@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

わたみくん行方不明

2007-11-30 22:38:05 | にゃんず全般
隣家の飼い猫で、一番私に懐いているわたみくんが3日も姿を見せません。
心配なので隣家に訊きに行きました。
すると、隣家の奥さんは「え?そーおー?そういえば・・・えーと・・・水曜日の午前中にご飯をあげてから見てないわよ。」とのこと。
心配じゃないのですか???

つい1ヶ月くらい前も、姿が見えないわたみくんを心配して訪ねましたところ、家の中の“箱”から出られなくなっていたことが判ったので、「また、箱じゃないですかねぇ・・・?」と訊いてみました。(どんな箱だろ?)
しかし、箱の中にはいないとのこと。

拙宅が大好きで、人間も大好きなわたみくん、何処へ行ってしまったのでしょうか?
寝ても覚めてもわたみくんのことが気に掛かり、今日は近所の川沿いを捜してみました。
隣家の奥さんも「捜してみるねー!」と言われていましたが、本当に心配です。
拙宅の子として迎えられたら、どんなに嬉しいでしょう・・・。
(スージー家は家族の強い反対があり、お猫様を増やせないのです。)

今日の写真は仲良し兄弟のメレンゲくん(兄・左)とわたみくん(弟・右)です。
隣家の奥さんには帰ってきたら知らせてくださるよう、お願いをしてきました。


=追記=
新顔の野良猫:こぶ平が来るようになってから、近所の猫たちのバランスが崩れてしまいました。
近所の飼い猫:リトちゃんは1ヶ月も姿を見せませんし、アパートの駐車場猫:キッコーマンも10日くらい来ていません。

こぶ平は暴れん坊です。
去勢手術ができれば、大人しくなるかもしれませんが・・・。
実は、私も捕獲にびびってしまう程凶暴ですが、もう少し慣れさせて頑張りますぞ!

↓問題児のこぶ平

こぶ平をこんな性格にしたのは、人間が悪いのだ!!!と考えるようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爪研ぎ大好き

2007-11-29 19:24:31 | 黒猫Qちゃん


Qちゃん:「この狭い爪研ぎの上がボートに乗ってるみたいでいいんだよね~!」


Qちゃん:「うとうとしちゃうよ。」

今日の写真はダンボール爪研ぎの上がお気に入りのQちゃんです。
Qちゃんはお目覚めの後、先ずすることは爪研ぎなのです。
あ~!爪伸びてるっ!また動物病院で切ってもらおうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛ふとん

2007-11-28 23:23:36 | 三毛猫みみこ
秋も深まり、手足が冷えて眠れなくなってしまうスージーは、今週から掛布団を羽毛布団に替えました。
いつも私の布団の上で寝ているみみこは、羽毛布団になってもズカズカと乗ってきます。
そして、フカフカの布団に埋没しながら眠っています。
布団の中に入って来てくれれば嬉しいのですが、上でも充分に暖かいのだと思います。

今日の写真は、一番暖かい場所を心得ているみみこです。
知性に満ちた表情です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大トラ猫ぎんじ

2007-11-27 19:48:59 | にゃんず全般
勤務先の近所には猫が多いです。
どの子も飼い猫ではなく、近所の方々が面倒を看られている地域猫のようです。

その中に巨大なトラ猫のぎんじがいます。
今日は帰社の際、久々にぎんじに会いました。
私は自転車から降りて、ぎんじに話しかけながら近づきました。
すると、ぎんじはいつもの如く全力で甘えてくれました。

ぎんじは頭が大きいので耳や目がとても小さく感じます。
それがとても可愛く思えます。
ぎんじは道路の真ん中で平気で寝転んでしまいます。
危ないので安全な場所まで連れて来てから撫でてあげました。

今日の写真は仰向けになっちゃったぎんじです。
日没後でしたので上手く撮れていませんが、男前の巨大トラ猫なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみこのトイレ

