goo blog サービス終了のお知らせ 

真夏日

2010年07月19日 | 
 連休に入り、梅雨明け宣言と共に真夏日! 暑い!!この辺りは最高気温が35℃とか
 
 まっすぐお日様に向かって聳え立つひまわりはやはり夏の花の代表のような感じ・・
 家の側のシロツメクサは日を背に陽炎のように燃えたつっていた。




梅雨入り

2010年06月14日 | 
昨日、梅雨入りしました。例年より10日近く遅いと言う事でしたが・・
一日中雨が降り、日曜日で仕事休みだと言うのに、パソコンに向かっていました。
我が家の庭(と言ってもベランダですが)にお友達から株分けして頂いた
「どくだみ」があります。
普通のどくだみの花と違って変っているでしょう!
ガクがグリーンから白に変っていくのです。なんとも可憐で可愛い。






バラ

2010年06月06日 | 
 5月の花は何と言ってもバラではないでしょうか!
気品漂うものから、可憐なバラまで色んな表情を見せてくれます。

これはまるで双子ちゃんの様な。




この赤いバラはまるで恋人同士が語らっている様に見えます。




良い陽気に誘われて虫達も花の蜜を吸いにやって来ます。






一重のバラは可憐な少女のよう!

家から歩いて30分位のところにある農業公園のバラが真っ盛り!
バラの種類はホント沢山ありますね。そして、それぞれに美しさが違っていてみて飽きる事がありません。

風に吹かれて

2010年05月29日 | 
新緑の候  5月はウォーキングがてら写真撮りに行くには最高。
近くの河川敷に久しぶりに行って見ました。
緑が綺麗で気持ちも高揚します。風に吹かれてフワフワと
ヘラオオバコが揺れているのが可愛い!







御天気も最高で沢山の人がジョギングや散策を楽しんでいました。
目的地は、農業公園のバラを撮りに・・・

ハナミズキ

2009年04月25日 | 
桜の花が終わり、すぐその後にこのハナミズキが街を飾ってくれます。
ハナミズキの木は明治の末、尾崎東京市長がワシントンに贈ったサクラの
返礼にと贈られて以来、街路樹や庭木として高い人気を誇っています。
私の町にもこのハナミズキノ木が沢山植えてありますが、まだそれ程
大きくはなっていません。後5~6年先が楽しみです。
10日ほど前に写したもので、今はもう花も終わりです。














暫らく出かけます。又帰ってきましたら宜しくお願い致します。

艶やか牡丹

2009年04月21日 | 
ポピーを撮りに行く途中のお寺さんで丁度、牡丹祭りをやっていました。
丹精込めた作品を展示してありました。
牡丹はやはり存在感がありとても艶やか!
作者名がありそれぞれに、手塩にかけた素晴らしい物ばかりでした。










Vivid Color

2009年04月18日 | 
市の施設、花摘み園では11日からの一般開放、5000株のポピーが
満開となり、オレンジや黄、白など色とりどりの花が咲き誇っています。
同園は1998年10月、地区の活性化を目指して開園。
約2500平方メートルの敷地で春はポピー、秋はコスモスが楽しめます。
一般開放は5月6日までで、入園無料。1人5本まで、1本20円で摘み取れます。
花を見ては楽しめ、又摘んでは楽しめ、家に活けて楽しむ事が出来てチョッと良い日になりました。












若い御父さんと背中に熊ちゃんをおんぶした小さな女の子がポップなポピーを
背に大変印象的で可愛らしかった!

ヒメリンゴ

2009年04月12日 | 
半年に一回通っている歯医者さんの入り口にヒメリンゴが植えてあります。
丁度今、美しい花を咲かせています。
蕾は濃いピンクから段々薄くそして白い花に変っていきます。
ヒメリンゴのイメージ(?)どおり可愛い花ですね。













雨の中で・・・

2009年04月05日 | 
今日、日曜日は大変よい御天気で桜も一気に花を開かせ満開状態になりましたね。
皆様の所は如何でしょうか?
昨日は午前中から雨模様!雨の中の桜はどんなでしょう?
駅の側にあるカリオン(国際姉妹都市であるベルギーのハッセルト市から贈られた物)
の側に小さな一本の枝垂れがあります。雨にぬれた桜もチョッと良い感じでした。