鴻巣フラワー通りに咲く「葉ボタン」。
道路の両脇の歩道にたくさんの「葉ボタン」の花壇がありました。
花の街らしく、街中でたくさんの花を見る事が出来ました。
寒い時期ですので、咲いている花の種類は多くはないですが。。。
鴻巣市役所の花壇。
鴻巣といえばコウノトリですね。
紅葉している様な赤でした。
久しぶりに鴻巣駅前の写真です。
四尺玉の花火。
花火大会でも、一番最後にあげる四尺玉の花火はギネス登録され
ています。
鴻巣フラワー通りに咲く「葉ボタン」。
道路の両脇の歩道にたくさんの「葉ボタン」の花壇がありました。
花の街らしく、街中でたくさんの花を見る事が出来ました。
寒い時期ですので、咲いている花の種類は多くはないですが。。。
鴻巣市役所の花壇。
鴻巣といえばコウノトリですね。
紅葉している様な赤でした。
久しぶりに鴻巣駅前の写真です。
四尺玉の花火。
花火大会でも、一番最後にあげる四尺玉の花火はギネス登録され
ています。
春がもうすぐという感じでした。
四尺玉の花火をあげるところは幾つかありますが、鴻巣の花火が一番大きいようです。
鴻巣の打ち上げ花火が世界一の大きさというのは知りませんでした。
駅前の花壇に道路沿いに咲く花、市役所に咲く花。。。
どれも良く咲いていました。
葉ボタンもたくさん咲いていました。。。(*^▽^*)
公園にある赤く紅葉したような、植物はちょっと分からないです。
ありがとうございます。
街中にたくさんの花があるのはイイですね。。。(^∇^)
今の時期は、花の数が少ないですが、どれも綺麗でした。
元気が出ますね。
たくさんあると見ごたえがありますね。
鴻巣はコウノトリと花の街になっています。
コウノトリ伝説があり、市の名前の
由来になっています。
四尺玉の花火は凄く大きいです。
見ごたえがあります。
葉ボタンもカラフルで綺麗ですね。
市役所へ続くフラワー通りを彩っていました。。。(*^▽^*)
最初の写真の花壇もたくさん飾られています。
マンホールも花かも知れませんね。
ひな人形は岩槻と並んで、2大産地になっています。。。(笑)
花火は、ギネス登録されています。
日本一、長い橋とポピー畑もありますね。。。(笑)
両側の歩道に並んであります。
花の街、鴻巣。
市内でたくさんの花を見ることが出来ます。。。。(*^▽^*)
花火も有名ですね。
鴻巣の地名は、コウノトリからきています。
もうすぐ「びっくりひな祭り」が始まりますね。
四尺玉の花火は凄いです。
特に花火大会の最後を飾る、尺玉300連発と四尺玉の花火は見事です。
打ち上げるのも煙突のようです。。。。(笑)
長さ11mだったと思います。
市役所の花壇も賑やかになってます。やはり暖冬なんでしょうか。真っ赤な植物はなんでしょうか。本当に紅葉してるみたいです。
次回も楽しみにしてます。
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
鴻巣はコウノトリと花の街なんですね。
四尺玉の花火が世界一大きな打ち上げ花火に認定されたのも凄いです!
円となりたりフラワー通り (縄)
最初の1枚が目に焼き付きました。
冬でも、色んなお花が植えられてますね。
以前通った時に、マンホールも花だわ~
と思った記憶が!
で、ひな人形も有名。
花火は、ギネス登録。
色々と、有名な物があって、いいな~。
みごとですね。
特に最初の写真は
まるで作り物のよう!
これが,歩道にあるのですか‥‥
さすが花の街鴻巣ですね。
いろいろなところに花がいっぱい!
その他にも,花火!
コウノトリ!?
鴻巣!まだ行ったことがありませんが,
是非一度行ってみたいです。
尺玉でも打ち上げは大変なのに鴻巣市にはすごい花火師がいるんですね。
煙突みたいに長い筒でびっくりしました。