今日は曇りから雨模様な須崎です。
西よりの風の為、九十浜は良い状態。
でも、今日は幾つかの作業の予定。さらに……。
朝に連絡が有り、予定外の作業からスタートとなりました。
向かったのは下田港。
船が並ぶ河口の下田港
昨日に漁を終え、港に戻る途中スクリューに
何か巻きつけてしまったらしいとの事。
ハシゴを取り付けてここからジャイアントです。
水はよろしくないですね。
依頼を受けたのは東北の気仙沼から来ている船。
まだ震災の影響で、漁が出来ない被災地から、ここ下田
に来て、なれない金目鯛漁で頑張っている春日丸。
困ったときは応援します。
それにしても、かなりな量の釣り糸が絡まっています。
格闘すること十数分……。
何とか取り除く事が出来ました。 お疲れさん。
次は……。
前もって予定していた日大さんの水中ポンプの取り付け。
取水溝の上に櫓を組んで、チェーンブロックで
中にポンプを下ろします。
毎回苦労します。 200kgあるこのポンプ。
取水溝は海のすぐ近くの岩場にあります。
そこまで約500mほどのゴツゴツ岩場の上を運びます。
このような工具を使って何とか設置完了。 お疲れさん。
次は……。
この作業があったので午後から予定していた須崎港内の
切れた係留ロープ再設置。
何でも3箇所もあるのだと。
ついでに頼まれたスクリューシャフトにつける防食
の亜鉛の作業もやってしまおうと準備していると電話が……。
雨が強くなってきたので中止と……。
我々は雨関係ないのですが、陸上でのサポート隊は大変です。
近々に行うことになりました。
さて、さて。 明日は九十浜で取材のサポートの予定です。
今日と違って、綺麗な海で久しぶりにカメラ持っていけそうです。
楽しみ……。