@susiebero blog編

スージーベロによる@susieberoのブログ編!
アンチエイジング、愛猫、ガーデニングを語りたい!

レトロ好き

2009-10-30 23:51:50 | 近況など
今日は昭和歌謡をこよなく愛する「昭和歌謡倶楽部」の日。
そして、私の誕生日(来月ですが)も祝っていただきました。
何だか毎年恒例になってしまって、ひたすら恐縮です・・・。

今日の写真は、いただいた花束が入っていた袋で遊ぶ三毛猫みみこです。
ガサガサ音と隠れ家的な感じがとても気に入った様子です。


昭和歌謡倶楽部、会長&副会長、どうもありがとうございました。

=参考=
本日歌った昭和歌謡
「ラブユー東京」 ロス・プリモスの森聖二さんを偲んで
「木綿のハンカチーフ」 太田裕美
「異邦人」 久保田早紀
「木枯らしの二人」 伊藤咲子 など(う~ん、レトロ♪)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種(人間)

2009-10-29 22:29:55 | 三毛猫みみこ
今日は人間スージーベロが季節性インフルエンザのワクチン接種を受けました。
かかりつけの内科医院では、ワクチンの在庫は今日で終了とのことでした。
しかし、毎日の予防に努めることはが一番大切ですね~。

拙宅のにゃんずはワクチン接種を受けています。
飼い主がしてあげられる病気予防は、できるだけすべきだと思うのです。

今日の写真は猫風邪をひかないように、大切に育てられているみみこお嬢様です。
注射なんか平気だよねーーー!


みみこ:「スージー、注射痛かった?」


みみこ:「ふゎーっ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫友

2009-10-27 23:38:40 | 三毛猫みみこ
猫友の少ない三毛猫みみこ・・・隣家のわたみくんにだけは威嚇しません。
今朝は窓越しに外猫のメイちゃんとご対面。
お互いに威嚇はありませんでしたが、黙って睨み合っていました。

みみこと仲良くできれば、メイちゃんも拙宅の子にできるかもしれないのですが・・・。
とても難しい問題です。

今日の写真は気が強くて甘えん坊のみみこ。
メイちゃんには時々、一方的に威嚇されているので、本当は怖いんだよね。

↓気が強くなくては生きていけない外猫のメイちゃん。
みみこと猫友になってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメの花

2009-10-26 22:55:55 | ガーデニング
園芸部の部室で育てていた通称:ワカメに花が咲きました。
クジャクサボテン系の植物だと思うのですが、正しい名前はわかりません。
拙宅で咲いたときはピンク色だったと聞いていましたが、花は黄みがかった白でした。
不思議です。

今日の写真は、そのワカメの花です。
挿し芽をしてから3~4年経ち、やっと花を咲かせてくれました。
感無量じゃ。


↑まだまだ蕾は沢山!!!楽しみ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一回

2009-10-25 22:18:25 | 白猫オッドアイキヨシ
10月も下旬になり、随分と風が冷たくなりました。
白猫キヨシは夜は自分のベッドで眠らず、私と一緒に寝ています。
冷え症の私にはキヨシ湯たんぽは丁度いいかもしれません。

今日の写真はうんこ中のキヨシです。
おしっこは相変わらず一日二回、うんこも二回です。
以前、かかりつけ動物病院で「猫は8時間に一回はおしっこをさせたい」と言われたので、キヨシくん、もう一回頑張ろうね。


キヨシ:「おしっこと見せかけて・・・うんこ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稽古を妨害

2009-10-24 23:54:45 | 三毛猫みみこ
今朝、書道の競書課題と新年用の条幅を書き終え、やっと先生のお宅に届けに行くことができました。
やったー!!!もう、今週は筆を持たないぞーーー!!!と決意している不真面目な私です。
毎月のプレッシャーとこの開放感がいいのかもしれません。

今日の写真は、私の稽古の邪魔をする三毛猫みみこです。
そ、その筆は買ったばかりなので、おもちゃにするのは勘弁してください。


みみこ:「(くんくん)これ、何だろ?!」


みみこ:「ええい!こうしてやるぅ~!」(やめて~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松モザイカルチャー世界博

2009-10-23 23:52:49 | 近況など
今日は有給休暇をいただいて、「浜松モザイカルチャー世界博」へ行って来ました。
東名を自分で運転するのは約10年ぶりでしたが、無事にドライブができ、自身の成長に満足しています?!

