goo blog サービス終了のお知らせ 

七草農場Blog

中央アルプスの麓で、夫婦2人有機農業に奮闘中!

今年最後の

2017年12月25日 | Weblog
クリスマスの朝。それぞれにサンタからのプレゼントで
盛り上がりました。私にももちろん!思ってもみなかったまさかの
プレゼントが届いてバンザイ。嬉しくってくるくる回りました♪

さてそんなクリスマスが七草農場の今年最後の野菜セット発送の
日です。なんだか今年はいつにも増してあっという間だったなあー。

思いを込めて、今年最後のセットを箱詰めしました。
終わってほっとして三男坊を保育園に迎えに行って、帰ってみたら
夫がいない。暗くなっても帰って来ない。どうかなったんじゃなかろうか
と思っていたら、

「金時にんじん全部掘り上げてきた」

と言って帰ってきました。
働き者すぎて呆れます・・・ちょっと気は緩まないんかい!
でもまあこれだから七草農場は成り立っているのです。
そういう私も、冷蔵庫を年末大掃除しましたけれど!

あといくつかの年末のご注文を発送したらもう新年です。
今年も色んな方に支えて頂いた1年でした。ありがとうございました。

年始は1月8日から発送です。
みなさまよいお年を!

野沢菜漬け

2017年12月05日 | Weblog
いよいよ師走に突入です。

11月の後半から12月にかけては漬物月間!
先日は野沢菜漬けを漬けました。大量の野沢菜をまず収穫。

長男が抜いて、その束を三男坊がせっせと運んでくれ、私と夫は調整
をしてコンテナに詰め。まさに一家総出です。

・・・と次男坊は何をしていたかというと棒を振り回し、見えない敵と
戦っておりました。

この次男坊、かなりの読書家。先日は水滸伝を熟読。我が家は寒いので

「あんかを貸してあげようか?」

と言うと

「かたじけない」

その返答に思わず笑って「いい子だねえー」と言うと本から目も離さず一言。

「うむ。」


またある時、夕飯ができて「お皿運んでー」と私が台所から叫ぶと
おかずを持って次男坊、戸の前に立って

「門をあけーい!」

笑える息子です。

長男は先日の福岡国際マラソンの大迫選手の走りに感銘を受け
その日の夕方

「母ちゃん、俺もフォアフット走法でちょっと走ってくるわ」
と夕暮れの中走りに行ってしまいました。
かなりの筋力を要するこの走法、「最後までこの走り方じゃ
走れなかったわ」と帰ってきた長男。
そりゃそうだわ!



さてさて野沢菜漬け。

「そんなに樽に入るの?」と子ども達に言われましたがそんなの想定内!
年々漬物上手(自分で言っちゃう)の私。



余裕で漬けこみました。
来月には美味しくなるはず。楽しみです。それまでは切り漬け。長野の漬物文化
に馴染んでいます♪

にんじん三昧

2017年12月01日 | Weblog
抜いて抜いて抜きまくる。

何を抜きまくっているかというと・・・にんじんです。




今年もやってきたにんじんジュース用のにんじんの収穫。
とにかく抜いて、葉を落として、コンテナに詰める。
家に持ち帰って箱詰め、の繰り返し。夜なべ仕事です。

去年「にんじんジュースが欲しい」と言う声に応えきれなかったので今年は
増産しました。夏にたくさん播いたにんじん。

今年は計700㎏を掘り上げました。クロネコ便に載せられてにんじんを見送った
後は本当にほっとして身体の力が抜けました。

1ヶ月くらいでジュースになってどーーんと戻ってくるかな?
家の床板が抜け落ちそうだ!

どうぞお楽しみに!