「須崎の海」

須崎ダイビングセンターの海ログ&生活ログです
スローライフな生活スタイルと同じな
ログアップも気ままですいません。

10/27 昨日は…? 今日は…? そして先日は?? 

2012-10-27 19:37:55 | インポート

今日もナライの強風です。

ここのところずっとですね。参ります。

でも、昨日は?……。

少し、ナライも収まり、ゲストと共にへ。

その後、大浦のボートポイントへも潜りました。

(写真はありません。すいません。)

何とか潜れて、良かった。良かった。

そして今日は…?  ナライの強風です。

予約もキャンセルになり、ガッカリです。

暇になりましたので、スタッフと一緒に再度

恵比寿島へ……。

もちろん目的は資料用の撮影と生物観察です。

Pa271426

こちらは風裏になり、波の影響も受けずらい地形です。

Pa271485_2

Pa271435

カラフルなソラスズメダイなどは、まだ、たくさん

見られますね。

Tya

九十浜などでも見られるチャガラ。  綺麗です。

Koke

コケギンポも元気です。

Iwasango

恵比寿島周辺にはこのようなミドリの一帯が所々に

見られます。 これは、そうイシサンゴの仲間ですね。

そのイシサンゴに…。

Iba1

Iba2

Iba3

さまざまな綺麗なイバラカンザシが見られます。

Ezokasane

これはエゾカサネカンザシ?

そして他のポイントではあまり見られない……。

Sayori

水面近くで見られたサヨリです。

Miyaka

最後はこの子。 チョコチョコすばしっこい

ミヤコキセンスズメダイを何とか撮れて終了~。

魚も沢山の恵比寿島でした。

そして先日(一昨日)は………。

やはりナライの強風の為にノーゲストでした。

ならば陸の観察へと出かけました。

まずは稲取の細野高原へ……。

Hosono1

車でまずは駐車場のある眺めの良い丘陵に到着です。

Hosono4

Susuki

ここはススキの大草原が有名です。

更に往復200円を払い乗り合いタクシーで頂上付近まで。

約10分程で到着し、更に歩くこと10分。頂上展望台に到着です。

Hosono3

そこには絶景の展望がありました。

Gannka

須崎の爪木崎も神子元島も眼下です。

でも、ダイビング後には無理ですね。 標高が1000m近くです。

その後、知り合いの陶芸家のお宅へ。

お茶を頂きながら、珍しいものを拝見させていただきました。

Yayoi1

Yayo2

なんと弥生式土器。 本物だそうです。

Akebi

これはアケビの実です。 都会の方には珍しいかな?

そして夕方になり……。

Yubune

ひとっ風呂浴びて帰ります。

Syoukiti

横川の昭吉の湯です。 アルカリ泉。

帰る頃には日も暮れ始めて……。

Minoto1

夕焼けが綺麗な一日の終わりでした。


10/23 九十浜の素敵な景色

2012-10-23 18:30:44 | インポート

今日の須崎。

今朝から激しい雨、と思いきや晴れ間が現れたり

また曇りだし、雨と忙しい空模様でした。

Ku2

風は西よりの為、九十浜は良いコンデション。

でも、今日は来客等の予定もあり、潜りませんでした。

雨が降ったり、晴れたりの忙しい空模様をうかがいながら

風景写真でもと九十浜へ向かいました。

と、言うのもオモチャのようなカメラレンズを買ったので試したくて。

Hana

はじめに水槽のハナオコゼを試し撮り。

なかなか面白そうです。

Susu

道端のススキもこんな感じ。

今日の晴れた九十浜には素敵な景色が広がってました。

Kujyu2

よい景色。

Suna

水辺の砂や…

Kaji

打ち上げられたカジメも素敵な景色

Ku4

Ku3

Ku1

九十浜の素敵な景色

今日の九十浜は物凄い美人に逢ったのと同じようです。

Kujyu1

海が荒れたり、風が強かったりと、いつもいつも

こうじゃないけど、これも、紛れも無い九十浜。


10/18 予想に反して……

2012-10-18 18:46:49 | インポート

今日もやっぱりダメだろう~。とっ……。

ここのところ、ナライ(北東の風)続きでもう、うんざりです。

昨日も所用で伊東に行く途中の海岸線は

台風の影響もあって波、うねりとも強く

潮色も悪いのもすぐに判る状態でした。

今日も、波、うねりが残るはず。

果てまた、クローズか?と海況チェック……。

風は予報どおり西よりでしたがうねりが……。

あれ?無いじゃん?九十浜。

ベタ凪ではありません。若干の揺れはありますが潜れます。

ならば、郵便局やらの所用を済ませ、いざ海へ……。

Img_2757

揺れは感じるものの、そこそこの透明度。

10m近くはありました。 水温も23.5℃。

クローズも覚悟しただけに快適に感じます。

Ku

夏場の体験ダイビングのお客さんに大人気だった

クマノミくんも大きくなりました。

Niji

いつものニジギンポくんにも挨拶。

Naga

こちらもいつものナガサキスズメダイ。

大きくなりました。

段々、この時期になるとカジメが枯れだします。

Img_2766

すると……。

Img_2763

このようにカジメの根元の岩場が見え易くなりウミウシ

を発見し易くなります。

探します……。

Ki1

Ki2

Ki3

今日はあちらこちらにキイロウミコチョウの姿が。

こちらはどれもまだ、米粒より小さめです。

ウミウシだけではなく、見え易くなった岩の隙間に……。

Nan1

ちいさなミナミハコフグの幼魚を発見。

もう少しいい写真撮りたかった。

Kin

こちらもきれいなキンセンイシモチ。

帰りがけにはザワザワな気配を感じると……。

Img_2761

イナダの群が近くまで来てご挨拶。

Img_2760

沢山ではなかったけど、喜ばせてくれました。

少し揺れてたけど、予想に反して潜れた九十浜でした。

でも、エキジットしたころには、ナライの風に変わっていて

水面はバシャバシャでした。

明日からもまた、だめかな?

