goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

長瀞・秩父

2019年05月12日 21時59分29秒 | 旅行・小旅行・出先

+

 5月11日(土)〜12日(日)ですが、長瀞、秩父へ行ってきました。

車で行く方のが、早くて便利なのですが、秩父鉄道を使って行き

ました。

天気は、2日間ともに恵まれて暑い良い天気となりました。

 

長瀞駅は、関東の駅100選に選ばれています。

長瀞駅から真っすぐ先にある宝登山神社。。。

1900年以上の歴史がある由緒ある神社です。

令和になってまだ2週間たたないんですね。。。

新緑の中、歩いて宝登山山頂へ。。。

5月はゴミ0・清掃週間という事もあり、ごみを拾いながら。

フランスから8ヶ月前に来られたという方です。

日本語がとても上手でした。。。

登りを楽しんでいましたね。

頂上にはつつじ園がありますが、今年はつつじが良く咲いて

いました。

下りはロープウェイで。

週末には1往復ですが、SLが走ります。

長瀞駅のところで。。。

 

朝早くも、長瀞岩畳へ行きましたが、岩畳へ続くお店はまだ

あいていなかったです。。。

K市から来られた方。。。

本物のアンモナイト。。。

鶏のお弁当頂きました。。。

上長瀞のところの紅葉は綺麗ですが、今の時期は新緑がイイ

ですね。

暑いので、カキ氷を頂きました。。。(^O^)

秩父の農園ホテルへ。。ムーミンが出迎えてくれます。

ホテルの部屋にて。。

秩父といえばワインにイチローズモルト、人気がありますね。

時々、撮らせて頂いているKさんと

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

明日まで続きます。

 

 


甘楽町・小幡城下

2019年03月26日 00時12分28秒 | 旅行・小旅行・出先

 

 小幡城下を散策してみました。。3月24日(日)

奥平家が、小田原征伐後に入城したが、江戸時代前期から中期

までは、織田家が小幡藩主(おばた)を務めた。

織田信長の次男・織田信雄が造った大名庭園もあり、孫の信良

などが小幡藩を治めている。

今も当時の面影を残しています。

桜は、今度の土日で、2、3分咲き位でしょうとの事でした。

小幡八幡宮。。。

変わった形の社殿ですが、江戸時代に書かれたたくさんの、

天井絵があります。

歴史民俗資料館前にある「カカア天下」の銅像。。。

流石、群馬県です。。。

働き者でしっかりした女性をさしている様です。

お休みどころには、近くの富岡製糸工場の模型がありました。

お茶を入れてくれました。。(^O^)

甘楽総合公園。。。グランドもあり広い公園です。

再現された武家屋敷があります。

綺麗になっていて、ここから見る風景も良かったです。

池は大きくないですが、鯉がいました。


箭弓稲荷神社の梅

2019年03月09日 06時17分12秒 | 旅行・小旅行・出先

 東松山にある箭弓稲荷神社です。

少し前に行きましたが、梅が咲いてきていました。

牡丹やつつじで有名な神社で、GWには咲き誇った様子を見

る事が出来ます。

3月9日(土)  火伏神事

3月10日(日) 初午大祭

 2月に初午大祭が行わる事が多いですが、箭弓稲荷神社で

 は3月に行われます。

今年の絵馬ですが、可愛いイノシシが奉納されていました。

牡丹の芽がでてきていました。

園内の天神社では、梅がさいていました。

久しぶりにむさしやで頂きました。


長野駅前・夜のイベント

2018年12月09日 22時43分02秒 | 旅行・小旅行・出先

長野駅前で、長野県警や地域の中学生、団体によるサギなどの

年末防犯・飲酒運転防止街頭活動が行われました。

 12月7日(金)17時50分~

開会にあたり、長野市長や警察署長などのあいさつがありました。

長野県警音楽隊の演奏なども行われました。

セレモニー後は、道行く人に防犯のチラシや巾着袋などを配って

いました。

 イベント前に撮った写真からです。。。

大きなツリーがありました。

駅でJ市の方を撮らせて頂きました。

着物をよく着るそうです。。。

お洒落な感じのツリーがありました。

イベントセレモニーの時は、おまわりさんの近くで最後まで

撮らせて頂きました。。。。(笑)

