goo blog サービス終了のお知らせ 

「須崎の海」

須崎ダイビングセンターの海ログ&生活ログです
スローライフな生活スタイルと同じな
ログアップも気ままですいません。

2/21 桜満開。そして待望の!

2014-02-21 18:16:40 | インポート
P2130061
早咲きの河津桜は今が満開です。
ここ一週間程が見ごろだと思います。
そして、待望の……!
Dan5
ダンゴが現れました。
Dan1
まだまだ、小さいですが……。
Dan2

Dan4

Dan3

様々な表情を見せてくれますし、元気に動き回ります。
Dan6
複数でいるところも確認できました。

Dan8
まだ微かに『天使の輪』も判ります。
Dan7
待望のダンゴシーズンのはじまりです。
さてさて、今年はどんな子達に逢えるんでしょうか?



2/14 大荒れ。

2014-02-14 12:42:03 | インポート
ここのところ、ナライの強風でクローズ続きですが
今日も大荒れです。
P2140007

P2140010
九十浜はご覧のとおり。

昨日は海は荒れてましたが、天気は良好でした。
P2130056
水仙や……。
P2130057
アロエの花はまだ見ごろ……。
そして……。
P2130058
河津桜も咲き始めました。
P2130062
大荒れな海は恨めしいですが、仕方ありません。
待ちましょう凪るまで。
そろそろダンゴの海ですね。




1/1 おめでとうございます!

2014-01-01 11:11:51 | インポート
 新年、明けまして、おめでとうございます。
Gan

今年の元旦も晴天に恵まれ、良いご来光を拝むことができました。
Img_2144

今朝の九十浜の様子です。
Img_2146

強い西風が吹いています。
でも、晴天で水中も穏やかです。
昨日は30m近い透明度でした。

本年も、よろしく、お願い申しあげます。

Wa1


Yozora





10/28 咲きました。

2013-10-28 10:53:12 | インポート
台風も過ぎ去り、やっと海が落ち着きはじめた須崎。
こんなに長いこと潜れない日々が続いたのは記憶にありません。
台風襲来のときは酷かったです。
Img_2030
これは26号が通った後の爪木島。
ここまで荒れた海は滅多にお眼にかかれません。
Img_2044
Img_2047
恵比寿島も凄い事に……。
Img_2037
道路もあちこちで倒木でした。
Img_2086
これは昨日の九十浜の様子。
Img_2085
海の中にあったコンクリートブロックがエントリー口に打ち上げられてました。
もう数日すると、九十浜もさらに落ち着いてくれると思います。
さて、昨日はあるお客さまがいらっしゃいました。
ダイバーではありません。
ある物を探して、私のところを尋ねてくれました。
今、この時期しか見られない山野草を求めて。
ソナレセンブリという絶滅危惧種の幻の山野草が、今この時期に花を咲かせます。
須崎にはソナレセンブリが見られる場所が何箇所かあります。
シークレットポイントです。
花が美しく、盗掘されてしまうことが多いなのだとか。
Img_2088
ご案内して、さっそく写真撮影です。
Ha1_2
綺麗に咲いていました。
Kabu1
このまえまでは……。
Thu1
10月中頃はまだ、この状態でした。
Ha1
花も咲き始めでした。
昨日は多くの開花が見られました。
Ha2
Ha3
自生する山野草にしては美しすぎる。
例年よりも株数も増えている感じです。
Kabu2
Hana2
陶器のようです。
Hana
お気に入りに一枚。
今でしか見られないソナレセンブリです。
Aze
こちらのアゼトウナも咲き始めました。
海の生物とは違い、そこに行けばいつもそこに居ます。
須崎の山野草もお薦めです。










9/19 秋ナライ

2013-09-19 14:53:32 | インポート
台風が過ぎたと思ったらナライ(北東の風)続きの須崎。
Img_1991

九十浜の様子もあまり良くありません。
Img_1994

Img_2000

バシャバシャです。
以前、鏡のような時は……
Kagami

Nabu3

今日は……
Img_2002

Img_2000_2

この時期ごろからナライ陽気がしばらく続きます。
さて、昨日は大きな撮影が須崎でありました。
超有名な女優さんが来ての撮影でした。
Img_1966
作品の内容など、詳しいことはまだ、お伝えできませんが
いずれお伝えすることができると思います。
Img_1968
九十浜でも、強風の中での撮影です。
撮影の大半をお手伝いさせて頂きました。
そして、昨日も今日以上にナライの強風で九十浜にての
ボートを使った撮影が、時化でボートを回せず撮る事が出来ずに
中止に……。
ガッカリする撮影スタッフを見た、漁師の親方が……。
「じゃ~待ってろ!俺がボート回して来てやるから。」と……
大きな船ならともかく、この時化の中、ボートで……
Img_1973

カッコ良すぎます。 その気持ちにこたえるべく優しさと行動力。
それと、なによりの経験と操船技術です。
中止にするはずだったシーンも無事撮り終え、感謝する撮影スタッフに別の漁師さんが
「いいか。この人は、戒名背負って船回してきたんだぞ!」って言ってました。

Img_1979

役者さんを乗せてのシーンは風うらの穏やかな場所で撮影。

Img_1982

役者さんが操船するシーンは他の船で牽引しながらです。
須崎の海での撮影。
出来上がりの映像が楽しみです。

それと今日はもうひとつ、大変嬉しい出来事がありました。
忘れる事の出来ないぐらい。
でも、これも、関係者のプライバシーの為、お伝えできません。
先ほど警察から連絡いただきました。
その後、ご本人からも……。
本当に良かった。嬉しいかぎり。 お察しください。