2月の『花手水week』です。
毎月、飾られる花手水ですが、寒い今の時期でも、カラフルな花
がたくさん使われていました。。。(^ε^)♪
毎回、どこのお店も趣向を凝らして飾られています。
観光情報館「ぶらっと♪ぎょうだ」の花手水。
奈良漬やさんの花手水。
WELCOMEです。。。
蔵のお店の花手水らしく、石うすの様な入れ物が良いですね。
お煎餅の詰め合わせです。。。(^ε^)♪
お煎餅屋さんの花手水。
いつも華やかで工夫した花手水 🌺 を見せてくれます。
2月の『花手水week』です。
毎月、飾られる花手水ですが、寒い今の時期でも、カラフルな花
がたくさん使われていました。。。(^ε^)♪
毎回、どこのお店も趣向を凝らして飾られています。
観光情報館「ぶらっと♪ぎょうだ」の花手水。
奈良漬やさんの花手水。
WELCOMEです。。。
蔵のお店の花手水らしく、石うすの様な入れ物が良いですね。
お煎餅の詰め合わせです。。。(^ε^)♪
お煎餅屋さんの花手水。
いつも華やかで工夫した花手水 🌺 を見せてくれます。
心なしか、花で水が春色に鮮やかに活気付いてきたように見えます(*^▽^*)✨✨
春が近いからでしょうか
冬も綺麗でしたが また違った趣が…
小鳥などの小物がまた可愛いですね✨✨
見ていて明るい気持ちになれました♪
花手水が綺麗でした。
寒い時期でも、いろいろな花があってカラフルです。。。。(^ε^)♪
立春が過ぎて、暦の上では春。。。
早くあたたかくなって欲しいです。
雪予報が心配ですが。
ありがとうございます。
寒さを吹き飛ばしてくれる?
そんな感じですね。
いろいろ工夫された花手水!
毎回見るのが楽しみです。
行田市の花手水!
日本の伝統と古き良き街の雰囲気を感じます。
コロナがあけたら,是非一度行ってみたいです。
飾られた方の、気持ちも感じますね。
色んな人が愛でて、喜ばれてると
思います。
お店の特徴も表現されてるから、面白い
ですね♪
たくさんの鉢、鉢の中に花、そこに忍城址発見!!
色とりどりにカラフルなお花や小道具が楽しい^^
モノクロの冬には、この鮮やかさは
心温まる良いイベントだと思いますが
見るチャンスがなかなかなくて残念!!!
今回は忍城と思われる城もあり素晴しい☆彡
足袋せんべいもいっぱいで、一枚くらい食べたいかも? (笑)
行田豆吉君は初登場だったかな?
可愛いでーす♪ (^^)v