今日の写真はモザイカルチャーの一部を紹介します。
とても沢山展示されており、平日ながら混んでいましたので、人間を入れずに撮るのが難しかったですわ。


↑楽器の町、浜松市


↑会場は市営の「浜松フラワーパーク」内
(15年くらい昔に家族で訪れたことがあり、懐かしいです・・・)


↑モザイカルチャーは沢山展示されていましたが、私はこのような“可愛い系”が好き


↑「横浜開国博覧会」のキャラクター・・・ここでも何だか寂しそう


↑松本清張の下唇がお花で表現されていてユニーク


↑こちらの出展は勿論長崎市


せっかく浜松まで来たので、「うなぎパイファクトリー」(春華堂)にも寄ってみました。
見学コースは短いですが、とても綺麗な建物で、ワクワクしました。




↑予約なしでも受付を済ませると(所定用紙への記入要)うなぎパイのお土産をいただけます。(売店もあります!)


↑実は、喫茶室でうなぎパイデザートを食するのが目的でした。(美味♪)

本日の所要時間は7時間半・・・にゃんずのためにタイトなスケジュールは仕方がありません。
みんなよい子でお留守番し、元気に迎えてくれました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく来たね

2009-10-22 23:50:09 | にゃんず全般
近所の野良猫キッコーマンは夏を乗り切り、秋となった今日もキンモクセイの香りの中を闊歩しています。
去年の夏から激ヤセしてしまい、もう長くはないかな・・・と思っていたキッコーマンの寿命は続いているのです。
すごいぞ!キッコーマン!

今日の写真は拙宅の濡縁に来てくれたキッコーマンです。
珍しく逃げなかったので撮影できました。


“食”にはシビアなキッコーマン。
ホタテ、鮪、鰯・・・新鮮な素材がお好みです。(a/dも好き♪)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイナマイトボディ

2009-10-20 23:16:10 | 三毛猫みみこ
今日の写真は三毛猫みみこのダイナマイトボディです。
体重が5キロを超えてから、決まった量のフードしかあげていなかったはずなのですが、スージー母が密かにシーバをあげていることが発覚!

うーん、みみこはシーバ大好きだから、シーバも含めた総量をもう一度計算してフードをあげることにします。
(シーバはメイちゃん用で常備してあります)
元々大柄猫ではない可憐なみみこのイメージが・・・ずんずん貫禄がついていく・・・。


みみこ:「そんなこと言ったって」


みみこ:「シーバはやめられないにゃ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンチク店主

2009-10-19 23:14:19 | 近況など
今日、予てから買いたかった条幅用の筆を買いました。
5本の筆を水で試筆させてもらい、一番書き易かった筆が一番高価でしたが、それに決めました。
イタチ毛です。

私は自身のウェブサイトで「毛皮は反対!」と唱えています。
しかし、筆も獣毛を使っています。
人間の道楽のために・・・とまでは卑下しませんが、私には筆は大切なアイテムです。
筆に使われたイタチくんに感謝し、大切に使いたいと思います。

それから、店主に「普段使っている筆を持ってくれば、お勧めできる筆も分かりますよ」と言われていたので、今日は自分の筆を持参しました。
この筆は、今は亡き恩師が書道教室を閉鎖された時に、いただいた上質な筆です。
しかし、長峰で使いこなせず、手入れの仕方も分からずにいました。

店主は、この筆に大変興味を持たれ、「これは昭和50年代の筆ですね、今はこんなにいい羊毛はないですよ・・・12万・・・いや、当時だったら20万してもおかしくない・・・」等と言われ、「このまま(手入れが悪くて膠が残った状態)だと勿体ない、直させて欲しい」と懇願されて、修理をお願することになってしまいました。
(通常、他店で購入した筆は修理しないとのこと。)
いつか、その筆が使いこなせるようになれば、亡き恩師にご恩返しができるっていうもんだ~と思い、かえってよかったと感じています。

このお店はウンチク店主が有名で、私の書道仲間の誰もが店主の薀蓄攻撃を食らっています。
今日も沢山お勉強をさせていただきました!

今日の写真は白猫キヨシです。
私が書道の稽古をしている間、二階で大人しくお留守番してくれています。
手や目が疲れると、キヨシのモフモフしたお腹を触って癒してもらうのでーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする