goo blog サービス終了のお知らせ 

相撲古美術

相撲に関する資料の紹介や相撲史の研究の成果を発表していきたいと思います。

相撲の引札

2016年06月11日 | 日記

引札とは主に明治期に、商店の宣伝のために

刷られた広告で、店頭や風呂屋などに貼られ

たのである。相撲の引札も多く残っていて、

今回の展示品の中でも、日露戦争を反映する

ものや、当時の煙草を印刷したものや、ビリ

ケンを描いたものなど、時代を反映したもの

がある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤松家での引札展始まる | トップ | 相撲の引札展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事