2月16日(土)に行われた香梅園梅まつりです。
東京・墨田区香取神社内にある香梅園。
今年は、寒い日が多いせいか、梅の花はあまり咲いていない
感じでしたが、一部では綺麗に咲いていました。
ここは、梅の種類が多く咲くところです。
梅まつり開会セレモ二ーが、10時25分から行われ、多くの
方が、咲き始めた梅を楽しんでいました。
今年もすみだ親善大使の方を撮影させて頂きました。
第19代すみだ親善大使は、3名の方がおりますが、今回は
2名の方が、撮影会に参加されていました。
毎回、着物で参加されています。。(^O^)
ハートマークを作ってくれました。。。(^O^)
ソフトフォーカスで
横田絵美さん
下から目宣で。。。
砂原みゆさん
上から目線です。
スカイツリーを表現してくれました。
抹茶が美味しそうでした。
香取神社・社殿
琴や尺八の演奏も行われます。
最後にミラー写真、2枚です。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
さすが、大使の方は、お綺麗ですね♪
梅は、見ごろ咲きごろが木の種類によって
違いますもんね。
満開の木もありますね。
どのお写真も、とても素敵です♪
ですね~
着物の柄も素敵・・・
梅まつりが彼方此方で始まり
ました。春ですね~~笑
墨田区!といえば,浅草付近!
とばかり思っていましたが,
東や北に広い地域があるのですね。
すみだ親善大使!
江戸の粋な女性!
そんな感じで,素敵ですね。
清楚な感じの梅とお似合いですね。
私は梅の花は期待できないと思ってパスしましたが、やはり、それほど咲いてはいない感じですね。
開会式、鳥居の辺りには誰もいないようですが、今年はみんな拝殿に近い方に行ったみたいですね。
「琴や尺八の演奏」の写真では結構、人がいるようですが、大使の写真ではほとんど人がいないように見えますね。
10年以上連続で撮れに来ています。
親善大使の方、綺麗な方でした。
素敵な笑顔を見せてくれました。
梅の花は、一部では良く咲いていましたが、全体的にはまだ、
早いという感じです。
昨年よりは、咲いていないです。
着物も落ち着いた感じで良かったです。
素敵な親善大使の方でした。
16日(土)は暖かい良い天気でした。
梅まつりの季節ですね。
浅草も近いです。
地域的には、広いのかもしれないですね。
埼玉の人間ですので、詳しくはないですが。。。(笑)
すみだ親善大使。。。素敵な方でした。
任期が1年なのが残念です。
今回、2名しか撮れなかったのも残念でした。
matsumoさんの言う通り、梅の花はそれほどは咲いていなかったです。
今まで、一部を除いては、一番咲いていない感じです。
来賓の方は、例年通り多かったです。
カメラマンは、いつもここで会う数名の方+αで10名ぐらいでしたの
で、撮りやすかったです。
香梅園から少し、離れてしまうという事で、昨年くらいから、神社の
御参りの様子が撮れないのが残念です。