goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

古代蓮の里の蠟梅

2018年01月22日 21時46分35秒 | 古代蓮の里

古代蓮の里のロウバイが咲いているという事で、見に行って

きました。

写真は、1週間前でしたが数本のロウバイが咲いていました。

毎年、撮りに行っているロウバイですが、21日(日)はロウバ

イ祭りが行われていましたので、写真より咲いていたかも〜

ですね。。。(^O^)

 寒かったですが、訪れている人は意外に多かったです。

行田蓮の池も一部で凍っていました。

満月ロウバイ。。。

花の中に紫褐色の輪があって「満月」の名の由来になって

いるそうです。

時々、サギを見かけます。。。

魚を探していました。


わらアート・ライトアップ

2018年01月10日 23時25分34秒 | 古代蓮の里

 行田市・古代蓮の里のわらアートは、開催日に撮りに行き

ましたが、ライトアップも毎年行われるので、撮りに行き

ました。。。

ヤマタノオロチが幻想的な感じを見せてくれました。

一体ではなく、仲の良い仲間のように見えます。。。(笑)

イルミネーションは一度掲載しましたが、今回も少し撮っ

てまいました。

 イルミネーションは、1月8日まででした。


古代蓮の里イルミ2017

2017年11月30日 05時07分17秒 | 古代蓮の里

行田市・古代蓮の里では11月25日(土)からイルミネー

ションがはじまりました。

ポスターなど公式には、11月26日(日)〜1月8日(月)

までの開催となっています。 21時30分まで

写真は25日撮影でしたので、訪れている人は少なかった

ですね。。。

12月の土日は、古代蓮会館で、ライブコンサートが行われ

ます。

今年も白鳥がいます。。

高さ50mある古代蓮会館の塔。。。

小高い丘を利用して富士山が出来ていました。

富士山側から古代蓮会館を。。。

天の川もあります。


夕暮れの古代蓮

2017年07月20日 02時40分57秒 | 古代蓮の里

  

7月17日ですが、夕暮れの古代蓮を撮りに行ってきました。

いくつかの蓮は咲いていましたが、咲いている古代蓮は、

流石になかったです。

古代蓮会館をはじめ、陽の光で黄金色に輝いていました。

訪れる人は、少ないですが思ったより、多くたくさんの方

が訪れていました。

サギや猫ちゃんを時々見かけます。。。

紫陽花が咲いています。

クロスフィルター使用しています。

綺麗な夕焼けでした。


古代蓮まつり2017

2017年07月10日 00時20分15秒 | 古代蓮の里

第20回の行田蓮まつりが、古代蓮の里で行われました。

朝6時頃には、たくさんの人が訪れていました。

古代蓮は先週よりは、咲いていなかったですが、蓮の葉は、

大きく伸びてきていました。

世界の蓮は、大分咲いてきていました。。。

お祭りは、7時から太鼓演奏、開会セレモ二―などが行われ

ていました。

午後には、37度となった熊谷地方ですが、暑い1日でした。

暑いときのスプリンクラーは気持ちが良いですね。(^O^)

うちわ作りも良いですね。

蓮茶や蓮もちの無料サービスがあります。

蓮茶は、少しはちみつが入っていて美味しいです。

巨大なシャボン玉も毎年、登場します。

カメラ女子の方を撮らせて頂きました。

ハートマークも作って頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


古代蓮の開花-2(6月25日)

2017年06月27日 23時36分29秒 | 古代蓮の里

古代蓮の里からです。。。(^∇^)

先週の6月18日(日)にも撮りましたが、25日には古代

蓮がたくさん咲いてきていて見ごろになっていました。

訪れる人もずいぶん、多くなっています。

観光バスも訪れていました。

蓮の寿命は短く、開花する期間は3日間で、4日目に散っ

てしまいますので、今の時期の1週間は、咲き具合に違い

がありますね。。。

 世界の蓮も咲き始めています。

古代蓮によく似ている大賀蓮。。。

千葉市の遺跡から発掘された蓮で、こちらも2000年以上前

の蓮といわれています。

甲斐姫は、花が開きはじめてきていました。

たくさん咲いてきていました。

日本語の上手な方を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。


スイレンと紫陽花

2017年06月22日 23時01分02秒 | 古代蓮の里

古代蓮の里では、睡蓮や紫陽花といった花も咲きます。

どちらも見ごろになっていました。

アザサといった小さい水辺に咲く花もありますが、こちらは

あまり咲いていなかったです。

水鳥が睡蓮の間を楽しそうに泳いでしました。。。

紫陽花も良く咲いていました。

白詰草(シロツメクサ/クローバー)もたくさん咲いてい

ました。

「希望や幸運」の四つ葉のクローバーを探したくなりま

すね。。。


古代蓮の開花

2017年06月19日 21時42分47秒 | 古代蓮の里

古代蓮が咲いてきました。。。

行田市・古代蓮の里の古代蓮(行田蓮)が少しですが、咲

いてきていました。

世界の蓮も含め、42種類の蓮が咲きますが、いくつかの

蓮も咲いてきていました。

見ごろになるのは、6月下旬から7月下旬くらいになると思

います。。。

園内の駐車場は、6月24日(5時〜14時)から、有料となり

ますが、例年ですと、近くの焼却場が無料開放されます。

写真は、昨日の6月18日ですが、まだ訪れている人は、多

くはなかったです。。。

誠蓮。。。まことはす

 花びらは、120枚くらいあるようです。

蓮は、6時ころから開き始め、お昼頃には閉じてしま

います。

蓮を撮られている方を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

園内にはホタルの川があり、6月9日〜11日はホタル観賞会

が行われたようです。


古代蓮の桜&送別会

2017年03月25日 21時08分55秒 | 古代蓮の里

 

数日前に撮った古代蓮の桜です。

1本だけでしたが、満開でした。。。(^O^)

早咲の桜ですね。

訪れている人は、写真を撮っていました。

古代蓮の里は、染井吉野が池に沿ってたくさん咲きますが、

そちらは、まだ咲いていませんでした。

今日、明日は桜祭りが行われますが。。。

 12月から行われていた、わらアートは明日の3月26日

(日)で終わりです。

壊されてしまうのは、もったいないですね。

 

 昨日は、送別会が行われました。

長年一緒に仕事をしていた人達が退職してしまうのは、寂

しいですね。

第二の人生楽しんで欲しいです。。。

 

明日は、一日雨予報です。  

雨天でも行われる撮影会へ行きますが、願わくば小雨か、

降らないで欲しいです。   


サギ

2017年01月13日 22時41分22秒 | 古代蓮の里

古代蓮の里には、サギがいます。                                        

時々、見かける事があります。

魚を取っていましたが、首が長いですね。

人が近くを歩いても逃げなかったですね。。。

白鳥もいます。。。

ライトアップ様ですが、9日までで、10日にはかたずけが始まっ

ていました。