久し振りに頂いた。
デービスDAVISを。
美しくて、美味しいカクテルだ。
そして、面白い。
少しの分量の違いで、見た目も変わるからだ。
デービス Davis
ドライベルモット 1/2
ホワイトラム 1/4
レモンジュース 1/4
グレナデンシロップ 2dash
デービスDAVISを。
美しくて、美味しいカクテルだ。
そして、面白い。
少しの分量の違いで、見た目も変わるからだ。
デービス Davis
ドライベルモット 1/2
ホワイトラム 1/4
レモンジュース 1/4
グレナデンシロップ 2dash
今日は、横浜市レディースのボウリング大会にTomが出たので、僕も同伴した。(笑)

場所は、戸○ボウリングセンターで、駅からは見た目よりは距離があって大変だった。

歩くだけならそれ程ではないかも知れないが、ボウリングバックを引きながら駅からセンターまでの狭い道を歩くのは大変だ。最近、ちょくちょく、あちこちへ出かけているが、こんなに苦労するのはない。
肝心のボウリングの方は、
やはり、出てよかった感じだった。
投げ方も大事だが、競技慣れも必要だからだ。

場所は、戸○ボウリングセンターで、駅からは見た目よりは距離があって大変だった。

歩くだけならそれ程ではないかも知れないが、ボウリングバックを引きながら駅からセンターまでの狭い道を歩くのは大変だ。最近、ちょくちょく、あちこちへ出かけているが、こんなに苦労するのはない。
肝心のボウリングの方は、
やはり、出てよかった感じだった。
投げ方も大事だが、競技慣れも必要だからだ。

今日は、軽い飲み会で、沖縄料理屋さんに入った。
頂いた中に「沖縄おでん」があった。
僕は、やはり、普通のおでんの方が好きだ。
名古屋辺りでは、おでんと言えば「味噌おでん」をさし、醤油で煮込んだのは、「関東煮」と 呼ばれているが、僕は両方とも好きだ。
寒い季節にぴったりあう料理だからだと思う。
頂いた中に「沖縄おでん」があった。
僕は、やはり、普通のおでんの方が好きだ。
名古屋辺りでは、おでんと言えば「味噌おでん」をさし、醤油で煮込んだのは、「関東煮」と 呼ばれているが、僕は両方とも好きだ。
寒い季節にぴったりあう料理だからだと思う。
僕のボウリングの課題は未だ未だ沢山あるが、特に気になっているところは2点ある。
1点目は、腕で引っ張る癖が未だ残っていることだ。
半年程前の動画と比べるとだいぶなくなったが、未だ未だ改善の余地がありそうだ。
もう一つは、リリースをもっと低い位置にすることだ。
これが、やっかいなのだ。
下げようとして、右肩が突っ込み過ぎたり、脇が開いたりと・・。

ボウリングをはじめた頃は市販本に書いてあった大きく膝を曲げてスライディングする方法をとっていたが、膝を痛めたので、止めた。

次は、前傾姿勢を大きく取ることを試した。
これは効果があったが、これも止めた。
理由は、周りで前傾ぎみに投げる殆どの人が腰痛ぎみだったからだ。(笑)

だから今は、色々試し中の段階だ。
今日は、その課題に対して、思い切り意識して投げてみた。
ゆっくり、そして、膝をいつもより少し折り曲げて投げた。
結果は上々だった。
体重移動もしっかりできて、力強く安定した投げができていた。


でも、そのような投げは2、3ゲームが限界だった。少しだけだが、痛みを感じたからだ。
どんな高いスコアがでても、膝が痛いようでは意味がない。
これからも試行錯誤が続きそうだ。

1点目は、腕で引っ張る癖が未だ残っていることだ。
半年程前の動画と比べるとだいぶなくなったが、未だ未だ改善の余地がありそうだ。
もう一つは、リリースをもっと低い位置にすることだ。
これが、やっかいなのだ。
下げようとして、右肩が突っ込み過ぎたり、脇が開いたりと・・。

ボウリングをはじめた頃は市販本に書いてあった大きく膝を曲げてスライディングする方法をとっていたが、膝を痛めたので、止めた。

次は、前傾姿勢を大きく取ることを試した。
これは効果があったが、これも止めた。
理由は、周りで前傾ぎみに投げる殆どの人が腰痛ぎみだったからだ。(笑)

だから今は、色々試し中の段階だ。
今日は、その課題に対して、思い切り意識して投げてみた。
ゆっくり、そして、膝をいつもより少し折り曲げて投げた。
結果は上々だった。
体重移動もしっかりできて、力強く安定した投げができていた。


でも、そのような投げは2、3ゲームが限界だった。少しだけだが、痛みを感じたからだ。
どんな高いスコアがでても、膝が痛いようでは意味がない。
これからも試行錯誤が続きそうだ。

今日は、バレンタインデーなので、フランスチックに赤い薔薇をTomに買って帰った。
あちらこちらでチョコレートが売れている中、東戸塚駅前の花屋は閑散していた。

ビールは、チョコレートをイメージした地ビールを。ラベルにはチョコレートは入っていないと書いてあった。
実はこれは、ある人たちからの頂き物なのだ。(笑)

仕上げは、ゆー姫とTomが焼いてくれた「Foret Noir」。
あちらこちらでチョコレートが売れている中、東戸塚駅前の花屋は閑散していた。

ビールは、チョコレートをイメージした地ビールを。ラベルにはチョコレートは入っていないと書いてあった。
実はこれは、ある人たちからの頂き物なのだ。(笑)

仕上げは、ゆー姫とTomが焼いてくれた「Foret Noir」。