goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

電気自動車 「たま」

2019年11月30日 05時19分33秒 | 展示・飾り

 11月3日(日)に横浜・馬車道へ行った時に、日産ギャラリー

へも寄ってみたのですが、電気自動車 「たま」が、他の車と一

緒に展示されていました。

NHKテレビ・歴史秘話ヒストリアで「走れ!たま 知られざる

電気自動車の時代」が11月27日(水)に放送されていました。

電気自動車(EV)が、最近注目をされてきていますが、1947年

(昭和22年)に「東京電気自動車」が開発し発売した車です。

終戦後で物資や食糧、石油も不足していた時代で、工場は破壊さ

れていて、電気製品もほとんどない中で、電力だけはあったので

政府の後押しもあって、新興自動車メーカー各社の電気自動車が

作られていました。

第1 回電気自動車性能試験で「たま」はカタログ性能を上回る航

続距離96km、最高速度35km/h というトップの性能を記録して

注目をあびました。

東京の多摩で作られたことで「たま」と命名され、5年間で約1

千台が製作されました。

タクシーな どで使われていそうですが、バッテリーに使う鉛の高

騰により、時代はガソリン車へ以降していきました。

その後、スカイラインなどの名車が生まれていったようです。

「たま」は4 人乗りセダンで、飛行機メーカーの技術者たちが作り

日本復興の一役を買っていました。

トラックタイプもあったようです。

現代の電気自動車。。。

 プレジデントのオープンカーもありました。

天皇陛下が10月22日の祝賀パレードで、センチュリーのオー

プンカーに乗られていたのは、記憶に新しいですが、高級車の

オープンカーに乗ってみたいですね。。(^O^)

 横浜では、マラソン大会も行われた様です。

12月8日には、さいたま市でもマラソン大会が行われます。

国際大会ですので、国内外の招待選手も参加されるようです。

 


ラグビー・ワールドカップ展

2019年10月09日 22時10分18秒 | 展示・飾り

 飯能市・市民活動センター (丸広百貨店)で行われている

ラグビーワールドカップ展です。  11月3日(日)まで

展示されていたのは、ラガーシャツやボール、関連新聞や

資料などでした。

ラグビーワールドカップは、日本をはじめ、各国の熱戦が

続いていますね。

 試合でもおなじみの、日本代表のシャツです。

胸元には、桜が刺しゅうされています。

飯能市にある大学ラグビー部監督さんが日本代表の時のユ

ニホームや外国との試合で交換したものだそうです。

  各国のユニホームもありました。

熱い試合が行われていますね。

先日、行われた日本とサモア戦も素晴らしい試合でした。 

 近くにある秀常寺には、弘法大師の腰掛け石がありました。

 石灯ろうや松に特徴がありますね。

 八幡神社もちかくにあります。


日産

2018年11月10日 01時11分14秒 | 展示・飾り

日産ギャラリーへ行ってきました。。。  11月3日(土)

横浜へ行くと、時々行く、日産 グローバル本社ギャラリーです。

魅力的な車が、よく展示されます。

  NISSAN FORMULA E

 フォーミュラE選手権 第5シーズン参戦車

  凄いスポーツ・カーですね。

 低いフォルムです。。。

 なおみ選手のサインボールやシャツの展示もあります。

GT-R

カッコオイですが、高価ですね。。。

GT-Rのエンジンと骨組み。。。

 フェアレディZと撮らせて頂きました。

ありがとうございました。


駅なか風鈴

2018年07月27日 21時34分36秒 | 展示・飾り

今年も風鈴が駅なかに飾られています。

俳句とともに風鈴が涼しさを誘います。

7月から8月にかけて、飾られる風鈴です。

明日は台風が日本列島へやってくるようですが、避けてほし

いですね。

明日行こうと思っていた、幾つかの場所は台風で中止が決ま

りました。。。29日(日)は行われるところが多い様です。

風鈴が、台風を避けるてるてる坊主になってほしい気分です。

今年も場所が変わってありました。

ビアジョッキの風鈴。。。

爽やかな音色を響かせていました。

ちょっとだけフィッシュアイで。。。

今回はミラーでも撮ってみました。


忍町信用組合店舗とつつじ

2018年04月27日 00時46分30秒 | 展示・飾り

「旧・忍町信用組合店舗」。。。

行田市が忍町と言われていた頃にあった忍町信用組合店舗。

大正時代の建物で行田市指定文化財になっている、「旧・忍

町信用組合店舗」が水城公園に移築・復元されました。

老朽化や街なかにぎわい事業の一環として。。。

昨年まで、旧の建物も蔵めぐりで建物の中にが入ることがで

きました。。。

4月21日、22日に完成記念として一般公開されました。。。

移築前と後の写真もありました。

一部では、喫茶店などの利用も考えられている様です。

光が優しくさしていました。

3年前の5月に行われた『蔵めぐりまちあるき2015』から

の写真です。

まだ健在で大学で作られたものが飾られていました。

AさんとAさんです。。。(^O^)

