相撲古美術

相撲に関する資料の紹介や相撲史の研究の成果を発表していきたいと思います。

◯◯相撲(その24)

2018年05月23日 | 日記

【勧進相撲】

江戸期の回向院での勧進相撲はよく知られる。

勧進とは、その興行の上りを寺社の建設の建設

に当てたり、橋梁の補修に当てるものである。

勧進相撲の記録は、室町期の応永26年(1419)

山城国法安寺造営のためのものが『看聞御記』

に見える。その後、江戸期に入ると京・大坂・

江戸・堺でのものが見えてくる。回向院での

ものが見えるのは、明和になってからである。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◯◯相撲(その23) | トップ | ◯◯相撲(その24) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事