膵管内乳頭粘液腫瘍は、読んで字の如く膵管内から発生する乳頭状の腫瘍で、大量の粘液を産生します。最初は良性の腺腫ですが徐々に悪性化して、腺がん、さらには浸潤がんとなります。通常型の膵がんよりは早期に発見されることが多いので切除後の予後はよいのですが、進行したがんの場合は膵がんとほとんど同じ位予後不良です。多分通常型膵がんと思われるものの一部は膵管内乳頭粘液腫瘍から進行したものである可能性があります。それくらい通常型膵がんと判別の難しいがんが有るのです。
古事記には、スサノオのヤマタノオロチ退治、稲葉の白兎、オオクニヌシの国譲りなど出雲に関する神話が多く含まれており、神話全体の1/3以上を占めるといわれます。そのため、出雲国には大きな権力のある地方政権が存在したかのような錯覚を持ちます。しかし、鳥越氏の本を読むと、それは大和朝廷が天皇の権威を確立するために創作したものに過ぎず、本来の出雲国の神話は完全に無視されたことがわかります。オオクニヌシも古来から出雲国に存在した神ではなく、国譲りのために創作された神でした。しかし、神話の断片は出雲国の地方伝説に依っている所もあるようです。8世紀初め既に史記などを読んでいたと思われる太安万侶などの中央の作者達が、色々な地方の神話伝説の断片を巧みにつなぎ合わせて創作したのが古事記なのです。
同じ市内の隣りの中学から浦和高校に同期で入学し、千葉大学医学部卒業まで9年間同級生だった山崎正志君が筑波大学整形外科の教授になりました。元同級生としてはとても嬉しいニュースです。彼の筑波大学での活躍を期待したいと思います。
念願のiPhone5をゲットしました。申し込んでから約1カ月待たされました。このブログも新しいiPhoneから書いています。かなり軽くて薄いし、画面のサイズも大きいので満足度は高いです。問題はどのくらいバッテリーが持つかですね。
2012年10月25日経済産業省と日本デジタルコンテンツ協会が主催する、デジタルコンテンツEXPO2012に審査員として参加しました。このイベントでは、既に4倍程度の競争を勝ち抜いたデジタルコンテンツ技術の中から特別賞4つを選ぶ審査をしました。様々な企業や大学の人など約20人が審査員でした。ちなみに審査員の中で医師は私だけでした。昔から早稲田大学の河合先生達と膵臓や肝臓の3D画像の研究をしていたので私に声がかかったのかもしれません。