goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

12月24日の社説は・・・

2022-12-24 05:30:09 | 社説を読む
114兆円の予算案が決まりました。
 
・ 来年度予算案 歳出膨張に危機感が足りない
・ ドローン活用 「空の安全」をどう確保するか
 
・ 来年度予算案 後世に禍根を残すのか
・ 防衛費の膨脹 精査なき大盤振る舞い
 
・ 米議会襲撃の報告書 民主主義立て直す契機に
・ 26%増の防衛予算 歯止め欠いた「爆買い」だ
 
・ 将来世代へ財政の規律を取り戻せ
 
・ 5年度予算案 歳出入改革がまだ足りぬ
・ 政府が原発活用 方針転換で安定供給図れ
 
・ 名古屋城の復元 「市民の城」たり得るか
・ 防衛費の急増 膨張に歯止めかけねば
 
※ 全社予算関係です。
 
中日です。
 
名古屋城天守閣の木造復元構想で、名古屋市は、小型昇降機(エレベーター)を設置する方針を決めた。設置しないとの方針を改めたことは評価できるが、河村たかし市長がなお「一〜二階のみ」としているのは理解できない。障害者団体が「差別的だ」と反発するのは当然だろう。
(中略)
国宝指定後の昭和初期、市は十年がかりで城を調査し、大量の実測図や写真が現存する。このため「正確な復元が可能だ」と太鼓判を押す専門家もいる。市長がなお「史実に忠実な復元」にこだわるのは、そのためだろう。
 
その通りです。
名古屋城は国の宝です。「市民のため」「国民のため」に史実に忠実な城にすべきです。
「消防法などに沿う安全設備は必須」ですが、国宝の5天守でも安全設備はあります。
 
市長がなお「史実に忠実な復元」にこだわるのは、そのためだろう。
 
市長だけではありません。
名古屋城は娯楽施設ではないのです。文化財なのです。
歴史的遺産です。
 
過去、そして将来の国民のためにも、ぜひ史実に忠実に再建してほしい。
 
日弁連は姫路城や犬山城に文句をつけるのでしょうか???
 
 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。