎなを引いても地下茎が残り完全に絶やすのは容易ではありません。
もぐら (spa)
2010-03-28 14:28:30
スギナはやっかいですね。
いちど作物を作るのを休みにして、強い除草剤で駆除する必要があるかも知れません。
モグラは、私は簡単なモグラを駆除する道具を使っています。
厄介ですね (たけ47)
2010-03-28 23:55:21
スギナとは厄介ですね。
酸性土壌で繁殖するので、石灰施肥で少しは抑制できるでしょうか。
モグラがいることは、みみずもいて良いようですね。
スギナ (ぎゅうちゃんさんへ)
2010-03-29 19:58:53
肥料を入れるとスギナが
少なくなるのでしょうか、
土筆はいいけどスギナは困ります。
スギナ (kazutyanさんへ)
2010-03-29 20:05:24
スギナは見えない土の中で
根が張っているので大変です。
種蒔きをするので草枯しも撒けません。
土の中 (spaさんへ)
2010-03-29 20:08:41
モグラもスギナも土も中なので
困ります。モグラいるとゆうことは
土が肥えているのかなー
石灰 (たけ47さんへ)
2010-03-29 20:11:55
今まで石灰を撒いた事が無い土なので、
全体に石灰を撒こうと思います。

コメントを投稿