2007-11-26 23:23:20 | 三毛猫みみこ
三毛猫みみこは保護した当初使っていた1段ケージをそのままトイレとして使っています。(オープン型のトイレを入れてあります)
トイレには鉱物系とひのき系の猫砂を混ぜて入れてあります。

みみこはトイレの後、砂をかけません。
大も小もそのままで、済ませた後はケージやその周りに敷き詰めたペットシートをかき寄せたりしています。
(意味がありません・・・。)

この時期、8畳のみみこ部屋は密閉状態の時が多いので、うんこの後、部屋中に怪しげな臭いがたちこめている時があります。
みみこが食べているドライフードには『便臭を軽減します』と書かれていますが、軽減された便臭でも辛いものがあります・・・。

しかし、最近は特に良いうんこをしてくれるので、みみこを褒めています。
この1週間はトイレ外にオシッコを飛ばすこともありませんでしたし、上々です。

今日の写真はじゅうたんの上でゴロンゴロンするのが好きなみみこです。
ベロがちょっと出ていますよ。


みみこ:「トイレはエキサイトするんだニャ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員免許

2007-11-24 23:07:58 | 時事関連
教員免許更新 広がる不満 県教委「技術向上の機会」 (河北新報) - goo ニュース

あ~、私も持っています。
屁のつっぱりにもならない教員免許・・・。

でも資格取得のためには時間を費やし勉強し、それなりに努力もし、お金も掛けたのですから、一方的にチャラにされるのは腹が立ちます!!!
もはや教職に就くことは無いでしょうが、今後は履歴書にも書けなくなるのでしょうか?

現役の教職員の資質向上のために、30時間も研修を受けさせるそうですが、ダメ教師や変態教師はいくら研修を受けても性格や性癖は変えられませんよ・・・。

教師をしている友人や従兄弟たちは皆、一生懸命でいつも時間に追われている感じがします。
一部のダメ教師のせいで、まともな教師がトバッチリを受けるだけの研修にはしてもらいたくないと思います。


さて~、話題を替えますが、今年1月に買った私の愛車は、まだ1,300キロしか走っていないのです。
ディーラーさんに言われている「1年で最低5,000キロは走らせる」という目標は到達できそうにありません・・・。

そこで、今日は以前から行きたいと思っていた富士美術館(静岡県富士宮市)へ行って参りました。
この美術館は、かなりの山奥にあります。
初めて行きましたが、随所に美術館の案内看板があり、へなちょこドライバーの私でも辿り着くことができました。

印象深かったのは、美しい日本画の数々です。
横山大観、上村松園、鏑木清方等の作品は目と心を癒してくれました。
↓皆様も、富士山方面へお越しの際には立ち寄られてみてはいかがでしょう。


今日の写真は大胆ポーズのみみこです。
みみこ:「教員免許?そんなの関係ね~!!」
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃

2007-11-23 21:57:45 | 三毛猫みみこ
20年前、私は大学生でした。
げ、げ、げー!!!20年も経ってしまったのですねぇ・・・。

毎年、勤労感謝の日前後の土日を挟んで学園祭がありました。
大学のサイトを見てみたら、いつの間にか文化の日の連休に変わっていました。
もう、終わってしまったのですね・・・。(別に行く気もないけれど)

私が所属していたサークルでは、毎年食べ物系の出店を出していました。
お調子者の私は、学園祭となるとチケット作りに燃え、同郷の友達を呼んだり、OB・OGの接待に大忙しで、最終日は吐くまで飲んで・・・と全身全霊を注いで楽しんでいました。
若かったな・・・。

勤労感謝の日前後の連休は、屋外の出店はとても寒かったと記憶しています。
今日も寒い1日でした。
よって、2にゃんと暖かい部屋で“まったり”過ごしたのでした。

先日届いた猫缶の1つを開けてみました。
↓本日のお品はアズミラのオーシャンフィッシュです。



Qちゃんは、勢いよく食べてくれました。
みみこは・・・臭いを嗅いだだけで食べてくれませんでした。(悲)
ま、Qちゃんのために買った猫缶なので、Qちゃんが気に入ってくれればいいですよ・・・。
タイミングよく、こぶ平が来たので、彼にもドライフードにトッピングしてあげました。
こぶ平、ラッキーだったね♪

