称名じじは緑内障で大日岳を下りました

いつかまた山に登ります

9月8日(水) 日清「ラ王」が登山者を追い出す

2010-09-08 22:45:11 | 山登り

ニュースによると、
 槍ヶ岳の頂上で「ラ王」を食べるシーンをヘリコプターによる空撮で行った。
 その際に頂上付近で撮影クルーが登山者に撮影への協力を依頼し、 
 登頂を待ってもらった、
ことが問題となっている。

新聞の投書によると、
 30分待ってしびれを切らして登って行った。
 山頂にいて下りるように指示をされた登山者もいた
そうだ。



確かに、2泊3日で山に登って、30分待たされて雲が出てきたら面白くないだろうな。
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月4日(土)弥陀ヶ原~室... | トップ | 9月11日(土) 称名→室堂... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お蔵入り (ひさお)
2010-09-09 07:08:35
産経新聞を見ると日清食品ではこの新CMを見ると不快に思う人もいるということで“お蔵入り”にするとか。
現在、同じ男性タレントを起用し別のCMを撮り直しているということです。
そりゃ頭にきますよ! (oku)
2010-09-09 10:07:04
へぇ~、そんなことがあったのですか。
僕も投稿者と同じことを言いたいです。
山の天気は分刻みで変化してしまいます。
せっかくのパノラマ風景が台無しじゃ損害賠償を訴えたいくらいですよね。
今後「ラ王」は絶対に食べません!
高所恐怖症の人(誰?) (yamanouta)
2010-09-09 17:09:15
皆様のお怒りはごもっともですが・・
あの怖い穂先に登らなくてもいい言い訳が出来て肩の小屋でビールを飲んでたほうがラッキーと思った人は・・いないか
不埒な私はふと思いました。
>お蔵入り (称名じじ)
2010-09-09 19:55:27
ひさおさん、こんばんは。

お蔵入りで当然ですよね。
それにしてもヘリを飛ばしてたくさんのスタッフを使って、
半端なお金じゃないでしょうに。
もったいないなぁ。。
>そりゃ頭にきますよ! (称名じじ)
2010-09-09 20:04:04
okuさん、こんばんは。

そうですね、買わないようにしましょう。
ラ王は生産中止と言いながら、すぐにリニューアルすると発表して、不評をかいました。
二つもミソが付いちゃいましたね。
>高所恐怖症の人(誰?) (称名じじ)
2010-09-09 20:09:41
yamanoutaさん、こんばんは。

実は、じじは全然アルコールがダメで、未だに泡しかなめれません。
こんどサイダーを左手に持って、記念撮影しようかと思ってます(笑)。

山でビールを飲むと、気圧の関係で酔わないと言う人と、
早くまわると言う人がいるんですが、真相はどうなんでしょうか?。
ラ王CM (ひさお)
2010-09-10 08:06:34
どうやらCM製作会社の葵プロモーションが元凶のようですね、環境省の自粛要請も無視。
電通や日清食品にも伝えていなかった。
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY201009090505.html
ラ王CM (らんぷ)
2010-09-11 18:58:48
okuさんの方からお邪魔しました。
いまだラ王は食べたことが無いので、
・・・それは良いのですが、
これは新聞記事にも出ていませんし、
初めて知りました。

こういう問題は大きく取り上げるべきですよ。
下界の撮影とは違うのですから。
山、ましてや槍に登るのは、
そうそうあることではありません。
山はコマーシャルの対象ではありません。
>ラ王CM (称名じじ)
2010-09-11 20:01:05
ひさおさん、こんばんは。

環境省の自粛要請を無視してヘリを飛ばしておきながら、
登山者には、ヘリが飛ぶから危ないので山を下りなさい、
って筋が通らないですね。
>ラ王CM (称名じじ)
2010-09-11 20:06:56
らんぷさん、こんばんは。
もっともだと思います。
マスコミの取り上げ方が小さいのは、驚きです。
遠慮があるんじゃないかと、勘ぐりたくなります。

今回の投稿にはラ王と書いてなかったけど、
同じ日に槍に登った方々のホームページの写真から
ばれてしまったようですね。


コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事