花久の里の「睡蓮と古代蓮」です。
先日、行ったときは夕方でしたので、古代蓮は花が閉じていまし
たが、今回は少し開いているところを見る事が出来ました。
。。。といっても、お昼に近い時間でしたので花は閉じていくと
ころでした。
前回、コスモスを少し見る事が出来たので、行ってみましたが
跡形もなくなっていました。
次の花の準備の様ですが、暑すぎましたかね。
★☆★☆★☆ ★☆★☆★☆
睡蓮は綺麗に咲いていました。
古代蓮
蓮の葉が増えて成長してきていました。
バラを少しですが見る事が出来ました。
古代蓮とは違った雰囲気!
いいですね。
そして,古代蓮と花托!
なんだか,重厚な感じ?
古代蓮の花が少なくても
いい味出していますね。
花手水,バラ,その他の花‥‥
さすが花久の里!
いい感じですね。
* 花久里 白と赤とが 競い合い
時終わりしや 送り盆かな(縄)
古代蓮、見たことがあります。脈々と今日まで続いているそうな〜素敵な花ですね?いつも、可愛い花、素敵な景色
ありがとうございました🙇
長いお付き合いの様な気がしています(笑)又お会いしましょう〜🎵
モネの世界ですね♪
今年は暑かったから、お花たちも大変
だったと思うけど、こうして綺麗に咲いて
くれると嬉しいですね♪
コスモスはこれからなのに、跡形も
なくなってたの??
古代蓮は、花が大きいので重厚な感じはありますね。
時期的にはもう終わりです。
花久の里は、一年を通していろいろな花が咲くのが良いです。
バラもまだ見られました。
睡蓮が綺麗に咲いていました。
花も大きくなった感じです。
古代蓮も少し見られました。。。(笑)
お盆を過ぎてもこの暑さ。
厳しい残暑です。
古代蓮、見られた事ありますか。
1400年以上前とか言われていますが、その種から発芽したものです。
地中深く眠っていた様です。。。(*^▽^*)
睡蓮や古代蓮など綺麗に咲いていました、
暑くとも咲いてくれる花があるのはうれしいですね。
暑さもそろそろ収まって欲しいのですが。。。
モネの睡蓮は、日本の絵画の影響を受けているそうです。
今年の暑さは、半端ないですね。
花たちも、頑張って綺麗に咲いていますね。
コスモスは整理されていました。
違う花になるのか、コスモスの植え直しになるのかは分からないです。