昨日のラウンドワンカップ女子の選抜大会にTomが出場した。
結果は、本戦出場枠の14位までは入れなかった。
敗因は、スペアミスだったと思う。。
一投目はほぼ完璧に投げていたが、ミスの殆どが7ピンか10ピンのスペアミスだった。
逆にスプリットは良く取っていた。究極は6番・7番だった。
同じボックスのプロからも
「一投目は申し分ない。スペアも難しいのは取っているのに・・」
と言われたようだ。
初めての経験としては、善戦したと思っている。
手応えを感じたようだ。
そして、6月の男子で出場した僕の順位より上だったと喜んでいた。(笑)
結果は、本戦出場枠の14位までは入れなかった。
敗因は、スペアミスだったと思う。。
一投目はほぼ完璧に投げていたが、ミスの殆どが7ピンか10ピンのスペアミスだった。
逆にスプリットは良く取っていた。究極は6番・7番だった。
同じボックスのプロからも
「一投目は申し分ない。スペアも難しいのは取っているのに・・」
と言われたようだ。
初めての経験としては、善戦したと思っている。
手応えを感じたようだ。
そして、6月の男子で出場した僕の順位より上だったと喜んでいた。(笑)
ラウンドワンカップ女子の選抜大会の前半シフトAがいよいよスタートだ。
今年6月の男子の選抜大会とは、まったく違う雰囲気だ。
男子の場合は、殺伐感があったが、女子の場合は、華やかさがある。(笑)
TomはシフトAで、出場する。
いつも一緒に練習している二人組の一人も。
終了まで5、6時間くらいかかる。
初めての経験だから、まずは、完投するのが第一目標で良いと思う。
プロと互角に戦うには、まだ早いから。
今年6月の男子の選抜大会とは、まったく違う雰囲気だ。
男子の場合は、殺伐感があったが、女子の場合は、華やかさがある。(笑)
TomはシフトAで、出場する。
いつも一緒に練習している二人組の一人も。
終了まで5、6時間くらいかかる。
初めての経験だから、まずは、完投するのが第一目標で良いと思う。
プロと互角に戦うには、まだ早いから。
明日は、朝5時起きの予定だ。
だから、今夜は夜更かし厳禁だ。
ラウンドワンカップ女子の選抜大会に、
Tomが出場するからだ。
僕は「応援」兼「道具運搬役」で、同行する。
ゴルフのキャディと同じだ。ただし、ゴルフと違ってあくまで観客の一人としての行動に限られる。
1ゲーム毎にレーン移動だ。
投げ終わったら、速やかに次のレーンに移動して、休憩も練習もなしで、次のゲームを開始する。その間、2~3分というところだろうか。
8ゲームで、所要時間も5~6時間だから、物凄くハードで、これぞ、スポーツボウリングって感じがする。
レーン移動は、一人でも可能だが、6月の僕の時に、Tomにお世話になった。
今度は、僕が後方支援で頑張る番だ。(笑)
だから、今夜は夜更かし厳禁だ。
ラウンドワンカップ女子の選抜大会に、
Tomが出場するからだ。
僕は「応援」兼「道具運搬役」で、同行する。
ゴルフのキャディと同じだ。ただし、ゴルフと違ってあくまで観客の一人としての行動に限られる。
1ゲーム毎にレーン移動だ。
投げ終わったら、速やかに次のレーンに移動して、休憩も練習もなしで、次のゲームを開始する。その間、2~3分というところだろうか。
8ゲームで、所要時間も5~6時間だから、物凄くハードで、これぞ、スポーツボウリングって感じがする。
レーン移動は、一人でも可能だが、6月の僕の時に、Tomにお世話になった。
今度は、僕が後方支援で頑張る番だ。(笑)

今日は、総合練習を兼ねて予選会に。
Tomは「成績はいまいちだったけど、けっして悪い投げではなかったと思う」といっていた。
終わった後、練習を。二人で。
Tomは、振りは申し分ないのだが、微妙に外ミスしているのが気になった。
原因は、リリース位置のステップのブレだと思う。
今回は間に合わないが、今後の最大課題だろうと思う。
これがクリアされれば、大幅なステップアップが可能と思っている。

一方、僕の方は、ボロボロだった。

でも、練習では、「何かを見つけた」ような気がした。
最近取り入れている助走で、投げ方は、ゆっくりと「大きな弧」を描くような感じで投げると、不思議なくらいに、ポケットに吸い込まれていった。
来週まで、憶えていると良いのだが・・。(笑)
Tomは「成績はいまいちだったけど、けっして悪い投げではなかったと思う」といっていた。
終わった後、練習を。二人で。
Tomは、振りは申し分ないのだが、微妙に外ミスしているのが気になった。
原因は、リリース位置のステップのブレだと思う。
今回は間に合わないが、今後の最大課題だろうと思う。
これがクリアされれば、大幅なステップアップが可能と思っている。

一方、僕の方は、ボロボロだった。

でも、練習では、「何かを見つけた」ような気がした。
最近取り入れている助走で、投げ方は、ゆっくりと「大きな弧」を描くような感じで投げると、不思議なくらいに、ポケットに吸い込まれていった。
来週まで、憶えていると良いのだが・・。(笑)
「基礎練習」と書いたが、実際は、何の課題もなく、何となくおさらいみたいな感じで入った。
少なくとも先週までの復習をやっておこうと・・。
でも、それはとんでもない思い違いで、思うように投げられなかった。
助走はそこそこだったが、肝心の振りが駄目だった。
手投げになっていた。

そして、まだまだ課題なしの練習は早いということだったと思う。(笑)
だから、後半からは、きっちり振り切ることを課題にして練習した。
今日は、Tomの調整練習をにつきあう。
総合練習の一環として試合にでる。
試合にでると、練習では隠れていて見えにくい欠点を見つることができる。
そして、戦い(笑)のときに集中する訓練にもなると思っている。
さぁ、今日は、Tomと僕の「総合練習」だ。

少なくとも先週までの復習をやっておこうと・・。
でも、それはとんでもない思い違いで、思うように投げられなかった。
助走はそこそこだったが、肝心の振りが駄目だった。
手投げになっていた。

そして、まだまだ課題なしの練習は早いということだったと思う。(笑)
だから、後半からは、きっちり振り切ることを課題にして練習した。
今日は、Tomの調整練習をにつきあう。
総合練習の一環として試合にでる。
試合にでると、練習では隠れていて見えにくい欠点を見つることができる。
そして、戦い(笑)のときに集中する訓練にもなると思っている。
さぁ、今日は、Tomと僕の「総合練習」だ。