長野のマンガ家の1日署長の任命式もありました。

両脇のおまわりさんはマンガの中に出てくる登場人物だそ

うです。。。

長野県警音楽隊の演奏やガラード隊の演舞がありました。

埼玉県警の音楽隊やガラード隊は、何度も見たことがありま

すが、他県のものは初めてみました。

セレモニー後、パンフレットの配布を行っていました。

演舞後のガラード隊を撮らせて頂きました。

配布終了後も整列をしていました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

長野、明日までつづきます。。。


長野・善光寺

2018年12月08日 21時37分53秒 | 旅行・小旅行・出先

12月7日(金)・8日(土)と長野へ行ってきました。

長野県へは、車で行くことがほとんどですが、今回は新幹

線で行ってきました。

要件が14時頃に終わりましたので、数年ぶりに善光寺へ。

平日でも訪れる人が多いですね。

牛に引かれて善光寺参りです。。。

縁起がいいですね。

『開運』の酒樽がありました。

他の酒樽よりカラフルです。。。(^O^)

善光寺の松の木はどれも形がイイですね。

蓮は枯れていて葉だけですが。。。

 

 

本堂の中は撮影禁止でしたので、廊下の写真を。

USAの方を撮らせて頂きました。

日本語が上手だと思いましたら、同じ埼玉県に住んでいるそうです。。(^O^)

長野の名物『おやき』も英語表示があるんですね。

地元の大学生を撮らせて頂きました。

ハートマークを作ってくれました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

明日も長野続きます。。。


道の駅 よしおか温泉

2018年10月12日 23時42分41秒 | 旅行・小旅行・出先

 10月10日ですが、都合により、休暇を取って群馬県へ

行きましたので、数年ぶりに道の駅・よしおか温泉へ寄り

ました。

利根川沿いにある広い敷地を持つ道の駅です。

温泉やパークゴルフ、買い物、食事などを楽しむことが出

来ます。

風車もありますが、1基は撤去工事を行っていました。

グライダーが置いてあります。。。

来年まで撤去工事が行われる様です。

足湯があります。

40度Cとありますが、お風呂ぐらいの暑さで丁度良かっ

たです。

そばセットでお昼頂きました。

 

 太田の道の駅で買ったジャンボ稲荷です。

隣接する旧妻沼町(熊谷市)聖天様のところにある3軒の

ジャンボいなり寿司が有名ですが、ここも通常の倍以上の

いなり寿司でした。

かんぴょうで巻いてあるのも同様ですね。。(^O^)

 


山梨・さくらんぼ狩り

2018年06月24日 04時30分40秒 | 旅行・小旅行・出先

会社の人たちと、山梨さくらんぼ狩りへ行ってきました。

6月23日(土)は、午前中曇り、午後雨で少し肌寒い感じと

なりました。

数年前に行ったコースと同じで、ワイナリー工場見学、ホテ

ルでのバイキング、さくらんぼ狩りとなりました。

バスでの旅行ですが、事故渋滞で行きが予定より、少し時

間が掛かりました。

シャトー勝沼での工場見学、試飲です。

バスの台数が多いので、いくつかのワイン工場へ分かれて

行きました。

ワインやジュースの試飲が出来ました。

桃のワインが人気の様です。

面白い形をしたブドウがなっていました。

違うツアーの方ですが、アメリカの方を撮らせて頂きました。

日本語が上手で日本人と話をしている感じでした。。(^O^)

日本の方とハートマークです。。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

ホテル『ふじ』でのバイキング&入浴。。。

食べ過ぎに飲みすぎです。。。

さくらんぼ狩りの時は、雨でしたが、ビニールハウスの中で

濡れずにすみました。

食べ放題で美味しかったですが。。。

先日、山形の佐藤錦を頂いたばかりでしたが、そちらの方が

あまかったですね。

たくさん取って食べることが出来ました。。(^O^)

一部の会社の人と、違う会社の方もですが。。。

楽しく行ってくることが出来ました。


「田園プラザかわば」

2018年05月25日 00時29分22秒 | 旅行・小旅行・出先

 群馬県・川場村にある道の駅「田園プラザかわば」です。

何度か行ったことが有りますが、今年の5月5日に行った時の

写真です。

「田園プラザかわば」は、地元野菜や果物が買えるファーマーズ

マーケットや、レストラン、パン工房、ビール工房、カフェ、日

帰り温泉などの設備が揃っています。

宿泊することのできるホテルもあります。

ブルーベリー公園などもあり、6千本のブルーベリーの木がある

そうです。7月〜8月の収穫時期は無料で摘んで食べる事も出来

るようです。

キャッチフレーズ。。。「家族で一日楽しめる道の駅」

人口3500人の川場村に、年間180万人が訪れる日本一の道の駅。

 道の駅とは思えない、庭園の様な風景が広がります。

白鳥もいます。。。

1日ではありませんが、楽しませて頂きました。


長瀞・宝登山

2018年05月24日 05時29分04秒 | 旅行・小旅行・出先

5月19日(土)ですが、長瀞。宝登山へ行ってきました。

朝方まで降っていた雨もあがり、良い天気となりました。

長瀞は朝早かったので、岩畳に来られている方は、ほとん

どいませんでしたね。

『地球の窓』と呼ばれる長瀞

地殻変動によって作られた岩畳

長さ500m、幅80mあります。

菖蒲が咲いていました。

ライン下りの舟は車で、上長瀞上流の船着き場へ運ばれます。

今日も多くの方が、ライン下りを楽しむでしょうか。。。

雨も上がり、晴れ間が広がってきました。

宝登山神社

1900年以上の歴史がある由緒ある神社です。

祈願される方の多い神社で、自分も祈願してもらっています。

新緑の中、宝登山山頂へ。。。

昨年は、つつじが咲いていましたが今年はもう咲いていな

かったです。

ロープウェイで空中散歩が楽しめます。

長瀞屋さんで頂いた料理。・

田舎料理のような素朴感があって美味しかったです。

雨の影響で出足は良くなかったようですが、訪れる人が増

えて来ていました。


沼田・川場・水上

2018年05月11日 23時00分36秒 | 旅行・小旅行・出先

5月5日ですが、群馬県沼田、川場、水上へ友人と行ってき

ました。

友人の車が新しく来たばかりでしたが。。。(^O^)

 川場村にある兜滝。。。

 高さは10mぐらいの感じですが、新緑に囲まれて幻想的

なところがありました。

兜に似ているところから名前がついた様です。

ボタン桜が咲いていました。

山藤がいろいろなところで咲いていました。

高さがあって、力強いですね。

谷川だけが良く見えるところで。。。

若山牧水の碑がありました。

友人が良く行く水上町にある、あしま園。

大盛りで有名なお店です。。。開店前からお客さんが並びます。

値段も安く美味しいです。

カツカレー(900円)頂きましたが、量が多いです。

ご飯の量も凄く多いです。

食べているうちにトンカツが出てきますが、乗っているカ

ツもおいしいです。。。アイスコーヒ付き。

水上町(旧月夜野町)にある道の駅「矢瀬親水公園」

ここには、矢瀬遺跡(やぜいせき)があります。

縄文時代を再現している様です。

小鳥がさえずる森

写真を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

友人の話では、昨年のGWには水芭蕉が咲いていたそうで

すが、今年は咲いていませんでした。

例年なら咲いているという桜も見ることが、出来なかった

のは残念でした。

新幹線が遠くに見えていました。。。

キジが道路を走っていました。。。(^O^)

走るのが早いです。。。飛べないのかな。。。