秋、実りの季節だ。
出荷作業をしていたら、夫が興奮気味でやってきた。
「なめこが出てる!」
昨年家の近くで伐ったクルミの木をほだ木にして、
なめこの菌を打っておいたものから出てき始めたらしい。
早速見に行くと、すごーーく立派ななめこがついている!!
こういうきのこは市販のものとは味も見かけも全然違う。
その日の夕飯はもちろんなめこ汁。
数日後、作業を早めに終えて、ファミリーで山へ。
家のすぐ裏は山で、カラマツダケというきのこが採れるから。
と思ったら、山の中できのこを栽培しているおじさんに
出会い、しばらく話をしていたら
「持っていくか?」とたくさん出ているクリタケというきのこ
を採らせてくれた。
すき焼きに入れるとおいしい、と言っていたけれど、我が家は
やっぱりクリタケ汁。
きのこを入れると味噌汁の味が深くなって、すっごくおいしくなる。
山にはいろんなきのこが生えている。もっときのこに詳しく
なれたらいいんだけれど。でもなめこのほだ木の横には、今年
打ったしいたけのほだ木。来年出てくるかな?楽しみは続々だ!
明日は近所できのこ祭り。手打ちそばときのこ汁が無料配布という
嬉しいお祭りだ。私達は・・・もちろん参加です!!
出荷作業をしていたら、夫が興奮気味でやってきた。
「なめこが出てる!」
昨年家の近くで伐ったクルミの木をほだ木にして、
なめこの菌を打っておいたものから出てき始めたらしい。
早速見に行くと、すごーーく立派ななめこがついている!!
こういうきのこは市販のものとは味も見かけも全然違う。
その日の夕飯はもちろんなめこ汁。
数日後、作業を早めに終えて、ファミリーで山へ。
家のすぐ裏は山で、カラマツダケというきのこが採れるから。
と思ったら、山の中できのこを栽培しているおじさんに
出会い、しばらく話をしていたら
「持っていくか?」とたくさん出ているクリタケというきのこ
を採らせてくれた。
すき焼きに入れるとおいしい、と言っていたけれど、我が家は
やっぱりクリタケ汁。
きのこを入れると味噌汁の味が深くなって、すっごくおいしくなる。
山にはいろんなきのこが生えている。もっときのこに詳しく
なれたらいいんだけれど。でもなめこのほだ木の横には、今年
打ったしいたけのほだ木。来年出てくるかな?楽しみは続々だ!
明日は近所できのこ祭り。手打ちそばときのこ汁が無料配布という
嬉しいお祭りだ。私達は・・・もちろん参加です!!