水城公園ではつつじがだいぶ咲いてきていました。。。

どこも良く見ることが出きますね。


『陸王』こはぜ屋展‐Ⅲ(4月)

2018年04月13日 01時59分26秒 | 展示・飾り

これも4月8日(日)ですが、行田市・商工センタホールでは

『陸王』展が開催されていました。。。

 4月2日~5月6日(日)まで開催されます。

 TBS日曜劇場『陸王』のドラマの中で実際に使用した衣装

や靴、小道具の展示などがあります。

自分が陸王展を見るのはこれで、3度目ですが、今回が一

番展示されている物が多いです。

 4月21日、22日と行田蔵めぐりが行われますが、この時は、

こはぜ屋になった会社の門の中へ入ることが出来ますし、

スタンプラリーが行われると思います。。。(^ε^)♪ 

ロケの様子の写真展示もありました。

合計4万人のエキストラを集めたそうですから凄いですね。

こはぜ屋のハッピを着て写真を撮ることが出来ました。

社員になった気分ですね。。。(笑)

足袋もたくさんあります。

選手の事もびっしりとノートに書かれていました。

会場では、ビデオ放映もされています。


『陸王』展

2018年01月21日 22時41分52秒 | 展示・飾り

『陸王』展。。。  

行田市商工センター1階の「観光情報館ぶらっと♪ぎょうだ」

の一角では、TBSドラマ『陸王』の撮影で使用された物の展

示が、今月から行われています。

ドラマの中で、役所広司さんなどの出演者が実際に履いた、

足袋型ランニングシューズ「陸王」や「こはぜ屋」ののれんに

商品、ソール(靴底)に使われたな素材「シルクレイ」などが

飾られていました。

日曜日ということもあって、多くの方が訪れていました。

写真撮影や『陸王』グッズなどを買い求める方も多いです。

「第8回ロケーションジャパン大賞」にドラマ「陸王」と行田市

が特別賞(支持率部門)を受賞したそうです。

映画「のぼうの城/第3回特別賞」以来、2度目の受賞です。

『陸王』も初代から3代まで飾られていてます。

こはぜや足袋やカタログも。。。

ランニングシューズのソールに使われた素材「シルクレイ」

100年前のドイツ式のミシン。。。

靴の縫製に使用をしていたものを、足袋のつま先の縫製よう

に改良したものだそうです。

埼玉中央銀行の坂本さんの名刺がありました。。。(^O^)

通帳もあるんですね。。。

台本もありました。

ドラマは、12月24日(日)が最終回でしたが、22日(金)まで

行田市でロケが行われていました。

こはぜ屋ではなくて、実際に売られているサムライ足袋。。。

和装だけでなく洋装にもあう足袋としてカラフルでモダンな

ものもありました。


三二山車。。。

2017年09月09日 20時26分01秒 | 展示・飾り

少し前に、JR大宮駅で飾られていた「八戸三社大祭」の

ミニ山車です。。。実物は高さ10m・幅8m・奥11m

豪華絢爛な山車のお祭りですね。

神話や歌舞伎などをもとにした27台の山車の運行がありま

すが、5日間のお祭りで100万人以上が訪れるそうです。

駅で飾られていたのは、「西遊記」を題材にしたもので、

1/5縮尺でした。

 天竺へ経典を頂くために旅に出た三蔵法師、孫悟空など

 の活躍を表現しています。

 ミニ山車でもよく出来ていますね。

1/5とは思えない迫力がありました。

七夕飾りもありました。

西口には、花電車があります。。(^O^)


GT-R

2017年09月01日 21時38分50秒 | 展示・飾り

日産ギャラリーに飾られていたGT-Rです。

骨格だけのGT-Rがありました。

なかなか見ることが出来ないですね。。。(^∇^)

X-TRAILの展示もありました。

今回、スポーツ―カーの展示はなかったですが、年式を感じる

スカイラインバンがありました。

面白いカットモデルがありました。。。

GT-Rと撮らせて頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


駅風鈴

2017年07月26日 00時09分57秒 | 展示・飾り

暑い〜 暑い〜 暑い日が続きますね。。。 

雨が降りましたが蒸し暑いです。

駅に今年も風鈴と俳句が飾られました。

気持ちが少し、涼しくなりましたね。。。(^O^)

これからが、夏本番。。。暑い夏になりそうです。

スマイルですね。。。

毎年、ビアジョッキが飾られています。。。

ご訪問ありがとうございます。