*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

体のメンテナンスをぼちぼち

2021年10月30日 | 健康
☀️

今年、健康診断のオプションとして
乳がん、子宮がん、骨粗鬆症、胃カメラ、眼科、大腸がん、歯科健診を割安でできる医療券が届きました。
2年に一度の割合で届きます(又は申し込み)

毎年受けているのは大腸がん。
ちょっとおサボりしていたのは歯科と乳がん&子宮がん
ずーっと不具合ないから、健診からはずしていたのは胃がん。今回初の胃カメラ!
骨粗鬆症と眼科は、通院してる病院で時々検査をしていました。

どこも区内の指定医療機関で受診です。
一度に済ますことが出来る医療機関がないので、それぞれ対応するところに申し込む手間があります。

そろそろ期限切れが来そうなので、順次受けてみることにしました。

大学病院に定期的に通院していても、これらの検査を勧めてくれるわけではないので、どこかに不具合があるかも知れませんね。
大腸がんなんて、女性の死亡原因No.1だそうですね。でも早期発見で完治出来る病気とのこと。

あちこちガタつくお年頃。
今まで、一度にこんなにたくさん検査を受けたこともなく、そろそろまな板の鯉になってましょうかね。

でもこれ、人間ドックをすれば一気に出来る検査だとは思うけど…

痛い検査もあるけど、病気で痛いのとどっちが良いの?
なーんて言われちゃえば、一時我慢はしないと…ね😓

そんなこんなで、年度末迄には健診が終わる見込み。
その後の結果を受け入れ、体のメンテナンスも必要に応じてやっていかないと…ですね。

やっぱり、寝たきりで長生きよりも、いろんなことを楽しんで、元気で過ごしてポックリ…逝きたいと思うのですよ。

職場では、健康診断とインフルエンザ接種が必須なので、ぼちぼち終わった方が出てきました。

この年齢で胃カメラ未体験ってビックリされちゃいましたが、20代で胃腸を悪くしてから、この部分だけは気をつけていたため、以後ほとんど不具合がありませんでした。
胃カメラで診るところは胃だけではないとのことで、同僚たちがめちゃくちゃ薦める😅
大病した方もいるので、ちゃんと話は聞いておかないとね。

どのくらい"再検査"の項目が出てくるのかしら?と、覚悟を決めたワタシ。

オットはいろんな検査を受けていることから、オススメの病院なんていうアドバイスやら、脳ドックもやってみろと言ったり…

人生百年に向けての対策、本格的にやらなくちゃ!?


コメント