goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

加須クラシックカーフェスタ

2015年05月09日 23時57分46秒 | 展示・飾り

5月3日に行なわれたクラシックカーフェスタです。

加須市民祭の鯉のぼりと同日開催されていましたが、クラシック

カーも見られる方が多かったです。

 鯉のぼりを素敵に描かれていた方がおりましたので撮らせて頂

 きました。

 細かいところまで上手に描かれていますね。

 鯉のぼりの時に載せれば良かったのですが、掲載が遅くなって 

 しまいました。

ET.も載っていました。

鯉のぼりとともに。。。 (^ε^)♪ 

スズキのミニフリー

(昭和32年)50ccエンジンを自転車に取り付けて走ったそう

で、原動機付自転車(50ccバイク)の原型だそうです。

 

ロールス・ロイスも何台か並んでしましたが、かなり昔のタイプの

車もありました。

 凄い車がたくさん並んでいました。

観音開きの車はのりやすさそうです。

スピードメーターが280kmまでありました。

流石スポーツカ―ですね。。。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (の子)
2015-05-10 08:59:05
こいのぼりの絵、感動しました。
上手ですね。
観音開きの車、今はないんでしょうかね。
これ超便利だと思うのですが。
返信する
Unknown (maman)
2015-05-10 09:38:19
5月3日にこんなのもやるのですね
今年は行きたかったのですが いけませんでした
いつか行きたいです
すごく混むそうですが 早く行ったのでしょうか?

きょうも楽しい撮影会ですね
楽しみにしています
返信する
おはようございます^^ (理彩也)
2015-05-10 10:04:27
まさにクラシック^^
原付バイクの原型って、初めてですが
なるほどなぁーと、何となく納得☆ 
初めがないと現在がない・・・と思いつつ拝見すると
感慨深いものがあります^^
素敵なイベントに行かれて良かったですね♪
返信する
Unknown (こた母)
2015-05-10 10:18:29
マニアにはたまらない、名車が揃ってますね~。
クラシックカーのフォルムって、カッコいいです♪
原付の原点は、自転車にエンジンを??
それは、凄い!
勉強になりました♪
返信する
の子さんへ (yamasa)
2015-05-11 05:17:16
鯉のぼりの絵が、上手に描かれていました。
仕事も絵を描くような事をされているようです。
観音開きの車、便利そうです。
ただ、強度の点から難しいようです。
日本車であるようです。
返信する
mamanさんへ (yamasa)
2015-05-11 05:25:13
市民祭とクラシックカーフェスタ は、毎年同時開催されています。
第1回のクラシックカーフェスタ の時は、たくさんの車両と珍しい車が
並びました。

道は、混みますが、9時ころでも大丈夫です。
駐車場の場所にもよりますが・・
午前の部で帰る人も多いので、午後も時間帯によってはそれほど
ではないと思います。

撮影会は風が強かったですが、楽しく行われました。。。(^ε^)♪ 

返信する
理彩也さんへ (yamasa)
2015-05-11 05:29:09
原付バイクも自転車のようでした。。。(^ε^)♪ 
良く残してあるなと思います。
普段見ることなのない車がたくさん並んで壮観でした。
オーナーさんの手入れが良いのでしょうね。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2015-05-11 05:33:47
クラシックカーは、デザインが良いものが多いですね。
今の車は、生産のしやすさやコストを求めているせいか、似た車ばか
りです。
車やオートバイ。。。それぞれに歴史がありますね。
個人のかたの所有ですが、綺麗にされていました。
返信する
クラシックカー (のらねこ)
2015-05-11 12:47:14
騎西の帰りに市民祭の看板を見て何かな?と思って通り過ぎましたがジャンボ鯉のぼりやクラシックカーのイベントがあったのですね、来年は、見て見たいですね!
返信する
クラシックカー (りぉ)
2015-05-11 18:58:52
時代を感じさせる車ばかりですね。

ETが乗ってるのは面白い(笑)

原付は元々自転車にとりつけたものだったんですね。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。