今日は、第30回 犬山国際友好シティマラソンに出場しました。
今年からコースが変わり、かつての堤防コースが復活しました。
本町通です。電信柱が撤去され、かつての城下町の趣が感じられます。
体育館前は人盛り。
6,910名のエントリーがあったそうです。
武将隊がパフォーマンスをしています。こういうのは大好きです。
開会式の様子です。
受付の様子です。ボランティアの高校 . . . 本文を読む
文部科学省 キャリア教育に関する研修用動画コンテンツ配信中です。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/ から見ることができます。
また、研修用資料はこちらからダウンロードできます。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/detail/1315458.htm
今後の学校におけるキャリア教 . . . 本文を読む
震災後の日本 復興の道
チャイナネットが3・11以降の日本のこれまでをまとめています。
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-02/11/content_24608943.htm
からの引用です。
東日本大震災の発生から、まもなく1年になろうとしている。震災後の日本は、実際どうなっているのだろうか。私たち記者は先ごろ、再び震災の被災地を . . . 本文を読む
年金かギリシアを、取り上げていない社がもってくるでしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 民主党と年金―頭冷やして出直しては
・ ストップ自殺―足立区の努力に学ぼう
読売新聞
・ 医療と介護 報酬配分の改定を連携させよ
・ ギリシャ緊縮策 危機封じ込めに必要な実行力
毎日新聞
・ 新障害者制度 凍土の中に芽を見よう
・ 武道必修化 柔道は延期すべきだ
日本経済新聞
・ . . . 本文を読む