あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ハンガリーとフィンランド

2018-10-13 06:04:03 | 社会科こぼれ話
 ハンガリーフィンランドの人は誰を思い浮かべますか?

 私は、ハンガリーならバルトークやコダーイ、フィンランドならヤン・シベリウスと、作曲家を思いつきます。ムーミンの作者もフィンランド人ですね。
 

 ヨーロッパで、ハンガリーとフィンランドはアジア系だといわれています。

 フン族の流れにあるから、フンガリー→ハンガリー、フンランド→フィンランドになったというのはホントでしょうか?

 調べてみると諸説あるのです。

 ただ、少なくとも言語学的にはつながりがあるようです。
 世界の言語には英語などのように、主語の後にすぐ述語が来るグループと、日本語のように最後に来るグループがあります。

 日本語のような、いわゆる「ウラル・アルタイ語」系は世界に広がっています。

 日本語、韓国語(朝鮮語)、モンゴル語、トルコ語、ハンガリー語、フィンランド語、旧ソ連の中央アジア諸国の言語などがそうです。

 中国は英語と同じ語順ですが、ウラル・アルタイ語系言語は、中国を迂回して見事につながっています。

 フィンランド人の名前も興味深いです。
 ニュースなどにでてくるフィンランド人の名前は、もしかして日本人?と思うような名前が多く出てきます。

 F1ドライバーのミカ・ハッキネンにミカ・サロ、そしてキミ・ライッコネン。

 映画監督のアキ・カウリスマキ。その兄がミカ・カウリスマキ。ヨウコやカウコなんて名前も一般的ですが、全て男性の名前です。


 ハンガリーにいたっては、姓名は本来、日本人と同じく「姓・名」の順なのです。


 その他詳細に調べると、フィンランド語・ハンガリー語で共通する特徴は、日本語と共通する点もあるが、他のヨーロッパの言語と共通する点は少ないか、全くないそうです。


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-12-17 14:20:11
「ハンガリーとフィンランド」
拝読しました。
フィンランドも国内では
姓→名
の順です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。