goo blog サービス終了のお知らせ 

紫陽花

2012年06月16日 | 
6月1日
少し早いかな~!と思いながら紫陽花を見に出掛けました。
JRから能勢電鉄に乗り換え、歩きいれて50分の所にある畦野(うねの)駅。
そこにある頼光寺は源氏ゆかりの社寺、別名あじさい寺とも呼ばれている所です。
もうじきすると、500株ものあじさいが、色鮮やかに咲きほこる様です。













やはり、少し早すぎた様で、まだ全体の3割くらいでしたがそれでも初々しい紫陽花に出会え良かったです。

今日から夏休み!

2011年07月21日 | 
ひまわりは夏の風物詩。
お日様の形をした眩いほどの黄色が「あ~!夏が来たんだな~」と思わせます。
学校も(うちの近くは)今日から夏休み。ラジオ体操も今日から始まりました。









このひまわりは3年前のもの、兵庫県の佐用町のひまわりは有名です。姉に誘われ写真を撮りに行ったものです。
ひまわりに埋もれて撮った思い出が浮かんできました。

白い世界

2011年06月18日 | 
 時々行く散歩道。家から15分の所にこの緑道がありますが今ちょうど紫陽花が見頃!
 雨の日でしたらもっと風情があったでしょうが・・・・





 真っ白い紫陽花の美しい事。
 じっくり観察すると面白い世界が見えました。

花ショウブ

2011年06月05日 | 
 ここ農業公園は、春は梅、桜、牡丹、初夏には薔薇、花菖蒲、あじさい、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスと四季
 それぞれの季節を代表する花々が栽培され、手入れも行き届いているため美しい花を見ることが出来ます。
 













 今は、バラがほとんど終わり、花ショウブが半分くらい咲いていました。
 平日の午前中なのであまり人はいませんでしたが、カメラを持った方がチラホラ出かけて来られていましたよ。
 咲き初めではありましたが、昨日の雨で花弁同士が濡れて付いてしまっているのもありましたね。 

雨上がりの公園

2011年06月02日 | 
 今年は早い梅雨入り。
 雨の合間に暇を見つけて家から徒歩30分位の所にある農業公園に出かけてみました。
 昨夜の雨のしずくが残っていましたが、お天気がいまいちで日が差しません。
 朝のうちでしたので尚更、曇り空。雨にあってもいい様に傘も持っていきました。
 傘は使わずに済みましたが・・家に戻ってからお日様が差してきました。











 春先に撮った梅の花や、桜の木に実が生っていましたよ。ちょっと嬉しいです。
 今日は、以前会った猫ちゃんとは違った若い猫ちゃん。

雨の中のハナミズキ

2011年04月24日 | 
 23日(土曜日)一日中雨模様。
 近くにハナミズキの通りがあります。買い物に出かけた時、雨に濡れたハナミズキが美しくおもわずカメラを取に戻りました。
 もう少し、しずくが上手く入るといいのにな~!と…雨に濡れた花や葉はより瑞々しく感じました。









今日24日は市議会選でした。頼もしい政治家が出てくるのを祈りつつ投票してきました。

念願の春

2011年04月10日 | 
 4月9日土曜日午前中は曇り空でしたが、午後からは良いお天気になり、
 娘の腹帯を頂きに中山さん(中山寺)に行くことにしました。
 ここは「安産の寺」としても名高く、安産を祈る人々が全国から腹帯を戴きにまいられます。
 折りしも、桜満開 気温も気持ちも暖かくお参りが出来ました。












被災された方々にもこの気持ちを分けて上げられたらな~と感じています。

ツバキ

2011年03月13日 | 
 三寒四温  小雪が舞う日があったと思えばまた今日はいい日和です。
 先日行った「農業公園」へ・・・!
 梅を撮りに行った時に、もうすぐ椿が見頃になるな~!と思っていましたので。














 一昨日東日本の大地震、被災された方々にはお見舞い申し上げます。
 阪神大震災の経験があり、これからの復旧がとても大変なことだと感じております。
 

春の日差しに誘われて・・・

2011年02月27日 | 
26日(土)ぽかぽか日差しに誘われて、冬枯れの猪名川河川敷を通りつつ、
ふと枯草の中にオオイヌフグリやタンポポを見つけ
もうそこに春の訪れを感じつつ、農業公園へと梅を見に出かけました。
3週間前に緑ヶ丘公園で見た梅はまだ2分咲きでしたが、もうほとんど、満開状態。
梅の木には多くのメジロたちも香りに誘われ遊びに来ていましたよ。

暖かい日差しに溢れた公園には、多くの梅見客が香りと色とりどりの花を楽しんでいました。
























寒い冬を通り越し、もう春の兆しを見つけ、チョットやる気が出た私でした。(ほんとかな~?)







立春

2011年02月06日 | 
 家から自転車で梅見に出かけました。
 まだ早かったせいか二分咲きといった所でした。

 毎年2月の最終土日に行われる観梅と野点の会は近くの池の野鳥から
 「鳥インフルエンザ」が検出されたことで今年は中止される事になりました。
 鳥のためにもイベントは控えたほうがいいですね。でも、チョット寂しいですが・・・












 近くの酒蔵で行われている盆梅展で。

 お天気がもう一つで、お日様が出ずちょっと寂しい写真になりました。
 梅の見ごろは、やはり最終の週くらいでしょう!
 その頃にもう一度行って見ようかな~!・・