goo blog サービス終了のお知らせ 

*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

一人飯を考える

2025年04月10日 | 購読本などなど
目が悪いので、ニリンソウの群生を見てもどんな花かよくわからない😆
アップで見ると、こんな可愛い花です。雑草みたいだけどね。

☁️
先日、我が家の男どもがF1観戦に出かけた時、1日目は外食三昧でしたが、2日目は一人飯でした。

つい日曜日のことなのに、何を食べたっけ🤔
と思い出せないほど適当な食事でした😆
夕飯は、ボランティア先で買ったカキフライをメインにして

ワンプレートにおかずを全部まとめ、ご飯はパック飯(発芽玄米)をパックのまんま並べています。洗い物を増やしたくない気持ち満載!
味噌汁はインスタントでした。

一人飯はこれでまだマシなほう。
朝はトーストだけとか、夜はお弁当を買って食べることが多いかも。



一人暮らしでも、子ども達には栄養を考えて食べなさいとか、適当なご飯ばかりはダメよ。
とか言ってるけど、自分1人の時のお粗末な食事…子どもに強くいえませんね😆

今月はお弁当の必要がないシフトになってるので、自宅で食べることになるんだけど、今のところ給食のおこぼれにあずかったり、外食したりなので、パンをかじるだけ…というのは回避されています。

料理は中学生からしてきたし、高校からはお弁当も自分で作ってきました。
料理歴は長いけど、好きで作っていた期間ってどのくらいかしらね。
家族の人数によって作る意欲が出たり引っ込んだり。


やはり、『おいしい』と言ってくれるからこそ料理は楽しい。
というのが、ワタシの中であるんですね。
実家では『おいしい』と言ってたのは父でした。

我が家では子ども達だけ。

今後どんどん『面倒』と思うようになってきて、お惣菜ばかり買ったり、オットが日々希望してる『外食』ばかりになってしまう。

これは、あり得るな

と思ってた時に出会った本
図書館にて発見!
料理本ではありません

この見出し部分、今のワタシみたい😱

本の厚さが2㌢ほどあるので、スキマ時間を探して読んでいます。


自分の心の問題なのか?
歳だからなのか?
見極める材料にはなりそうな本です。


さてさて、自炊は楽しめるようになるのでしょうかね




朝活の手仕事。
ロケラニモチーフをアップリケし、キルティングしました。





コメント