今年、初めて医療費控除をした。
当初の予定では、今日、確定申告のため税務署に行く予定だったが、意外と簡単で、週末に整理して、申請書は郵送した。
昨年、初めて確定申告した。
どうせ、確定申告するなら、医療費控除もやってみようと思い領収書を保管するようになった。
申告の直前に知ったことがあった。
同居の家族ならば、扶養していなくても、医療控除の対象になることを。
今年の確定申告用に準備したこと
・領収書の保管場所を固定したこと
・プリンターを購入したこと。
無線LAN内蔵で3000円台で買うことができた。
・表計算ソフトは、フリーソフトを利用した。
機能としてはマイクロソフトのExcelと同等だ。その他にも、Office関連ソフトが揃っていて、僕みたいな使い方なら何万円も出す必要はないと思った。
表計算ソフトで明細書を作成して、
申請書は、国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」を利用して作成した。
簡単だった。
今年も、還付ではなく、納付が必要だった。(笑)
それでも、医療費控除は、納付額の減額に貢献しているので、来年は、もっと精度をアップして、利用するつもりだ。
当初の予定では、今日、確定申告のため税務署に行く予定だったが、意外と簡単で、週末に整理して、申請書は郵送した。
昨年、初めて確定申告した。
どうせ、確定申告するなら、医療費控除もやってみようと思い領収書を保管するようになった。
申告の直前に知ったことがあった。
同居の家族ならば、扶養していなくても、医療控除の対象になることを。
今年の確定申告用に準備したこと
・領収書の保管場所を固定したこと
・プリンターを購入したこと。
無線LAN内蔵で3000円台で買うことができた。
・表計算ソフトは、フリーソフトを利用した。
機能としてはマイクロソフトのExcelと同等だ。その他にも、Office関連ソフトが揃っていて、僕みたいな使い方なら何万円も出す必要はないと思った。
表計算ソフトで明細書を作成して、
申請書は、国税庁HPの「確定申告書等作成コーナー」を利用して作成した。
簡単だった。
今年も、還付ではなく、納付が必要だった。(笑)
それでも、医療費控除は、納付額の減額に貢献しているので、来年は、もっと精度をアップして、利用するつもりだ。