goo blog サービス終了のお知らせ 

SURGERY NOW note

がん治療と外科手術に関する新しい情報や日常診療を通じて感じたことなどを紹介します。

JCOG肝胆膵グループ班会議

2011-05-12 | 治療
先週末に国立がん研究センター中央病院でJCOG班会議があったので参加しました。今回はもうすぐ始まる二つの多施設共同試験が議題でした。一つは、切除不能胆道がんにたいするゲムシタビン+シスプラチンとゲムシタビン+シスプラチン+WT1の比較試験です。WT1はがんワクチンです。もう一つの試験は、切除不能肝細胞がんに対するソラフェニブとソラフェニブ+シスプラチン動注療法の比較試験です。基本的には内科中心の研究ですが、外科切除後の再発例も対象になります。いずれも綿密に考えられた優れた臨床試験だと思います。東海大学もこれらの試験に積極的に協力したいと思います。

藤原正彦著「日本人の誇り」

2011-05-12 | 雑感
数学者藤原正彦氏は無事にお茶の水女子大学教授を定年退職したそうです。その藤原氏の最新刊「日本人の誇り」を読みました。日中戦争から日米戦争、そして敗戦までの歴史についてやや日本に都合の良い視点から解説してあります。当時の米国の対日姿勢が強行かつ極めて高圧的であり、明らかに対日開戦へ向けて進んでいたこと。日本外交もこらえ性がなく決定的誤りをおかしたこと、また、日本軍による南京虐殺が無かったと証明することは難しいものの、その存在を明確に証明する資料•根拠もないことなどを知りました。いずれにせよ日本人としてというより、第三者として冷静に読むことをお勧めします。