goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ふれあい土曜コンサート-尾北男声合唱団-

2012-02-25 15:24:31 | 音楽雑感&関連サイト
今日はふれあい土曜コンサートへ行って来ました。 毎月1回(主に第4土曜日 午後1時)、江南市民文化会館で行われているロビーコンサートで、私が運営委員長を務めています。 今日は、創立4年目の尾北男声合唱団です。 ロビーには、300名ほどの人が集まりました。 「雪の降る街を」ほか、11曲を披露していただきました。 一人ひとりのレベルが高く、声質が揃い、倍音の豊かな響きがきこえます . . . 本文を読む

2月25日の社説は・・・

2012-02-25 06:37:35 | 社説を読む
これといったテーマが思いつきません。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ パートの年金―現役支援はうそなのか ・ 会見取材拒否―前原さん、それはない 読売新聞 ・ 米朝核協議 「ウラン濃縮」の宿題が残った ・ 海外M&A 強い円のメリットも生かそう 毎日新聞 ・ 企業年金消失 運用チェックを厳しく ・ 原発賠償交渉 東電は積極的に応じよ 日本経済新聞 ・ 本紙への会見拒 . . . 本文を読む

河村発言を韓国ではどう報道しているか

2012-02-25 06:35:46 | 日本を見つめる世界の目
「南京虐殺はなかった」 名古屋市長発言に中国激怒 韓国・朝鮮日報は次のように報道しています。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/02/23/2012022300635.html からの引用です。 中国訪問団の出迎えで発言 南京市「交流中止」  「大虐殺の歴史を否定しておきながら、なぜ『友好都市』といえるのか」  河 . . . 本文を読む

「男女トイレ便器数の比率、1対1.5以上」立法化へ 広州

2012-02-25 06:24:57 | ニュース・時事問題
「男女トイレ便器数の比率、1対1.5以上」立法化へ 広州 興味深いニュースを見つけました。 中国・人民日報の記事です。 http://j.people.com.cn/94475/7738210.htmlからの引用です。 広州の女子大生らがこのほど、越秀公園付近で「男子トイレ占拠」劇を演じ、男女トイレの便器の数が不公平な現状に対し、問題解決を呼びかけた。広州市城管委(都市管理委員会)は22日、 . . . 本文を読む

哲学で通じる日朝/梅原 猛

2012-02-24 06:59:49 | 哲学の窓
主体的唯物論について 哲学で通じる日朝  少し前の記事ですが、中日新聞 夕刊「思うままに」で、梅原 猛氏が、大変興味深いエッセイを載せています。 本文を引用します。 --------------- 梅原 猛  主体的唯物論について    哲学で通じる日朝     金正日が亡くなり、正日の三男でほとんど政治経験のない金正恩が北朝鮮の主となった。外交政策、特に日本に対する政策がどのように . . . 本文を読む

河村発言を中国ではどう報道しているか-2-

2012-02-24 06:54:49 | 日本を見つめる世界の目
河村発言を中国ではどう報道しているか-2- 昨日に続き、中国側の報道を見てみましょう。 中国・人民日報 http://j.people.com.cn/94474/7738075.htmlからの引用です。 侵略を否定し中国人民の感情を傷つけたことの代償を支払わなければならない 南京大虐殺を公然と否定した名古屋市長の河村たかしは良知を欠くうえ、非常に無知だ。この人物は中国人民の感情を深く傷つける . . . 本文を読む

『あいちの地場産業』岡崎信用金庫

2012-02-24 06:49:26 | お役立ち資料・サイト
『あいちの地場産業』岡崎信用金庫 大好きな冊子の12版が出ました。 社会科教師には、たまらない一冊です。 愛知県内の産業を代表する13分野、131種類を取りあげて紹介しています。 その一部を紹介します。  旧版はこちらから見ることができます。 http://www.okashin.co.jp/jiba/index. . . . 本文を読む

