のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

冷蔵庫に農薬

2018-08-14 06:16:59 | 農園
皆様おはようございます。

昼間は暑くなりますが、早朝は涼しい朝になっています。

今日も農薬の話。

うちの冷蔵庫には農薬が入っています。



レンテミン という薬です。
成分はシイタケ菌から作られたもの。
作物や花をモザイクウイルスから守る薬です。
農薬といっても菌なので、作業前の手やハサミの消毒にも使えます。
開封後常温に置くとドロっとしてしまうようなので、袋に入れて冷蔵庫にしまっています。
もちろん、そういう保存はしても良いものであります。








こんな感じで薄めて使います。

私はキュウリ、トマト、なすなどの芽かきや剪定、収穫の後の切り口にシュッとかけて使ってきました。
そのおかげか、今年はモザイクウイルスは抑えつつあります。
そう、モザイクウイルスはアブラムシが持って来ることが多いので、その駆除も大事ですね。

さて、昨日の畑の観察ではトマトに老化や病気の兆候。
最後についた実を食べれるようにしてもらうために、今日は治療薬と肥料を施します。

それでは皆様良い一日を。

今年のトウモロコシは薬剤使用

2018-08-13 05:57:42 | 農園
皆様おはようございます。

今朝は曇り空、寝苦しさはありませんでしたが早く目が覚めてしまい、早めの起床でした。

さて、今日は農薬の話。
去年はトウモロコシの害虫対策に捕獲の罠を仕掛けましたが、今年は農薬を使いました。



STゼンターリ という製品。
BT剤といわれる菌を利用した農薬の種類です。
水に溶かしてスプレーなどで撒くものです。
いも虫がこの薬剤のついた作物を食べると、消化器官がえらいことになって変死します。
ただし虫自体を直接殺す効果はないので、ある程度はかじられます。
そしていも虫以外の成虫には効果がありません。
今春はキャベツの栽培でモンシロチョウの幼虫対策に、効果を発揮してくれました。

そんなわけでトウモロコシに使ったところ、上手いタイミングでまいた時はこのように。



台風で効果が流されたか、その次の週に採ったのは、



侵入を許しました。
黒いのは死んだ虫さんです。

これは反対側は綺麗だったので、汚い所は取って食べました。

トウモロコシでは何か他の方法、去年の罠や他の薬剤との併用が良いのかもしれません。



昔の主流品種ハニーバンタム。
皮が厚く、身はモチモチとして、今の主流品種と比べるとその良い個性を再発見です。
焼きトウモロコシにしたら、この品種の方が向いていそうですね。
また、家庭菜園の機会があったら作りたいと思いました。

それでは皆様、よい一日を。

菜園は切り替え

2018-08-11 08:26:39 | 農園
皆様おはようございます。

昨日は家の周辺で過ごしました。
畑は秋の準備。




きゅうりの下に育てていた落花生をお世話しました。
暑さに弱い馬込半白きゅうりが思いのほか長くもったので、そちらを終えてようやく登場です。




ナスは思い切って茎を短く切り、根を切って移動しました。

八月下旬以降の予定との兼ね合いです。
暑い盛りのこの時期にこうして更新という作業をすると、上手く行けば秋に勢いが戻り秋茄子が楽しめます。
移動までしてしまうのは家庭菜園ならではの技です。
上手く行くかな?







昨日おしまいにした東京カボチャ。
今年は一株から四つ採れました。

美味しくいただきました。

それでは皆様良い一日を。

今年は半白きゅうりが良く出来ました。

2018-07-18 07:46:56 | 農園
皆様おはようございます。

昨日は日中は暑くて外に出ず、調べ物などして過ごしました。

夕方から農園へ作業に行くと、きゅうりやナスが沢山なっていました。




新潟のなす、黒十全なす。
今年はアブラ虫の発生に気をつけ、病気の発生を防ぎました。
良い出来です。
ただ、数日の暑さで半身いちょう病の株が出てしまい、注意が必要です。



普通のきゅうりと、地元の江戸東京野菜の馬込半白きゅうりです。

半白きゅうりは暑さに弱く、早い梅雨明けが心配でした。




このように寒冷さという光を遮るものをかけて見ると、







このように無事なりました。

暑さで受粉への悪影響や、葉の枯れはじめが起きるので、効果はあったようです。

それでは皆様、良い一日を。

真夏のいちご

2018-07-05 06:16:54 | 農園
皆様おはようございます。

一昨日は早起きをしたので、一日を長く使う事が出来ました。

2週間後の試験の準備やレシピ作り、新しい料理の発想の為に本をメモしたりして過ごしました。

夕方には畑のお世話もして、少し疲れて喉を痛めたりしましたが、地元でじっくり過ごしました。




またまた納豆菌液を作って撒きました。
臭いです。
こういうものを農薬ローテーションの間に入れて、使う量を減らしたり、予防の効果をあげたいです。




自己責任で植えた里芋のうち、一株枯死したと思ったものがありました。
見事に蘇り、生命力に驚きました。



梅雨の涼しさで、四季なりいちごが一つ実が出来ました。
レモンの様にとっても酸っぱいです。
涙が出たり、こらえきれない程ではありませんが。

わざとこんな商品が出てきても面白いかもしれません。

それでは皆様良い一日を。