その後、みみこには弱火で柔らか~く焼いた鶏のムネ肉をあげましたが、これも食べてくれませんでした。(悲×2)
みみこはドライフードしか食べてくれないのでしょうか?!
(今のお気に入りはニュートロのナチュラルチョイス アダルトチキンです)

しかし、みみこの場合、夏場の著しい食欲低下を考えますと、元気よく食べてくれれば良しということにします。

今日の写真はみみこの日常写真トイレ編です。
小の場合、トイレの外に飛ばすことが多く、ペットシートを敷き詰めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんまるだね

2007-11-22 21:59:55 | 黒猫Qちゃん
Qちゃんは今日も食欲旺盛です。
ちなみに夕食には焼いたささ身をペロリと食べ、外猫にあげる猫缶をちょこっと食べ、ドライフードを食べ、デザートにカニカマのおやつ(猫用)を食べました。

お蔭様で、まんまるモコモコ状態です。
とても乳腺腫瘍を患っているとは思えません。

今日の写真は丸顔のQちゃんです。
大食いではありませんが、何でも食べたがる食いしん坊なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うとうと

2007-11-20 23:34:36 | 三毛猫みみこ
今日の写真は、気持ちよさそうなみみこです。
私がコタツにあたると必ず膝の上に乗り甘えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の実

2007-11-18 19:40:14 | にゃんず全般
飼い主のおじさんが重い病気のため、長期の入院生活となり、甘えん坊のわたみくんは毎日拙宅に遊びに来ています。
今日は草の実を体じゅうに付けていたので、ノミ捕り用の櫛で取ってあげました。
(写真↑)

お腹を見せ、喉をグルグル鳴らして私に甘えるわたみくん・・・可愛いです。
ただ、去勢手術の時、一緒に処方していただいた目薬がうまく差せず、未だ血の混じった目ヤニを出しています。
わたみくんは、飼い主のおばさんの方にはあまり懐いていないようなので、私が何とかして目ヤニを治してあげたいのです。

それから、今日はわたみくんの従兄弟と思われるメレンギくんの撮影に成功しました。


↑ど~でしょう?わたみくんの兄弟のメレンゲくんによく似ています。
警戒心がとても強い子ですが、私のことを“好意的な人間”だと覚えてくれれば、捕獲(保護)できるかもしれません!

隣家は、メレンゲくん、わたみくん、パンダちゃん、パンダちゃんの最後の娘のシロ子ちゃん、そして野良化してしまったメレンギくん、こぶ平など、大量の猫を生産してくれました。
過去10年間に30匹以上生まれたと推測されます。
(拙宅のQちゃんもその中の1匹です。)
今、家にいない子は、病死・事故死・謎の死で短い猫生を終えたのです。

近所からのクレームと、猫たちへの威嚇、殺鼠剤の散布の噂に危機感を感じ、今年の3月に私が隣家に介入しました。
遅すぎたと感じましたが、何もしないよりはマシだと思いました。

そして、折角全頭の避妊・去勢手術を終えた途端に、飼い主のおじさんは倒れてしまいました・・・。
おじさんは未だ50歳代ですが、食事も排泄も自分でできない程の重病だそうです。
おじさんにはどうか、リハビリを頑張っていただいて、待っている4にゃんたちのために帰って来ていただきたいと思います。

おじさんはいい人なのです。
猫が好きなのです。
ただ、正しい飼い方や避妊・去勢手術の知識が無く、動物病院もとても遠い存在だったのです。
個人的に、私はおじさんが好きです。
本当に1日も早く、回復していただきたいと願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする