夏は突然やってきました。
怒涛のような連休が過ぎ、一息です。

昨年は、台風時の潮風を浴びて、壊滅したブルーベリーだったんですが
今年は、無事実りました。 少しですが……。

美味しく、頂きます。
さて、今日はファンダイブのゲストとのんびり九十浜へ……。

日も入り明るく、透明度は15m程。 水温は24℃もありました。

カタクチイワシの物凄い群に巻かれながら進むと……。

コロダイなどが現れました。
すると、そろそろ、あの黄色と黒の幼魚ですね。
でも、本当は他の魚を探してました。
3日前の体験ダイビング中に発見した今シーズン初のオオクチイシナギの幼魚です。
でも、昨日も今日も発見できませんでした。 残念!
目撃エリアには大きなマゴチの姿が……。 「お前!喰ったのか?」
とっアイコンタクトしましたが判りません。
明日も諦めず探します。
さてさて、今日は思わぬ頂き物です。
昨日港でスクリューに絡まった釣り道具を除去する潜水作業をしましたが
さっそくそのお礼に、釣り立ての金目鯛をもらいました。
それではと、少し手間を掛けた昼食を作りました。
というのも、今年は伝あって、北陸から住み込みのスタッフが、連休まえから来ています。
須崎の金目を食べたことの無いスタッフの為に用意しました。

即興の金目三昧です。
煮付けに、アラ汁、地のりの上にズケと炙りをに乗せた金目丼。
素材は抜群。 不味い訳がありません。

北陸のお醤油 『富士菊』 これも抜群。
どうだ! 参ったか?
怒涛のような連休が過ぎ、一息です。

昨年は、台風時の潮風を浴びて、壊滅したブルーベリーだったんですが
今年は、無事実りました。 少しですが……。

美味しく、頂きます。
さて、今日はファンダイブのゲストとのんびり九十浜へ……。

日も入り明るく、透明度は15m程。 水温は24℃もありました。

カタクチイワシの物凄い群に巻かれながら進むと……。

コロダイなどが現れました。
すると、そろそろ、あの黄色と黒の幼魚ですね。
でも、本当は他の魚を探してました。
3日前の体験ダイビング中に発見した今シーズン初のオオクチイシナギの幼魚です。
でも、昨日も今日も発見できませんでした。 残念!
目撃エリアには大きなマゴチの姿が……。 「お前!喰ったのか?」
とっアイコンタクトしましたが判りません。
明日も諦めず探します。
さてさて、今日は思わぬ頂き物です。
昨日港でスクリューに絡まった釣り道具を除去する潜水作業をしましたが
さっそくそのお礼に、釣り立ての金目鯛をもらいました。
それではと、少し手間を掛けた昼食を作りました。
というのも、今年は伝あって、北陸から住み込みのスタッフが、連休まえから来ています。
須崎の金目を食べたことの無いスタッフの為に用意しました。

即興の金目三昧です。
煮付けに、アラ汁、地のりの上にズケと炙りをに乗せた金目丼。
素材は抜群。 不味い訳がありません。

北陸のお醤油 『富士菊』 これも抜群。
どうだ! 参ったか?