2月24日の社説は・・・

2012-02-24 06:31:41 | 社説を読む
衆院選挙区画定審議会(区割り審)の勧告期限が迫ってきました。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 一票の格差―「違憲の府」は許せない ・ 仏大統領選―サルコジ氏に試練の春 読売新聞 ・ 消費税引き上げ 安心を「未来の高齢者」たちへ ・ 1票の格差 「違法状態」を招く政治の怠惰 毎日新聞 ・ 年金適用拡大 腰砕けは許されない ・ イエメンの「春」 湾岸の民主化は続く   日本 . . . 本文を読む

消費者教育フェスタinぎふ

2012-02-23 06:51:36 | 教育関連情報
文部科学省、岐阜県などの主催で、今日と明日の2日間、「消費者教育フェスタinぎふ」が開催されています。 フェスタの地方開催、学校会場での開催は全国初だそうです。 今日は、長良東小学校と東長良中学校での消費者教育についての授業公開、32の企業・団体によるデモンストレーション授業の一部を参観しました。 中学校の授業の様子です。 小学校の授業の様子です。 ワークショップの様 . . . 本文を読む

河村市長「南京発言」要旨 

2012-02-23 06:25:55 | ニュース・時事問題
河村市長「南京発言」要旨  中国から一斉に非難が出ていますが、河村市長は何といったのでしょうか。 中日新聞から引用します。 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022290141147.htmlからの引用です。 河村市長が20日の南京市訪問団との面談で発言した要旨は次の通り。  南京とは、死んだおやじのころから深い縁があり、そのことをまず話したい . . . 本文を読む

河村発言を中国ではどう報道しているか-1-

2012-02-23 06:16:46 | 日本を見つめる世界の目
河村発言を中国ではどう報道しているか 名古屋市長のでたらめ発言 日政界の新動向を反映 チャイナネット  http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-02/22/content_24702820.htmからの引用です。 「南京大虐殺は存在しない」――。名古屋市の河村たかし市長は20日、南京から訪れた訪日代表団と面会した際このように発言し、唖然と . . . 本文を読む

2月23日の社説は・・・

2012-02-23 06:09:03 | 社説を読む
河村市長の発言が外交問題にまで発展してきています。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 原発賠償交渉―実績重ねて速度あげよ ・ 年金加算―そもそも無理がある 読売新聞 ・ 新規就農支援 魅力ある産業へ若者呼び込め ・ 教科書独自採択 残念な竹富町のルール逸脱 毎日新聞 ・ 「一票の格差」放置 立法府に汚点を残すな ・ グアム協定見直し オープンな国民議論を 日本経済新聞 ・ . . . 本文を読む

大阪歴史博物館

2012-02-22 23:06:34 | 取材・旅行
 先週の日曜日、大阪歴史博物館へ行ってきました。 大阪市が設置する施設として、平成13年11月に開館しました。 お目当ては、関ヶ原合戦図屏風(津軽屏風) 大阪歴史博物館が所蔵する、超一級の史料です。  あの、慶長5年(1600)9月14日・15日の関ヶ原の合戦を描いた大屏風。  2日間の両軍の戦闘場面を二つの屏風に見事に描き分けています。  家康が戦勝記念にとして描かせたとみら . . . 本文を読む

愛知教育大学教育実践研究科(教職大学院)「課題実践研究中間報告会」

2012-02-22 06:23:12 | 教育関連情報
昨日は、愛知教育大学教育実践研究科(教職大学院)「課題実践研究中間報告会」に参加しました。  教職大学院は、専門性の高い教員養成を目的にするもので、今回のメンバーは、教員の身分を有したまま、1年間は大学で、もう1年間は勤務校を中心に研究する制度です。 「授業づくり履修モデル分科会」では、1年目の研究のまとめを、中間報告という形で8名が発表しました。 2年目の本発表が楽しみです。 . . . 本文を読む