goo blog サービス終了のお知らせ 

TomとSergeのボウリング日記

ボウリング日記。ただし、ボウリングは現在中止中です。日々の出来事や思ったことを書いています。

きゅうりの「豊作」と「オバケきゅうり」

2021-07-31 11:36:45 | 家庭菜園・メンテナンス
今年始めたプランターで栽培しているきゅうりが豊作だ。
プランター1つで始めたところ簡単だし、食材にも有用なので、じゃがいもの後に2つのプランターに追加して植え始めた。
そうしたところ、ほぼ毎日収穫できている。


画像は今朝収穫のもの


そんな中、昨日プランターの陰に隠れていて収穫忘れていたきゅうりを発見した。
31㎝ぐらいのオバケきゅうりだった。
試食してみたところ、味は少し「うり」みたいで食べられるが皮が固かった。(笑)
残念。


画像は昨日収穫のもの

梅干し第一段完了

2021-07-24 12:10:22 | 男の料理入門

昨日、天日干しを終了し、保存容器に入れた。

730mlの容器が梅1kgにちょうど良い大きさだ。
この後、梅酢を容器の上から振りかけた。
昨年ものは、梅酢がほどよく染みていて良い塩梅だったが、保存の際に梅酢をかけたのかどうか記憶が全くなかった。(笑)
固いままでは嫌なので少し振りかけることにした。悩ましいところだ。


今年の天日干しは4日だった。

梅干しの日干し2日目終了

2021-07-21 17:18:34 | 男の料理入門

今日で梅干しの日干し2日終了。

だいぶ乾燥した感じだ。
普通だと3日日干しが目安のようだが、直接日に当たる時間は、8時から16時半くらい迄なので
あと1~2日程度必要かなぁと思う。

ただ、日陰が早い分、真夏でも夕方はエアコンなしでも涼しいのが有難い。


夏野菜の収穫と水やり

2021-07-17 09:59:59 | 家庭菜園・メンテナンス
プランターならではの大事な水やり。
特に夏野菜は、葉の様子で水を必要としているのが分かりやすい。

水やりの後は、収穫。
今年初めて栽培し始めた「きゅうり」が頼もしい。
1株から毎日1~2個程度しか収穫できないが、我が家では十分だ。
収穫が楽なのもありがたい。


ミニトマトも自家栽培中は、ほぼ毎食ごとに食べている感じだ。
今年は、おかげさまで豊作だ。
ただ、今朝見たところ、葉っぱが少し黄色ぽくなっていたので、とりあえず窒素系肥料を追肥しておいた。

手作りビーフシチューの完成

2021-07-15 19:06:16 | 男の料理入門

昨日から調理していた牛肉と野菜の煮込みのソースに、今日は牛肉の塊(もも肉)をカット・塩胡椒・加熱した上で、トマトソースも加えてじっくり煮込んだ。
仕上げに、ブラウンルー、カラメルソースを加えて完成。

牛肉(牛すじ)と野菜の煮込みの後、ソースを絞りこんだ後は、すじ肉は和風の煮込みに、野菜はミキシングしてソースに戻した。我が家の味だと思う。(笑)

これまではどこかでフォンなどの調味料を一部使っていたが、今回初めて100%手作りで仕上げることができた。

手間暇かかっている分、とても美味しいビーフシチューを頂いた。



ワクチン2回目接種から2週間経過

2021-07-14 19:37:25 | 男の料理入門
昨日でコロナワクチン接種してから2週間過ぎた。

ようやく少し安心して生活できるような感じがする。
感染しても重病しにくいという意味でだ。

感染対策としてこれまで買い物も2週間で1回だったものが1週間で1回ぐらいまでは良いだろうと思っている。

早速、昨日、最寄駅のスーパーマーケットまで買い物に行ってきた。
買ってきたのは、ビーフシチューの材料だ。

今日は、デミグラスソース作りのため、野菜と牛肉(牛すじ)を加熱ししっかり煮込んだ。
牛すじと野菜を濾して、今日はそこまでで終わり。ソースは明日以降の楽しみ。(笑)

残った牛すじ肉にかつおだし、醤油、砂糖をたして「牛すじの煮込み」風 を今日夕食の一品にした。