したら、また恵比寿島の海へでも行ってみるかな。


10/10 面白かった恵比寿島

2012-10-10 18:37:54 | インポート

今日も朝から晴天だった須崎。

相変わらずのナライ(北東)の強風

行ってきました。 予定どおりに恵比寿島へ。

Kira

晴天だったんでキラキラです。

Dscf2669

ハリセンンボンも元気です。

Otome

こちらはきれいなオトメベラ。

写真はよくありませんが……。

ウミウシも……。

Konoha

コノハミドリガイや

Samejima

サメジマオトメウミウシなどに逢えました。

でも、今日は浅いところをじっくりと、普段あまり

目にしないものを探します。

すると……。

Ina1

これはなんだろう?とベラの仲間を発見です。

Ina2

どうやらイナズマベラかと。

先日に購入したベラ大図鑑が役立ちました。

Fumei

でも、この子は判りません。

写真も良くありません。  リベンジです。

それと……。

Nani1

この魚も判りません。

ミヤコキセンスズメダイと一緒に居ましたがスズメダイの

仲間では無いようです。

Nani2

何でしょうね?

Nani3

誰か教えてください。

それと、今日一番嬉しかったのは………。

Nezu

この子との再会です。

調べました。この子は……。

Azu

ネズスズメダイの幼魚かと。

成長すると青い模様が無くなります。

楽しかったですねぇ~恵比寿島。

また潜りたい「奇跡の磯」です。


10/9 今日は田ノ浦で。 明日は……。

2012-10-09 18:29:58 | インポート

ブログ更新10日振りとなりました。

サボりまして、申し訳ありませんです。

ここのところ、どのような日々を送っていたかといいますと…。

Img_2671

台風で潮まみれになった建物を……。

Img_2678

これで……。

Img_2677

きれいに洗い流したり。

天気の良い時は……。

Img_2685

夏の間に大活躍だったレンタル用のウエットスーツを。

Img_2680

洗剤で全部手洗いしました。  大変でした。

そして……。

Img_2698

作業潜水もしてました。

Img_2702

テトラの下をくぐってしまったブイを直したり…。

Img_2706

ペラのシャフトに絡まったテンビンを。

Img_2709

取り除いたりの作業もこなしてました。

そして週末はファンダイビングやシュノーケリングで

ゲストと一緒に海を楽しんで……。

夜は地元の秋祭りに参加です。

Img_2719

Img_2728

女神輿も華やかでした。

Img_2717

これは若衆が担当する道具。

普通に担ぐだけでなく…。

Img_2721

力を合わせて太鼓橋を作ります。

私も3年前は若衆頭でしたが、今は中老で本神輿を担当です。

上がりまちの昨日は……。

Img_2730

Img_2734

旅館で豪華な宴会でした。

お疲れさん。また、来年。

さてさて、今日は田ノ浦へ行って来ました。

もちろん、海の中を見に行くのが目的ですが、もうひとつ。

Img_2740

ちょっと変わった器材を借りてきました。

Img_2742

吐き出したエアーの泡が、通常の口元からではなく

このホースを通って頭の後ろから排出します。

写真などを撮るときに、少しでも被写体に近づけるようにと。

使ってみまして、馴れるのに少し時間が掛かりそうです。

さて海の中は……。

Img_2746

こんな感じです。

弱いうねりのせいで揺れている感じ…。

魚は幼魚を中心に色々です。

Kurohosi

ヨスジ?ロクセン?

おそらくクロホシフエダイかと。

Koro1

コロダイもこんなのとか……。

Koro2

こんなのと、成長具合が違います。

Shimahata

ハタタテ~っと、シマハタタテダイかと。

Hanakuro

ん~。これはハナハゼ~?

Hana2

それともクロユリハゼの一種?

今日はあえてウミウシは無視……。でも……。

Nishiki

大きくて、こんなに派手派手なのでつい。ニシキウミウシ。

Img_2744

あれ?大きなホタテウミヘビですが砂の中ではありません。

Hotate

砂から出ている姿は初めてかも。

そして最後に逢えたのはこの子でした。

Img_2747

シッポが砂から出ています。

Img_2749

体は砂に覆われてましたので少しずつ払いのけて

現れました 。カスザメです。

Kasu

ちょっと体が赤みがかっているのは砂色のせいかな?

潜水時間は75分。

いつもじっくり、たっぷりな田ノ浦です。

さてさて、明日は…………。

楽しみにしていた恵比寿島を潜ります。

いつもはシュノーケリングで行っているポイントですが

特別に許可を得て、タンクを背負ってじっくり潜ります。

シュノーケリングでは見られない魚達に逢えるかな?

今から楽しみです。