*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

そろそろ梅仕事?

2018年06月05日 | おいしいハンドメイド
☀️

今年も店頭に青梅が並ぶ季節になりました。

昨年の梅仕事は、
さしすカリカリ小梅
南紅梅のさしす梅干しと、赤紫蘇を使った梅漬け。

どちらも一年後の様子が知りたかったので、まだ完食せずに残っています。


カリカリ小梅は、発酵が進んだのか?梅酒の梅のような味に。
さしす梅干しは、酢と梅の酸味が相まって、塩気を感じない梅干しになりました。
酸っぱいけどしょっぱくないので、何個でも食べれそう(お酢好きなので)
残念なのは、梅漬け。
一昨年は干しても上々だったのに、梅の種類が違ったのか?皮が固くてシャリシャリな食感です😞
同じ農家の梅なんですがね…

梅干しって、各家庭で好みが違い、美味しさの基準が違いますね。

梅干しを作り始めて4年目の今年。
ちょっと違う味も試してみることにしました。
我が家の味に加わるでしょうか?
お得意の実験です😅




で、今季の梅仕事、第一弾は、
愛媛県七折から届いた "七折小梅" 2㎏


小梅の基準が分かりませんが、直径2,5㎝位。
昨年地元のスーパーで買った物より大きい。値段も大きい(笑)

種が小さく肉厚であると評判のようですが、付属のレシピ表によると、梅干しは土用干ししなくても良く、梅ドリンクならあっさり目に仕上がるとか。

冷蔵庫にはお酢ドリンクが各種あり、ドリンク系はやめておきます。やはり梅干しかな?


大粒の南紅梅の梅干しだとオットには大きいらしく、一口かじって捨てちゃうし(゜ロ゜;

この小梅なら大丈夫かな?なんて思って取り寄せました。
お弁当にも、存在感控えめになりそうですよ。


もう少し追熟させてから仕込みます。
追熟も、残念な結果になったことがあるので、ドキドキ😓
コメント (2)