北欧スウェーデン の生き方情報 スウェーデン報

北欧スウェーデンの日常を生活者目線でお伝えします。
幸せの国、北欧スウェーデンのなるほど〜な生き方をお伝えします。

プライベートな島で過ごす休日

2022-10-18 14:10:07 | 生活


スウェーデン人にはサマーハウスを持っている人が少なくありません。


そして、それを海上の小島に持っている人も
少なくありません。


ストックホルムのあたりや、スコーネの北東ブレーキンゲあたりは,大小様々な小島がたくさんあります。


本土の桟橋から自分のボートで島にわたり休暇を過ごします。


知人が「パラダイスだから遊びにおいで」


と誘ってくれました。つづけて、夫人が、
「天気がいいときはね・・・」


たしかに、無人島で、天気が悪かったら・・・
想像するだけで・・・・


うさぎ

2022-10-17 17:41:42 | 食べ物


ウサギステーキかと思ったら
うさぎケーキみたい。


ケーキの上に粉砂糖でウサギ型を描いています。



う~ん。
何の意味があったんだろう?

うさぎ年の人の誕生日???

もはや、記憶にすらない。

でもよく見ると真ん中の鉢はポスクリリーみたい。

といあことは、イースターのウサギね。

 

季節外れでごめんなさい。

 


きのこのシーズン

2022-10-13 17:30:47 | 食べ物

市場にきのこが並び始めるシーズンです。


しいたけも輸入品で手に入りますが高い。


うわさによるとスウェーデンのマツタケは
日本のマツタケと遺伝子が同じで
中国産や韓国産よりおいしいらしい。


でも、スウェーデンでは食べる習慣がないので
森に放置されている・・・らしい・・・
なんてもったいない!!

テレビで見たスウェーデンのきのこ評論家のインタビュー
「どれが毒キノコかわかりますか」
「・・・たぶん・・・」

う~ん。


この頼りなさが、す・て・き


自然の冷蔵庫は寒冷地仕様

2022-10-12 23:20:41 | グッズ


スウェーデンでは
家の敷地にこうした土盛りの防空壕みたいなものをよくみかけます。


薪小屋かなあ、でも薪は家の脇につんでいるしなあ・・・と
長い間疑問でしたが、
なんと、冷蔵庫でした。

冬の間に雪を集めてこの穴倉に入れておきます。

中の棚に食糧などを入れておくと
天然の冷蔵庫。

生活の知恵です。


今では、もっと簡便な冷蔵庫があるので、
使われていません。

この画像は環境住宅の一部の共同の収納場所でしたから
冷蔵庫の機能もあるのかも。


ビーツ(てんさい)収穫の時期

2022-10-11 14:53:16 | スウェーデン

 

ビーツの山がスコーネの大地のあちこちで見られる時期です。

一見じゃがいものようですが、大きいのは直径30センチ近いものもあります。

ヨーロッパ人のソウルフードだと思うぐらい、ビーツはあちこちで使われています。

ボルシチ

サラダやピクルスにもいいけど

色がきれいなのでこんな使い方もできるね


キューロ(ビー玉)

2022-10-10 23:06:44 | 学校


こどもの小学校で流行っていたのは
キューロ(ビー玉)
少し離れたところから投げて、塊にあて、飛び散らせることができるとそのキューロを全部もらえる。


昔、日本でも近い遊びをしていたような。


問題点は、上級生が、飛び入り参加して一年生のキューロをかき集めて逃げ去ってしまうこと。


一年生は、泣いて担任に訴えに行く。


だって、ビー玉ひとつ1クローネもするのだ。

 

今はきっとスウェーデンの子供たちもゲームばかりしているのかもしれない。




 

 


テトラパック(海岸の波けしじゃないよ)に詰める

2022-10-09 15:16:10 | スウェーデン

ルンドの有名な会社にテトラパックがある。

日本だと三角錐型の牛乳パックや

四角いブリックパックを目にしたことがあるはず。

この充填用の機械を貸出

紙パックを供給している会社だ。

昭和のころ小学校で給食を食べた経験がある人は

当時は牛乳瓶で、給食当番は重い思いをしてクラスまで運んだ記憶がある人も多いだろう。

それが、紙パックになって、ぐっと軽くなった。

無酸素充填ができるので、菌が繁殖しにくく

瞬く間に世界中に広がった。

ルンドのテトラパック本社のある通りの名前は

創業者にちなんで、ルーベンラウジング通りと名がついている。

その無酸素充填ができる機械(液面下シール)が、本日の画像。

見にくいけど、紙パックの筒の中に液体を入れて、外から熱と圧をかけてシール。

そして、切断。

だから空気が入りにくいというわけ。


ジャガイモの皮むき

2022-10-07 19:24:40 | 生活


 

先日、りんごを切り分ける道具をご紹介しましたが、今回は、手動ジャガイモの皮むき器。


じゃがいもと一緒に少しだけ水をいれてぐるぐるまわします。


ジャガイモは周りながら、周囲の大根おろしのような歯でけずられます。


するとご覧の通り
皮がむけた状態に。


さすが、ジャガイモが主食のお国・・・。


手軽で簡単メレンゲボール

2022-10-06 16:02:14 | スウェーデン

ヨーロッパでディナーに呼ばれると(呼ぶ時も)

必ずデザートが出ます。

 

料理の得意でない人は、市販のアイスクリームなんてこともあります。

 

料理の得意な人は、デザートは腕の見せ所。

 

これは、イギリス人の友達が作ってくれたのですが、簡単でおいしい。

 

卵の白身を硬めに泡立て(白身1、グラニュー糖2ぐらいがおすすめ)、絞り器で一口大に絞り、オーブンでメレンゲを焼きます。

 

二つのメレンゲの間に生クリームを挟んでできあがり。

 

作り立てを食べないとメレンゲがしんなりしてしまうので、パリパリのうちにどうぞ。

 

メレンゲは市販品でも大丈夫。

テーブルに出す直前にあわ立てた生クリームを入れてサンドウィッチにするだけ。

鉄板です。