風 信(かぜのたより)

海風に乗せて

里山の春

2009-04-16 | Weblog
土曜日は大山だったので、日曜はおとなしくしていようと思ったのですが、
某氏のブログに刺激され、ギフチョウに会いに行ってしまいました。

午前中に畑仕事を済ませ、そのまま湯梨浜町の羽衣石城に向かいました。
標高376mの羽衣石城は中国自然歩道のルートになっていて、
お城から尾根道を歩いて十万寺集落へ抜ける周回コースが
取れるようになっています。
最高所は標高518.1mの三等三角点で、点名は「別所」となっています。
今回は、羽衣石の村を基点に反時計回りで
十万寺集落を通って羽衣石城に抜けました。


中国自然歩道標柱 09.4.12 点名「別所」 

4月も半ばになると村中の桜も散り始め、里山はもう春の盛りです。
道端にはイチリンソウやオドリコソウ、ウマノアシガタ、シャガ、
川の中のクレソンも花を付けています。もちろんスミレ類も。


イチリンソウ 09.4.12 羽衣石

ヤマエンゴサクは花色の変異が大きい植物らしい。
この淡いブルーが素敵で今春2度目の登場です。


ヤマエンゴサク 09.4.12 十万寺


クサノオウ 09.4.12 十万寺

オドリコソウは、小さな花が輪になって踊っているように見えます。 


オドリコソウ 09.4.12 羽衣石

林の中ではタムシバや山桜が散り始め、代ってツツジが彩を添えています。
小さな谷沿いの山道では、キケマンやミヤマカタバミ、
スミレサイシン、ワサビの花が、
尾根に上がるとヒゴスミレやシハイスミレ、
そしてタチツボスミレ類が目を楽しませてくれます。


イカリソウ 09.4.12 十万寺


ワサビ 09.4.12 十万寺


ミヤマカタバミ 09.4.12 十万寺

ところで、ギフチョウは1匹見ることができましたが、
写真は撮らせてもらえませんでした。
残念ですが、出会えただけでも良しとしましょう。
一応撮れたのは、冬眠明けのこの2匹。


アカタテハ 09.4.12 十万寺


テングチョウ 09.4.12 十万寺

スミレの写真は、また後で。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